ルクレティウス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。125.103.149.62 (会話) による 2014年8月22日 (金) 05:40個人設定で未設定ならUTC)時点の版であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

ティトゥス・ルクレティウス・カルスラテン語: Titus Lucretius Carus, 紀元前99年頃 - 紀元前55年)は、共和政ローマ期の詩人哲学者。エピクロスの思想を詩『事物の本性について』に著した。

思想

エピクロスの宇宙論を詩の形式で解説。説明の付かない自然現象を見て恐怖を感じ、そこに神々の干渉を見ることから人間の不幸が始まったと論じ、死によってすべては消滅するとの立場から、死後の罰への恐怖から人間を解き放とうとした。6巻7400行からなる六歩格詩事物の本性について英語版』(ラテン語: De rerum natura)を著して唯物論的自然哲学と無神論を説いた。

影響

ルクレティウスの著作は長い間知られていなかった。1417年にイタリアの人文主義者ポッジョ・ブラッチョリーニPoggio Bracciolini)によって、ドイツの修道院で『事物の本性について』の写本が再発見された[1]。同書はルネサンス期の思想に大きな影響を与え、原子論が発展する原動力となった。

脚注

  1. ^ Greenblatt, p.44 (2009)

日本語訳

  • 『物の本質について』(樋口勝彦訳、岩波文庫)
  • 『万物の根源/世界の起源を求めて』(塚谷肇訳、近代文芸社)
  • 『事物の本性について』(世界古典文学全集21、藤沢令夫・岩田義一共訳、筑摩書房)

参考文献

関連項目

外部リンク