マズルカ作品6 (ショパン)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。111.100.228.59 (会話) による 2010年10月16日 (土) 13:14個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (→‎作品6-4)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

マズルカ作品6フレデリック・ショパンが生前に出版をしたマズルカ作品で最初のもの。全4曲。

洗練とは無縁の辺境ポーランドの土着舞曲を、中央フランス社会で広めていく第一作である。

作品6-1

嬰ヘ短調

第1番。ロンド形式。マズルカの特徴的な音型(三連符と八分音符4つ)が中心となって、半音階的な下降を組み合わせる憂いを帯びたもの。途中にGis音の前打音を繰り返す箇所があり意表をついている。

作品6-2

Sotto voce 嬰ハ短調

第2番。左手低音部はGis-Disの空虚な5度を繰り返しており、野趣あふれる田舎の光景を描写している。中間はホ長調の官能的な旋律。

作品6-3

Vivace ホ長調

第3番。6-2と同様、左手はE-Hの空虚な5度を鳴らしながら右手が低音(手を交差させる)、高音でマズルカを奏でる。三度の和声が美しい。

作品6-4

Presto,ma non troppo 変ホ短調

第4番。ごく簡単な三部形式。