ギラ・ブスタボ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Libertas (会話 | 投稿記録) による 2012年3月28日 (水) 13:13個人設定で未設定ならUTC)時点の版であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

ギラ・ブスタボGuila Bustabo, 1916年 2月25日 - 2002年 4月27日)は、アメリカヴァイオリニスト

マニトワックの生まれ。

2歳でヴァイオリンを始め、3歳でシカゴに移住してフレデリック・ストックの知己を得、シカゴ大学レイ・ハンチントンから基礎教育を受けた。5歳の頃には、ウジェーヌ・イザイ門下のレオン・ザメティーニにヴァイオリンを教わっている。 9歳で天才少女としてシカゴ交響楽団フィラデルフィア管弦楽団ナショナル・オーケストラ協会等に客演し、ジュリアード音楽院のルイス・パーシンガーの下で研鑽を積んだ。

1934年にアジア・ヨーロッパでの演奏旅行に出かけ、フルトヴェングラーA.コーツアーベントロートカバスタE.ドホナーニメンゲルベルクといった指揮者たちと共演した。 第二次世界大戦中はヨーロッパに残り、そのために戦後、ナチスへの協力の嫌疑がかけられ、実力相応のキャリアを構築できなかった。[1]

1964年にインスブルック音楽院の教授になったが、1970年には帰国してからは、アラバマ交響楽団の団員として、1975年まで活動し、時折ソリストとしても出演していた。

バーミンハムにて没。

脚注

  1. ^ [1]