利用者:森津

バベル
ja この利用者は日本語母語としています。
en-1
This user is able to contribute with a basic level of English.
html-0
<html><body><p>この利用者はHTMLが分かりません。</p></body></html>
Lua-0
print ("この利用者はLuaが分かりません。")
排除この利用者はウィキペディアにおける排除主義者です。
この利用者はウィキプロジェクト 生物に参加しています。
言語別の利用者

ウィキプロジェクトアカウント

編集方針とか

  • 日本語Wikipediaの生物学分野は全体的に貧弱で、記事があっても無出典記述や独自研究が横行・放置されています。直せる範囲であれば自分でやりたいとは思いますが、記事全体をいちから作り直した方がはやいものも多く、時間も気力もそんなに捻出できません。なので、目についた端から問題指摘テンプレートを貼付することにしています。空が青いということには出典が要ります
  • 出典にする文献はもっぱらネットで探していますが、とくに第三者にとっての利便性を考えたものとかではないです。より適切な出典があれば置換してもらってかまいません。
    • 文献中に該当する記述がすこしでもあれば(たとえば論文であればイントロでさらっと触れられている程度であっても)出典としてリンクしています。その結果として、脚注が過剰になる傾向があるかもしれません。元文献をきちんと検討してもらえるのであれば整理してもらってもかまいません。
  • 自分の新規立項や大規模改訂にかんしては、基本的に、バンクーバー方式ではなくハーバード方式を採用し、出典リンクの際は短縮脚注参照を使うことにしています(全てではありません)。ref=harvパラメータを削除してリンクを消したりするのは避けてほしいですが、<ref>タグの使用による新規出典追加などを制限する意図はありません。

便利なリンク集

Wikipedia

文献

一般・検索用

むし

よくつかう文献コピペおきば

  • 空テンプレート
    • * {{Cite journal | first = | last = | authorlink = species: | first2 = | last2 = | first3 = | last3 = | first4 = | last4 = | first5 = | last5 = | title = | journal = | volume = | issue = | year = | pages = | doi = | url = | ref = harv }}<!-- 1|2|3|4|year -->
  • van Nieukerken et al.(2011)
    • {{Cite journal|last1=van Nieukerken|authorlink=species:Erik Johannes van Nieukerken|first1=Erik J.|last2=Kaila|first2=Lauri|last3=Kitching|first3=Ian J.|last4=Kristensen|first4=Niels P.|last5=Lees|first5=David C.|last6=Minet|first6=Joël|last7=Mitter|first7=Charles|last8=Mutanen|first8=Marko|last9=Regier|first9=Jerome C.|last10=Simonsen|first10=Thomas J.|last11=Wahlberg|first11=Niklas|last12=Yen|first12=Shen-Horn|last13=Zahiri|first13=Reza|last14=Adamski|first14=David|last15=Baixeras|first15=Joaquin|last16=Bartsch|first16=Daniel|last17=Bengtsson|first17=Bengt Å.|last18=Brown|first18=John W.|last19=Bucheli|first19=Sibyl Rae|last20=Davis|first20=Donald R.|last21=Prins|first21=Jurate De|last22=Prins|first22=Willy De|last23=Epstein|first23=Marc E.|last24=Gentili-Poole|first24=Patricia|last25=Gielis|first25=Cees|last26=Hättenschwiler|first26=Peter|last27=Hausmann|first27=Axel|last28=Holloway|first28=Jeremy D.|last29=Kallies|first29=Axel|last30=Karsholt|first30=Ole|last31=Kawahara|first31=Akito Y.|last32=Koster|first32=Sjaak J. C.|last33=Kozlov|first33=Mikhail V.|last34=Lafontaine|first34=J. Donald|last35=Lamas|first35=Gerardo|last36=Landry|first36=Jean-François|last37=Lee|first37=Sangmi|last38=Nuss|first38=Matthias|last39=Park|first39=Kyu-Tek|last40=Penz|first40=Carla|last41=Rota|first41=Jadranka|last42=Schintlmeister|first42=Alexander|last43=Schmidt|first43=B. Christian|last44=Sohn|first44=Jae-Cheon|last45=Solis|first45=M. Alma|last46=Tarmann|first46=Gerhard M.