京町堀川

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

2021年6月21日 (月) 02:16; そらみみ (会話 | 投稿記録) による版 (Copying from Category:大阪市の運河 to Category:大阪府の河川 プロジェクト:河川の説明により修正 using Cat-a-lot)(日時は個人設定で未設定ならUTC

(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)

京町堀川(きょうまちぼりがわ)は、かつて大阪府大阪市を流れていた運河

地理[編集]

西横堀川の京町橋下流側より分流し、西に向かって流れ、茂左衛門橋上流側で海部堀川を合わせて百間堀川に注いでいた。長さは約1.1km。現在の西区京町堀靱本町の境界、京町堀通の南を流れ、南岸の一部は靱公園に含まれている。

歴史[編集]

大坂の陣後に伏見城下の京町(現・京都府京都市伏見区京町)から当地へ移住した町人によって開削され、当初は伏見堀川とも呼ばれた。西端には大坂三大市場のひとつである雑喉場魚市場があった。

架かっていた橋[編集]

上流から

参考文献[編集]

  • 『角川日本地名大辞典 27 大阪府』(角川書店、1983年)

関連項目[編集]