コンテンツにスキップ

フォークランドカラカラ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。RedBot (会話 | 投稿記録) による 2012年5月8日 (火) 09:36個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (r2.7.2) (ロボットによる 追加: eu:Phalcoboenus australis)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

フォークランドカラカラ
フォークランドカラカラ
フォークランドカラカラ
分類
ドメイン : 真核生物 Eukaryota
: 動物界 Animalia
: 脊索動物門 Chordata
亜門 : 脊椎動物亜門 Vertebrata
: 鳥綱 Aves
: タカ目 Falconiformes
: ハヤブサ科 Falconidae
: アンデスカラカラ属 Phalcoboenus
: フォークランドカラカラ
P. australis
学名
Phalcoboenus australis
Gmelin, 1788
和名
フォークランドカラカラ
英名
Striated Caracara

フォークランドカラカラ(学名:Phalcoboenus australis)は、タカ目ハヤブサ科に分類される鳥。

分布

形態

全長53-65cm。成鳥は、体全体が黒色の羽毛に覆われており、嘴の付け根と脚は黄色で、腿は褐色。幼鳥は、褐色の羽毛に覆われており、嘴の付け根と脚は灰色。嘴は両者とも銀色をしている。

生態

成鳥は広い縄張りを維持し、幼鳥は群れで行動する。

好奇心が強く、洗濯物など人間の身近にあるものを持ち去ったりすることがある。

参考文献