|last47=Warren|first47=Andrew D.|last48=Weller|first48=Susan|last49=Yakovlev|first49=Roman V.|last50=Zolotuhin|first50=Vadim V.|last51=Zwick|first51=Andreas|title=Order Lepidoptera Linnaeus, 1758. In: Zhang, Z.-Q. (Ed.) Animal biodiversity: An outline of higher-level classification and survey of taxonomic richness|journal=Zootaxa|volume=3148|issue=1|year=2011|pages=212|issn=1175-5334|doi=10.11646/zootaxa.3148.1.41|url=https://www.biotaxa.org/Zootaxa/article/view/zootaxa.3148.1.41/0|ref=harv}}<!-- van Nieukerken|Kaila|Kitching|Kristensen|2011 -->
  • 岸田(編)『日本産蛾類標準図鑑』
    • {{Cite book|和書| last = | first = | authorlink = species: | chapter = | editor = 岸田, 泰則(編)|title = 日本産蛾類標準図鑑 |volume = 1|publisher = 学研教育出版|year = 2011|url = https://books.google.co.jp/books?hl=ja&id=VETCOnhuzOkC&dq=%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%82%AF%E3%82%AC%E7%A7%91&q=%E3%82%AB%E3%82%AE%E3%83%90%E3%82%AC%E4%B8%8A%E7%A7%91#v=snippet&q=%E3%82%AB%E3%82%AE%E3%83%90%E3%82%AC%E4%B8%8A%E7%A7%91&f=false|ref = {{SfnRef|岸田(編, 2011)}} }}<!-- 岸田 (編, 2011) -->
  • 神保 2014-2021.
    • {{Cite web| first = 宇嗣| last = 神保| authorlink = species:Utsugi Jinbo| url = http://listmj.mothprog.com/| title = List-MJ 日本産蛾類総目録 version 3β| year = 2014-2021| accessdate = 2021-08-16| ref = {{SfnRef|神保 (2014-2021)}}}}<!-- 神保 (2014-2021) -->
  • 『日本の鱗翅類』
    • {{Cite |和書 | first = 古実| last = 駒井| authorlink = species:Furumi Komai| first2 = 裕| last2 = 吉安| first3 = 義次| last3 = 那須| first4 = 寿久(編)| last4 = 斉藤 | title = 日本の鱗翅類 : 系統と多様性| url = https://rnavi.ndl.go.jp/mokuji_html/000011131937.html | date = 2011 | publisher = 東海大学出版会| isbn = 978-4-486-01856-8| ref = harv}}<!-- 駒井|吉安|那須|斉藤|2011 -->
  • Handbuch der Zoologie
    • {{Cite book | first = | last = | authorlink = species: | first2 = | last2 = | first3 = | last3 = | chapter = | pages = | year = 1998 | editor = Kristensen, Niels P.(ed.) | title = Teilband/Part 35 Volume 1: Evolution, Systematics, and Biogeography | series = Handbook of Zoology / Handbuch der Zoologie Band/Volume IV Arthropoda: Insecta | publisher = De Gruyter | doi = | url = https://books.google.co.jp/books?id=3c8hAAAAQBAJ&pg=PA459&dq=Volume+1:+Evolution,+Systematics,+and+Biogeography&hl=ja&newbks=1&newbks_redir=0&sa=X&ved=2ahUKEwiQ-tz4wJj1AhWQslYBHXYoCCoQ6AF6BAgSEAI#v=onepage&q&f=false | ref = harv }}<!-- -->

