コンテンツにスキップ

アリアンロッド

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Vagobot (会話 | 投稿記録) による 2012年5月7日 (月) 07:51個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (r2.7.2) (ロボットによる 追加: ka:არიანროდი)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

アリアンロッドまたはアリアンフロド/アランロド[1]Arianrhod, Aranrhod, Arianrod)は、ケルト神話ウェールズ神話)の女性(女神)で、ウェールズ文学では名高い美女として登場する。彼女をめぐる物語は、より古い時代の女神の物語に基づいていると考えられる[2]。アリアンフロドとは、ウェールズ語で「銀の円盤」または「銀の輪・車輪」を意味する[2]

概説

アリアンロッドは、ウェールズの母神ドーンの娘と考えられている(ドーンは、アイルランドの母神ダヌのウェールズでの対応女神である)。ドーンの息子グウィディオン(Gwydion)の姉妹であり恋人である[2]

マビノギオン』第4話『マソヌウイの息子マース』では、グウィネズの領主マース(Math)が、彼の脚を支える者としての資格を持つかどうかで、アリアンロッドを試した。資格は処女であることで、そのためアリアンフロドはマースの魔法の杖をまたがねばならなかった[3]

しかしアリアンロッドは、杖をまたいだ瞬間に早生の双子の男児を産み落とした。一人はディランであるが、いま一人の子供は、彼女が適切と判断するまで名を付けないということも含めて、三つのゲッシュ(禁忌)を定めた。アリアンロッドは母性を否定する女性で、ディランを捨て、いま一人の子供も禁忌によって認知を拒否したとされる[4]。しかし、アリアンロッドは、弟グウィディオンの企みによって、男児をスェウ・スァウ・ゲフェス(Lleu Llau Gyffes, フレウ・フラウ・ゲフェス[5])と名付けざるを得なくなった[6]。また残り二つの禁忌も解除せざるを得なくなった。

ウェールズの詩人は、北冠座を「カエル・アリアンロド(アリアンフロドの砦の意)[7]」と呼び、しばしばこの言葉を使用した[4]

脚注

  1. ^ マイヤー『ケルト事典』訳書では、アリアンフロド、グリーン『ケルト神話・伝説辞典』訳書では、アランロド。
  2. ^ a b c Oxford Dictionary, p.24。
  3. ^ グリーン、p.230。
  4. ^ a b マルカル『ケルト文化事典』、p.11。
  5. ^ /ll/ の連続子音は、ウェールズ語では、/l/ に近い無声音で、強い気息音を伴う。これを h+l で表現すると、Lleu は「フレウ」あるいは「フレイ・フリュー」のように転写される。しかし、s の子音で転写する方がより原音に近いようである。グリーンとマイヤーの両訳書で、「サ行」で転写されている。
  6. ^ グリーン、p.40。
  7. ^ カエルは元々後期ラテン語の派生で、ウェールズ語に取り入れられた。マルカル『ケルト文化事典』、p.38。

参考文献

  • ミランダ・J・グリーン『ケルト神話・伝説辞典』井村君江監訳、東京書籍、2006年 ISBN 4-487-76172-7
  • ベルンハルト・マイヤー『ケルト事典』鶴岡真弓監修・平島直一郎訳、創元社、2001年 ISBN 4-422-23004-2
  • ジャン・マルカル『ケルト文化事典』金子仁三郎・渡邉裕司訳、大修館書店、2002年 ISBN 4-469-01272-6 C3539
  • James Mackillop Oxford: A Dictionary of Celtic Mythology, Oxford UP, 1998, 2004, ISBN 0-19-860967-1

関連項目