コンテンツにスキップ

モンブリゾン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。RedBot (会話 | 投稿記録) による 2012年4月22日 (日) 20:13個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (r2.7.2) (ロボットによる 変更: sk:Montbrison (Loire))であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

Montbrison

行政
フランスの旗 フランス
地域圏 (Région) ローヌ=アルプ地域圏
(département) ロワール県
(arrondissement) モンブリソン郡
小郡 (canton) 小郡庁所在地
INSEEコード 42147
郵便番号 42600
市長任期  リリアーヌ・フォール
2008年-2014年
自治体間連合 (fr) fr:Communauté d'agglomération Loire Forez
人口動態
人口 14 931人
2008年
人口密度 914人/km2
住民の呼称 Montbrisonnais, Montbrisonnaises
地理
座標 北緯45度36分30秒 東経4度03分57秒 / 北緯45.6083333333度 東経4.06583333333度 / 45.6083333333; 4.06583333333座標: 北緯45度36分30秒 東経4度03分57秒 / 北緯45.6083333333度 東経4.06583333333度 / 45.6083333333; 4.06583333333
標高 平均:? m
最低:370 m
最高:552 m
面積 km2 (1 633ha)
Montbrisonの位置(フランス内)
Montbrison
Montbrison
公式サイト [1]
テンプレートを表示

モンブリソンMontbrison)は、フランスローヌ=アルプ地域圏ロワール県コミューン

地理

ヴィゼジー川

モンブリソンはフォルズ地方の一部である。まちはフォルズ平野の端に位置し、フォルズ山脈の麓にある。コミューン内をヴィゼジー川、モワン川が流れる。リヨンより75km、サン=テティエンヌより37km離れている。モンブリソン駅はクレルモン=フェラン - サン=ジュスト=シュル=ロワール路線(fr)の駅である。

歴史

コミューン最古の記録は870年にさかのぼる。モンブリソンはフォルズ伯爵の城周囲に生まれ、その中心地となった。

百年戦争初頭、イングランド軍との軍事衝突からまちは城壁で囲まれた。フランソワ1世はモンブリソンを王領に併合している。ユグノー戦争中、モンブリソンはユグノー軍に占領され荒らされた。

1643年、ヴィジタシオン修道院が創建された(修道院建物は現在の裁判所がおかれている)。1648年から1653年は農作物の不作が続いたため、黒死病や飢饉が起きた。

1792年9月、王政廃止が宣言されると、コミューンは対オーストリア戦争のために義勇軍を募った。修道士や宗教施設は追放され、モンブリソンの聖クララ会聖職者たちはフォレズ山脈へ逃れ、農民たちに匿われていた。

史跡

  • ラ・ディアナ - かつてフォルズ地方最古の考古学・歴史学会の所在地。
  • ノートルダム・デスペランス参事会教会 - フォルズ伯爵ギィ4世が建立した13世紀の教会が起源。ゴシック様式。

経済

牛乳で作られるブルーチーズの一種、モンブリソン(fr)は、2002年よりAOCとなった。

人口統計

1962年 1968年 1975年 1982年 1990年 1999年 2008年
10 697 11 213 12 451 13 280 14 064 14 589 14 931

source = Cassini[1] et INSEE[2]

出身者

姉妹都市

脚注

  1. ^ http://cassini.ehess.fr/ Population par commune avant 1962 (résultats publiés au journal officiel ou conservés aux archives départementales)
  2. ^ INSEE : Population depuis le recensement de 1962