オステオカルシン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。にょろん (会話 | 投稿記録) による 2016年3月27日 (日) 11:13個人設定で未設定ならUTC)時点の版であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

オステオカルシン
PDB 1q8h による画像
PDBに登録されている構造
PDB Ortholog search: PDBe, RCSB, PDBj
PDBのIDコード一覧

1q3m​, 1q8h

識別記号
記号 BGLAP; BGP; OC; OCN
その他ID OMIM112260 MGI英語版88156 HomoloGene英語版104130 GeneCards: BGLAP Gene
遺伝子オントロジー
分子機能 structural molecule activity
calcium ion binding
structural constituent of bone
hydroxyapatite binding
細胞の構成要素 extracellular region
extracellular space
rough endoplasmic reticulum
Golgi apparatus
dendrite
membrane-bounded vesicle
perikaryon
生物学的プロセス skeletal system development
osteoblast differentiation
osteoblast development
cell adhesion
cell aging
response to mechanical stimulus
response to gravity
response to zinc ion
response to activity
bone mineralization
regulation of bone mineralization
response to vitamin K
response to vitamin D
response to testosterone stimulus
response to hydroxyisoflavone
odontogenesis
response to drug
response to estrogen stimulus
regulation of bone resorption
response to ethanol
regulation of osteoclast differentiation
response to glucocorticoid stimulus
bone development
cellular response to vitamin D
cellular response to growth factor stimulus
出典: Amigo / EGO
オルソログ
ヒト マウス
Entrez英語版 632 12095
Ensembl英語版 ENSG00000242252 ENSMUSG00000074489
UniProt英語版 P02818 P54615
RefSeq (mRNA) NM_199173 NM_031368.4
RefSeq (protein) NP_954642 NP_112736.3
Location (UCSC) Chr 1:
156.21 - 156.21 Mb
Chr 3:
88.37 - 88.37 Mb
PubMed search [1] [2]
KEGG GENES hsa:632 mmu:12095

オステオカルシン (osteocalcin) はの非コラーゲン性タンパク質として25%を占めるタンパク質である。

骨芽細胞のビタミンK依存性カルボキシラーゼによって、タンパク質のγ-グルタミン残基に炭酸イオンが付加されたものである。 鉱質形成やカルシウムイオンの恒常性維持に寄与していると考えられており、骨形成の負の制御因子であるともされているが、その役割については明らかになっていない。

ホルモンとしての作用もあり、膵臓のβ細胞に働いてインスリン分泌を促したり、脂肪細胞に働インスリン感受性を高めるタンパク質であるアディポネクチンの分泌を促進するとの報告がある。

骨形成マーカーとして用いられる。

機能

オステオカルシンは骨芽細胞のみから分泌され、代謝調節および骨形成促進性に働くものと考えられている。また、骨の石灰化とカルシウムイオンの恒常性維持に関与すると考えられている。オステオカルシンは、膵臓β細胞インスリンの産生を促し、脂肪細胞にインスリン感受性を向上させるホルモンであるアディポネクチンを産生させるホルモンとしての作用を持つ[1]

骨形成のバイオマーカーとしての利用

オステオカルシンは骨芽細胞によって分泌されることから、しばしば骨形成過程のマーカーとして利用される。また、血清中のオステオカルシン濃度は骨粗鬆症に対するテリパラチドのような薬物治療時の骨密度改善と比較的よく正の相関を示すことが知られている。多くの研究において、オステオカルシンは骨形成に対する薬物の効果を示す予備的なマーカーとして利用されている。

参考文献

  1. ^ Lee NK, Sowa H, Hinoi E, Ferron M, Ahn JD, Confavreux C, Dacquin R, Mee PJ, McKee MD, Jung DY, Zhang Z, Kim JK, Mauvais-Jarvis F, Ducy P, Karsenty G (August 2007). “Endocrine regulation of energy metabolism by the skeleton”. Cell 130 (3): 456–69. doi:10.1016/j.cell.2007.05.047. PMC 2013746. PMID 17693256. https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC2013746/. 

外部リンク

オステオカルシンとビタミンK