タルボ (自動車メーカー)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。SeitenBot (会話 | 投稿記録) による 2021年3月16日 (火) 07:24個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (Botによる: {{Normdaten}}を追加)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

タルボTalbot、タルボットとも )は、かつて存在したイギリスの大衆車メーカー・自動車ブランドである。

エジプトの王族が所有していた1949年式タルボ・ラーゴ T26 グランスポールSWB ソーチック。フランスで行われたクラシックカーイベント「サロンレトロモービル2015」で1,70万2,000ユーロで落札された。

その歴史はフランスとの関わりも強く、現在タルボ・ブランドを所有しているのもフランスのPSA・プジョーシトロエングループである。

歴史

1903年フランスクレメント・バイヤードを輸入販売する企業として、タルボ卿 (w:Charles Chetwynd-Talbot, 20th Earl of Shrewsbury )の出資により設立された。1905年にはフランスから完成車を輸入してクレメント-タルボブランドで販売するとともに、部品を輸入してロンドンノースケンジントンの工場で組み立てタルボブランドで売り始めた。1906年から1910年にかけて50〜60台/月の生産を行った。

第一次世界大戦中には救急車の製造を行った。フランス・メジエールの工場とロンドンの工場は別々に生産および販売を行っていたが、1919年にイギリス資本でパリに本拠を置くダラックDarracq )によって買収され、ダラックが製造した自動車を「タルボ-ダラック」ブランドで販売した。後年、ダラックはSTDモーターズ[1]STD Motorsコングロマリットに再編された。

1916年スイス生まれのエンジニアであるジョルジュ・ローシュが設計主任になり、1920年代前半には14/45hpやタルボ105といった傑作が生み出され、1930年代にはローシュが設計したレーサーがレースで活躍した。

ルーツ傘下

1935年にSTDモーターズが破綻、ルーツ・グループがクレメント-タルボを買収した。ルーツにとっては「技術よりも利益が重要」ということで、既存のモデルはシンプルにリバッジされた。フランスの工場はアンソニー・ラーゴ(Anthony Lago )が買い取り、後に「タルボ-ラーゴ」ブランドをつけた。

イギリスでは、1938年にサンビームとタルボを統合して「サンビーム-タルボ」ブランドが生まれた。その生産は第二次世界大戦中は中止されたが、1946年に再開された。1955年にはタルボブランドはなくなり、サンビームだけが1967年クライスラーによるルーツの買収まで存続する。

なお、タルボ-ラーゴブランドは、1958年にフランスの自動車会社シムカに買収され、1960年まで存続した。

クライスラー傘下

1967年にクライスラーがルーツ・グループとシムカの両方を買収し統合して、クライスラー・ヨーロッパを構成する。この時代はタルボブランドは使われず、クライスラーのペンタスター(五芒星)のロゴマークとルーツグループ時代のブランドネームが1970年代にわたって使用された。

クライスラーはシムカの技術でシムカ・オリゾンSimca Horizon )/クライスラー・ホライズン(Chrysler Horizon )を開発、後のタルボ・ホライズンとしてフィンランドウーシカウプンキ工場で生産した。他のクライスラーベースのタルボ・1510、英国名アルパイン(Alpine )、タルボ・ソラーラSolara )などもそこで作られた。最上級グレードはソラーラVIP。

シトロエン傘下

1978年にクライスラー・ヨーロッパ社はフランスのシトロエンPSA・プジョーシトロエン)に売却され、それまでのルーツとシムカブランドの製品にリバッジするためにタルボブランドが復活、イギリスでは1979年8月1日にクライスラーブランドの製品に一斉にタルボブランドがつけられた。

ルーツで開発され最後まで販売された製品はクライスラー・アヴェンジャーChrysler Avenger )で、1981年末まで生産された。1981年には小型ハッチバック車、タルボ・サンビームの生産も終了した。

1981年にPSAはフォード・グラナダのライバルとしてタルボ・タゴーラTagora )の生産を開始するが、イギリスでもフランスでも人気が出ず、1983年に生産を終了する。

1982年にタルボのエントリーレベルを担う3ドアハッチバック「タルボ・サンバ」(Samba )が登場するが、これはプジョー・104のアレンジ版だった。

1984年の末にアルパイン・ハッチバックとソラーラ・サルーンは「ミンクス」と(Minx )「レイピア」(Rapier )にリバッジされた。それらの名前はルーツ時代のヒルマン・ミンクスサンビーム・レイピアから採った。これらは1986年まで生産された。

1985年末にプジョーはタルボ・ホライズンをプジョー・309に代替した。プジョーは初めこの車を「タルボ・アリゾナ」として売り出す計画であったが、タルボブランドをフェードアウトすることを決めた。ホライズンはスペインフィンランドの工場で1987年まで生産された。

1986年中にすべての乗用車が生産終了になったが、パネルバンの商用車であるタルボ・エクスプレスだけは1992年まで生産され、ここでタルボブランドは終焉を迎えた。

2008年にPSAは、ルノーダチア・ロガンを導入したような低価格市場向けのブランドネームとして、タルボブランドの復活を考えている。

タルボ車の一例

外部リンク

脚注

  1. ^ STDはサンビーム、タルボ、ダラックのイニシャルである。