コンテンツにスキップ

アメリカ宇宙コマンド

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。半月熊 (会話 | 投稿記録) による 2012年1月3日 (火) 22:13個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (→‎概要)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

アメリカ宇宙軍
アメリカ宇宙軍の紋章
アメリカ宇宙軍の紋章
創設 1985年9月23日
廃止 2002年9月30日
所属政体 アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国
部隊編制単位 機能別統合軍
兵種/任務/特性 宇宙関連部門の運用
弾道弾早期警戒
サイバー戦
所在地 コロラド州 ピーターソン空軍基地
特記事項 USSPACECOM
テンプレートを表示

アメリカ宇宙軍(アメリカうちゅうぐん、United States Space Command:USSPACECOM)は、かつて存在したアメリカ軍統合軍の一つ。1985年9月23日に設立された。2002年10月1日にアメリカ戦略軍に整理・統合されている。

概要

アメリカ三軍における宇宙関連の部隊・機材を統合運用するために設立された。通信衛星偵察衛星航法衛星気象衛星などの運用のほか、弾道ミサイル発射の早期警戒も担当していた。通信・コンピューターネットワークの運用にも責任があり、サイバー戦の担当でもあった。設立構想は戦略防衛構想との関連もあり、統合指揮の必要性が考慮され、1983年頃より検討されていた。

隷下の組織として、空軍宇宙軍団 (AFSPC) 、海軍宇宙司令部 (NAVSPACECOM) 、陸軍宇宙司令部 (USARSPACE) があった。

歴代司令官

画像 氏名 階級 在任期間
着任 退任
1 ロバート・トラレス・ヘレス ロバート・トラレス・ヘレス 空軍大将 1985年 1987年
2 ジョン・L・ピオトロフスキー ジョン・L・ピオトロフスキー 空軍大将 1987年 1990年
3 ドナルド・J・クティナ ドナルド・J・クティナ 空軍大将 1990年 1992年
4 チャールズ・A・ホーナー チャールズ・A・ホーナー 空軍大将 1992年6月 1994年9月
5 ジョセフ・W・アッシュ ジョセフ・W・アッシュ 空軍大将 1994年9月 1996年8月
6 ハウエル・M・エステス3世 ハウエル・M・エステス3世 空軍大将 1996年8月 1998年8月14日
7 リチャード・B・マイヤーズ リチャード・マイヤーズ 空軍大将 1998年8月14日 2000年2月22日
8 ラルフ・エドワード・エバーハート ラルフ・エドワード・エバーハート 空軍大将 2000年2月22日 2002年10月1日