ラメ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。SeitenBot (会話 | 投稿記録) による 2021年3月3日 (水) 10:49個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (Botによる: {{Normdaten}}を追加)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

ラメフランス語Lamé)とは、金銀糸の他、金属箔を施した、または、それらの糸を織り込んだ織物の総称。

語源のフランス語「Lamé」には、英語:blade)の意味の他に、薄板や箔の意味があり、そこから、箔を施して金属のような光沢を持たせた糸をラメ糸と呼ぶようになった。さらに、ラメ糸を織り込んだ織物もラメ生地と呼ぶ。箔の施し方や糸の撚り方、織り方によってキラキラとした感じを出すものがあり、ここから、微細な金属粉(ラメ粉)を表面塗装してキラキラ光るようにしたものもラメと呼ばれる。

織物

ラメ糸は、高級なものでは絹糸に、一般的なものではレーヨンナイロン糸に金属箔を巻き付けて作る(現在は大量生産に向いた真空蒸着したものが主流)。織物の柄を構成する色の一つとして、また、刺繍糸として使われる。ラメ糸だけで布生地にしたものは光をよく反射して目立つので、舞台衣装などに使われることが多い。

塗料

キラキラした光沢を出すために使われる。同様のものとしては、雲母を使ったパール塗料があるが、ラメ塗料のほうがパール塗料より粒子が粗いため、よりキラキラとした感じを出すことが出来る。

関連