エラアダ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。118.87.203.91 (会話) による 2019年9月13日 (金) 23:52個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (en:Ada (food)19:11, 6 May 2019を翻訳)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
アダ
バナナの葉に包まれたアダ
別名 Ela Ada
発祥地 インド
地域 ケーララ州
主な材料 米粉砂糖またはジャガリーココナッツ
テンプレートを表示

エラアダ(Ela ada)[1]またはアダ(Ada)とは、インドスイーツケーララ州の伝統的な珍味である。米粉でできた生地と甘いフィリングで、コメの粒が包まれており、これをバナナの葉で包んで蒸して、夕方のスナックや朝食の一部として食べる。タミル・ナードゥ州の一部でも見られる。ココナッツと米粉が主原料で、砂糖またはジャガリーも用いられる。オナムの際には、必ず準備される[2]Poovadaは、オナムの際の神への供物(w:Naivedhya)として、食用バナナ(プランテン)の葉の先端を用いて作られる[3]。ココナッツのフィリングとともに、シソ科leucas asperaの白い花を振りかけ[4]、より縁起の良いものとなる[5]。フィリングにバナナが加えられることもある。スパイシーなOttadaは、マイダ粉と米粉を用いて作り、朝食に食べられる。マイダ粉を用いずに米粉だけで作ることもあり、蒸さずに直火かフライパンで焼いて作る[6]チャッカバラティパラミツジャム)をフィリングとすることもある[7]。また、ケーララ州の寺院では、礼拝に用いられるプラサーダ(聖なる食物)としても用いられる[8]

出典

  1. ^ “‘Nadan’ food fiesta”. The Hindu. (2008年5月3日). http://www.hindu.com/mp/2008/05/03/stories/2008050351980400.htm 
  2. ^ “Jet celebrates Onam on flight”. Mathrubhumi Newspaper. http://education.mathrubhumi.com/php/news_events_details.php?nid=5588&slinkid= 
  3. ^ Naivedyam in India”. India9.com (2005年6月7日). 2012年7月24日閲覧。
  4. ^ Thumba (Leuca Indica) -Flowers of Kerala | All about ayurveda”. Keralaayurvedics.com (2007年3月23日). 2012年7月24日閲覧。
  5. ^ Healthy N Spicy...: Ada - Traditional Breakfast of kerala”. Healthynspicy.blogspot.com (2006年7月26日). 2012年7月24日閲覧。
  6. ^ Ottada Recipe : A tasty snack with rice flour and coconut”. Pachakam.com. 2012年2月20日時点のオリジナルよりアーカイブ。2012年7月24日閲覧。
  7. ^ sh (2007年5月25日). “Dessert: Chakkavaratti(Jackfruit Jam) and Elai Adai”. Thithippu.blogspot.com. 2012年7月24日閲覧。
  8. ^ Guruvayoor ‘Sri Krishna’ Temple”. Chrmglobal.com. 2012年7月24日閲覧。

ウィキメディア・コモンズには、エラアダに関するカテゴリがあります。