コンテンツにスキップ

ギョボク

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Idioma-bot (会話 | 投稿記録) による 2012年4月22日 (日) 11:58個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (r2.7.2) (ロボットによる 追加: az:Crateva religiosa, or:ବରୁଣ)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

ギョボククロンキスト体系
ギョボクの花
分類
: 植物界 Plantae
: 被子植物門 Magnoliophyta
: 双子葉植物綱 Magnoliopsida
亜綱 : ビワモドキ亜綱 Dilleniidae
: フウチョウソウ目 Capparales
: フウチョウソウ科 Capparaceae
: ギョボク属 Crateva
: ギョボク C. religiosa
学名
Crateva religiosa
和名
ギョボク(魚木)

ギョボク(魚木、Crateva religiosa)はフウチョウソウ科の落葉小高木。東南アジアインドアフリカなどの熱帯に分布する。日本では鹿児島県本土以南・南西諸島に自生する。

特徴

は3出複葉。は枝先に総状花序をなし、雄蕊・雌蕊が長く目立つ。果実は卵形の液果。

材はやわらかくて軽く、細工物に使われる。「魚木」の名は釣りの擬餌にしたことによる。またアフリカなどでは果実を食用にする。ツマベニチョウの食草。