コンテンツにスキップ

バールベック

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。210.135.216.113 (会話) による 2012年5月19日 (土) 05:38個人設定で未設定ならUTC)時点の版であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

世界遺産 バールベック
レバノン
バッカス神殿
バッカス神殿
英名 Baalbek
仏名 Baalbek
登録区分 文化遺産
登録基準 (i) (iv)
登録年 1984年
公式サイト 世界遺産センター(英語)
地図
バールベックの位置
使用方法表示

バールベック (アラビア語形:بعلبک Ba‘albakk、バアルバック)とは、レバノンの東部、ベイルートの北東約85km、ベカー高原の中央にある古代遺跡である。ユネスコ世界遺産(文化遺産)に登録されている。

バールベックとは「ベカー高原の主神」を意味し、ここにフェニキアの神ハダド(バアル)が祀られていた事に由来するといわれ、本来はフェニキア系の神々の聖地だったと考えられる。しかし後にギリシア・ローマ系の神々と習合し、祭神はジュピタービーナスバッカスと呼ばれるようになった。 遺跡はこれら三神をそれぞれ祀る三つの神殿から構成されている。世界でも有数のローマ神殿跡である。

歴史

1世紀頃、ローマ帝国の手により最初の神殿が築かれたと考えられている。2世紀から3世紀に入り、ジュピター神殿・バッカス神殿が建てられる。中庭や柱廊などの造成もこのころのことと考えられている。

コンスタンティヌス帝がキリスト教を国教と定めた後は神殿の破壊が進んだ。バールベックの神殿も、キリスト教の教会へと役割が変わったと考えられている。

7世紀、アラブ人の手に落ちる。以後、要塞化が進んだ。

2004年現在、観光と高原農業を主体とする小さな町になっている。

主な史跡

ジュピター神殿

6本大列柱

遺跡の大部分は損壊してしまっている。しかし神殿跡に残る「6本大列柱」は、バールベック遺跡の象徴となっている。

バッカス神殿

バッカス神殿

遺跡の南側の低地に建つ神殿。内部の祭殿や柱・天井に彫刻が多数のこっている。

登録基準

この世界遺産は世界遺産登録基準のうち、以下の条件を満たし、登録された(以下の基準は世界遺産センター公表の登録基準からの翻訳、引用である)。

  • (i) 人類の創造的天才の傑作を表現するもの。
  • (iv) 人類の歴史上重要な時代を例証する、ある形式の建造物、建築物群、技術の集積、または景観の顕著な例。

Template:Link FA Template:Link GA