今井賢一 (経営学者)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。お餅食べ過ぎ (会話 | 投稿記録) による 2022年4月27日 (水) 04:52個人設定で未設定ならUTC)時点の版であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

今井 賢一(いまい けんいち、1931年8月7日 - 2021年11月25日) は、日本経営学者スタンフォード大学名誉シニアフェロー一橋大学名誉教授

人物

一橋大学商学部長等を経て、一橋大学学長選挙で落選し、スタンフォード大学教授に転身。東京大学エッジキャピタルシニアアドバイザー、京都府特別参与等を務めた。紫綬褒章受章。

指導学生に佐久間昭光(一橋大学名誉教授)[1]伊丹敬之(一橋大学名誉教授)[2]岸田民樹(元名古屋大学教授)[3]など。

2021年11月25日、肺炎のため死去[4]。90歳没。死没日をもって正四位に叙された[5]

学歴

職歴

  • 1964年 一橋大学商学部附属産業経営研究施設助教授
  • 1971年 一橋大学商学部附属産業経営研究施設教授
  • 1985年 一橋大学商学部長
  • 1986年 一橋大学学長選除斥[7]
  • 1990年 スタンフォード大学経済学部教授、スタンフォード大学国際研究所上級研究員[8]
  • 1991年 スタンフォード日本センター理事長(2002年8月迄)、同研究部門所長(2000年8月迄)[8]
  • 1995年 京都府中小企業総合センター所長
  • 1996年 財団法人京都産業情報センター監事
  • 2001年 株式会社アーニス・サウンド・テクノロジーズ代表取締役社長兼務
  • 2004年 株式会社東京大学エッジキャピタル取締役
  • 2010年 株式会社東京大学エッジキャピタルシニア・アドバイザー[9]

受賞・受勲

著書

  • 『現代産業組織』岩波書店, 1976
  • 『日本の産業社会 進化と変革の道程』筑摩書房, 1983.6
  • 『情報ネットワーク社会』岩波新書 1984.12
  • 『情報ネットワーク社会の展開』筑摩書房, 1990.1
  • 『資本主義のシステム間競争』筑摩書房, 1992.4
  • 『創造的破壊とは何か日本産業の再挑戦』東洋経済新報社, 2008.5

共編著

  • 『経済成長と産業構造』山田雄三,塩野谷祐一共編. 春秋社, 1965
  • 『現代の経済と技術 第11 経営革新』石原善太郎,宮川公男共著 講談社, 1967
  • 『新経営学全集 第6巻 意思決定論』占部都美,宮下藤太郎共著 日本経営出版会, 1968
  • 『情報と技術の経済分析 (研究報告 村上泰亮,筑井甚吉共著. 日本経済研究センター, 1970
  • 『現代経済学 1-3 価格理論. 1-3』今井賢一 [等]著 岩波書店, 1971-72
  • 『企業行動と経営組織 (企業行動コンファレンス報告』岡本康雄, 宮川公男共編. 日本経済新聞社, 1971
  • 『現代日本の企業と社会 (企業行動コンファレンス報告』土屋守章共編. 日本経済新聞社, 1975
  • 『現代経済の分析』全3巻 新開陽一共編. 日本経済新聞社, 1976-78
  • 『日本の産業 4 地域からの産業論』中村秀一郎共編 筑摩書房, 1980.4
  • 『欧米の電気料金制度』編著. 日本電気協会, 1981.12
  • 『内部組織の経済学』伊丹敬之,小池和男共著. 東洋経済新報社, 1982.4
  • 『21世紀をめざす研究開発型企業 ハイテク企業の未来戦略』香西泰共編著. 東洋経済新報社, 1984.11
  • 『ベンチャー経営の基本戦略』石井威望共編著. 日本経済新聞社, 1985.3
  • 『イノベーションと組織』編著. 東洋経済新報社, 1986.4
  • 『経済の生態 情報とシステムpart 1 (Books in form) 』伊丹敬之,資宗克行月尾嘉男,児西清義坂村健,金子郁容,林紘一郎,渋谷恭子,荒川昭,吉田光邦,星野克美,西山賢一共著 エヌ・ティ・ティ出版, 1987.10
  • 『ネットワーク組織論』金子郁容共著. 岩波書店, 1988.1
  • 『ネットワーク時代の組織戦略 『日本の組織』pilot book』塩原勉共編. 第一法規出版, 1988.10
  • 『日本の企業』小宮隆太郎共編. 東京大学出版会, 1989.10
  • 『プロセスとネットワーク 知識・技術・経済制度 (Books in form)』編, 川村尚也訳. NTT出版, 1989.10
  • 『日本の組織 戦略と形態 第14巻 情報を自由につなぐニューウェイヴ ネットワークの組織』金子郁容と著者代表 第一法規出版, 1989.9
  • 『日本の組織 戦略と形態 第16巻 明日の組織変革のために 高度情報社会の戦略と組織』野中郁次郎[ほか]共著 第一法規出版, 1989.9
  • 『ソフトウェア進化論』編著, 安藤博[ほか]著. NTT出版, 1989.9
  • 『21世紀型企業とネットワーク』総合研究開発機構共編著. NTT出版, 1992.2
  • 『ベンチャーズインフラ 攻めの「セイフティネット」をつくる』監修,秋山喜久, KSベンチャーフォーラム,朝日監査法人編著. NTT出版, 1998.12
  • 『情報技術と経済文化』編著. NTT出版, 2002.3

翻訳

  • ミルトン・フリードマン『消費の経済理論』(現代経済学選書) 宮川公男共訳. 巌松堂出版, 1961
  • R・マリス 編『企業と社会の理論』監訳. 日本経済新聞社, 1976
  • ヘンリー・E.リッグス『ハイテク・カンパニーの経営戦略』監訳. 東洋経済新報社, 1985.5

脚注

  1. ^ 「昭和48年度 学位授与・単位修得論文」一橋研究
  2. ^ 一橋ビジネスレビュー 2013 Spring(60巻4号)
  3. ^ [1]
  4. ^ 今井賢一氏が死去 一橋大名誉教授”. 日本経済新聞 (2021年11月27日). 2021年11月27日閲覧。
  5. ^ 『官報』第650号9頁 令和4年1月7日号
  6. ^ 「一橋大学の産業経営および情報問題の研究について 」一般社団法人如水会
  7. ^ 「20世紀の一橋」一橋新聞
  8. ^ a b 「今井 賢一」スタンフォード日本センター
  9. ^ [2]株式会社東京大学エッジキャピタル
  10. ^ [3]
  11. ^ 「2002年秋の叙勲 勲三等以上と在外邦人、外国人叙勲の受章者一覧」『読売新聞』2002年11月3日朝刊