日本語Wikipediaの鱗翅類の上科・科の記事評価

分類は van Nieukerken et al.(2011) にもとづく。小蛾類はほぼ全滅なので必要なやつだけ。随時更新
上科 評価 ノート
コバネガ上科 Micropterigoidea コバネガ科 Micropterigidae スタブ 上科と科は統合可能
コウモリガ上科 Hepialoidea コウモリガ科の記事を作るならあった方が…。統合は不可。
コウモリガ上科 Hepialoidea コウモリガ科 Hepialidae コウモリガキマダラコウモリの記事があるので必要
ヒロズコガ上科 Tineoidea ミノガ科ヒロズコガ科の記事がある場合、あった方がよい
ヒロズコガ上科 Tineoidea ミノガ科 Psychidae 問題 出典少ない・独自研究・日本中心・種の記事中心。全面改訂が必要。分割も視野に
ヒロズコガ上科 Tineoidea ヒロズコガ科 Tineidae イガの記事があるのであった方がよい
スガ上科 Yponomeutoidea コナガの記事がある・ネギコガとかの有名害虫がいるのであった方がよい。科分類が流動的なので科の記事は…
キバガ上科 Gelechioidea キバガ科の記事をつくる場合、あった方がよい。科分類がややこしいので割と鬼門
キバガ上科 Gelechioidea キバガ科 Gelechiidae バクガの記事があるのであった方がよい
トリバガ上科 Pterophoroidea トリバガ科 Pterophoridae ランタナトリバの記事があるのであった方がよい。上科と科は統合可能。
ハマキガ上科 Tortricoidea ハマキガ科 Tortricidae 種の記事はひとつもないが、あった方がよい
ボクトウガ上科 Cossoidea ボクトウガ科スカシバガ科の記事がある場合、あった方がよい
ボクトウガ上科 Cossoidea ボクトウガ科 Cossidae 種の記事はひとつもないが、ボクトウガにリンクしてる記事は多いので必要
ボクトウガ上科 Cossoidea カストニアガ科 Castniidae 種の記事はひとつもないが、蝶と蛾のちがいを説明するのにべんりなのでほしい
ボクトウガ上科 Cossoidea スカシバガ科 Sesiidae スタブ 種の記事が多い
マダラガ上科 Zygaenoidea マダラガ科イラガ科セミヤドリガ科の記事がある場合、あった方がよい。メガロピゲイラガ科 Megalopygidaeの説明もできるし
マダラガ上科 Zygaenoidea セミヤドリガ科 Epipyropidae セミヤドリガの記事がある・アリノスガ科 Cyclotornidaeとの関係の記述がほしいので必要
マダラガ上科 Zygaenoidea イラガ科 Limacodidae スタブ 種の記事が多い
マダラガ上科 Zygaenoidea メガロピゲイラガ科 Megalopygidae いわゆる「フランネル・モス」の説明するのにあった方がよいかも?
マダラガ上科 Zygaenoidea マダラガ科 Zygaenidae 種の記事が多い
マドガ上科 Thyridoidea マドガ科 Thyrididae マドガの記事がある・鼓膜器官の記事でリンクを作成したのであった方がよい。メイガ上科の分類史の説明にもなる
イカリモンガ上科 Calliduloidea イカリモンガ科 Callidulidae イカリモンガベニイカリモンガの記事があるのであった方がよい。上科と科は統合可能
アゲハチョウ上科 Papilionoidea 問題 無出典・独自研究が横行してるけど正直あんまり触りたくない
アゲハチョウ上科 Papilionoidea アゲハチョウ科 Papilionidae 問題 脚注ゼロ
アゲハチョウ上科 Papilionoidea シャクガモドキ科 Hedylidae 問題 単一の出典。資料がふるい
アゲハチョウ上科 Papilionoidea セセリチョウ科 Hesperiidae 問題 出典はあるけどふるいしつけ方も甘い。セセリチョウ上科は現在は認められない
アゲハチョウ上科 Papilionoidea シロチョウ科 Pieridae 問題 脚注ゼロ
アゲハチョウ上科 Papilionoidea シジミタテハ科 Riodinidae つくったやつ。科記事最新ひな型 (2022年1月31日 (月) 15:00 (UTC))
アゲハチョウ上科 Papilionoidea シジミチョウ科 Lycaenidae つくったやつ
アゲハチョウ上科 Papilionoidea タテハチョウ科 Nymphalidae 問題 脚注ひとつだけ、無出典
メイガ上科 Pyraloidea スタブ メイガ科との統合が不可なのに分けるのも割とむずかしくてけっこう鬼門。どうしよっかな…
メイガ上科 Pyraloidea メイガ科 Pyralidae 問題 ノシメマダラメイガの記事あり。上科と分離しないといけないんだけど、むずかしい
メイガ上科 Pyraloidea ツトガ科 Crambidae ミズメイガ亜科マエアカスカシノメイガピュラウスタ(分割が必要)の記事があるので必要。さいきん下位分類がかなり変わってるらしいが追えてない
カギバガ上科 Drepanoidea つくったやつ
カギバガ上科 Drepanoidea カギバガ科 Drepanidae つくったやつ
カレハガ上科 Lasiocampoidea カレハガ科 Lasiocampidae スタブ 種の記事が多い。上科と科は統合可能
カイコガ上科 Bombycoidea つくったやつ(上科最新ひな型--森津会話) 2021年8月31日 (火) 16:37 (UTC))
カイコガ上科 Bombycoidea イボタガ科 Brahmaeidae イボタガの記事あり。種の記事に科の記述が加えられるおそれがあるのであった方がよい
カイコガ上科 Bombycoidea カイコガ科 Bombycidae つくったやつ
カイコガ上科 Bombycoidea ヤママユガ科 Saturniidae スタブ 種の記事が多い。無出典・日本中心
カイコガ上科 Bombycoidea スズメガ科 Sphingidae 問題 無出典・独自研究・日本中心。全面改訂が必要
シャクガ上科 Geometroidea 改修 ハーバード形式に変えたい
シャクガ上科 Geometroidea アゲハモドキガ科 Epicopeiidae つくったやつ
シャクガ上科 Geometroidea ツバメガ科 Uraniidae つくったやつ
シャクガ上科 Geometroidea シャクガ科 Geometridae 改修 ハーバード形式に変えたい
ヤガ上科 Noctuoidea 改修 つくったやつだけど、ひな型ができる前のものなので全面改修したい
ヤガ上科 Noctuoidea シャチホコガ科 Notodontidae 改修 つくったやつだけど、ひな型ができる前のものなので全面改修したい
ヤガ上科 Noctuoidea Erebidae 科 - Lymantriinae亜科(ドクガ科 問題 独自研究・日本中心。改訂が必要
ヤガ上科 Noctuoidea Erebidae 科 - Arctiidae亜科(ヒトリガ科 改修 つくったやつだけど、ひな型ができる前のものなので全面改修したい
ヤガ上科 Noctuoidea コブガ科 Nolidae 改修 つくったやつだけど、ひな型ができる前のものなので全面改修したい
ヤガ上科 Noctuoidea ヤガ科 Noctuidae 改修 つくったやつだけど、ひな型ができる前のものなので全面改修したい

ほか編集したやつ

新規立項

大幅加筆・全面改訂

だいたい+3000以上?