ロミロミ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。EmausBot (会話 | 投稿記録) による 2011年5月6日 (金) 04:10個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (r2.6.4) (ロボットによる 変更: ar:لومي (مساج))であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

ロミロミ (Lomi Lomi) とは、古代ハワイアンが医療として行っていた伝統的な癒しの方法。「ロミ」とはハワイ語で「もむ、押す、圧迫する」や「マッサージする(英訳)]という意味。もともとは医療行為として発達したが、現在はリラクゼーションマッサージのひとつに数えられている。ハワイに一般日本人が簡単に行けるようになってから(1970年代以降)、その存在が知られる事となる。

概要

ロミロミとは、ハワイ語で揉む、押す、圧迫すると言う意味[1]。古代ハワイアンの医療として発達した癒しの方法である。 [2]

効用

「ロミロミ」の、圧す・揉む・摩擦する、という癒しの技術は、体の中の「生きるための循環機能」つまり気の流れや血液リンパの流れを正常にするといわれ、体全体の健康を維持するには最適な方法だといわれる。肩こりや腰痛など日本人に多く見られる「疲れ」の諸症状も、これらの体の中の流れを正常に戻して促進することで改善されるケースが多い。

歴史

古代ハワイアンの自然と大地に対する信仰は、病気の時、怪我の時にも頼られる信仰となる。自然と大地のエネルギー(超自然エネルギーとも言われる)のことをハワイでは「マナ」というが、この「マナ」を操ることのできる優秀な神官「カフナ」がおり、彼らはその専門性によって細分化していた。自然と大地を相手に人類への恵みを祈ったり、政(まつりごと)に参加するカフナ、また人々の健康を守るカフナもいた。病気を治すことはひとつの儀式であり、ひとつの特別な力を持つロミロミのカフナをはじめとした医療の専門家であるカフナが行う崇高な行為であった。

「カフナ」は「ヘイアウ」と呼ばれる神殿を中心にこの儀式を行い、儀式は場所によってもさまざまな形をとったが、基本的には「カフナ」が祈りをささげ、患部に触ったり、もんだり、手かざしをしたり、温めた石を乗せたり、木の棒で押したり、ハーブ(草)を煎じて飲ませたりかませたりする。

しかしながら、この「古代」のロミロミはカメハメハ2世の古代ハワイアンのカプ制度廃止の際にその原点である宗教の禁止とともに禁止された。つまりロミロミ師である「カフナ・ロミロミ」が、家族の中の選ばれた者にロミロミを伝えていく世襲制度もここで途切れてしまう。

現代のロミロミ

現在, 日本で一般的に「ロミロミ」といわれるものは、ハワイ島ビッグアイランド)のアンティ・マーガレットが、カフナであった彼女の祖父から教わった門外不出であるべきロミロミを現在流のリラクゼーション用のオイルマッサージとして体系化した「サロン・ロミロミ」といわれるものが基本となっている。ハワイではスパなどで短期間の訓練を受けたセラピストの行う「スパ・ロミ」から、伝統的な訓練を受けた個人のロミロミ師が行う治療的なロミロミまでさまざまなスタイル、レベルのロミロミが混在しているのが現状。また古代の神聖なロミロミとしてテンプル・ロミロミが 特にヨーロッパで広まっているが、その起源を定めるのは難しいが、近年ではサム・ロノというカフナに由来すると言われている。 [3]

日本における法規上の問題

名称

ロミロミはハワイ発祥で、米国においては、公式に国家資格として取り扱われている。ハワイ当地ではリラクゼーションマッサージに含まれるものもある。日本においてはマッサージ行為は医業類似行為とされているため、「マッサージ」を名称として使用できない。

料理の名称としてのロミロミ

ロミとは「揉む」という意味なので、生魚(主にが用いられる)にたまねぎトマトを細かく刻んで揉みこんだ料理のこともロミ、あるいはロミロミと呼ばれる。ロミ・サーモンハワイ料理の代表的な一品である。

関連項目

脚注

  1. ^ 1
  2. ^ "Hawaiian Dictionary" Mary Kawna Pukui, Sumuel H.Elbert, Univ. of Hawaii Press, 1986
  3. ^ "Na Mo'olelo Lomilomi The Traditions of Hawaiian Massage and Healing " R.Makana risser Chai, Bishop Museum Press, 2005, "Hawaiian Lomilomi - Bi Island Massage" Nancy S. Kahalewai, IM Publishing, 2004