コンテンツにスキップ

Template:第36期竜王戦/4組

第36期竜王戦 > 第36期竜王戦#4組

4組[編集]

◎:本戦出場(1名/1位)
△:次期3組昇級(4名/1位、2位、3位×2名)
▼:次期5組降級(4名)

下線の側が先手 / 先手勝ち / ○:後手勝ち / 先手負け / ●:後手負け)

ランキング戦 (4組)[編集]

1位は本戦出場(1位と2位は次期3組昇級) / 32名在籍
持ち時間:各5時間(チェスクロック方式)

日程:2022年12月20日 - 2023年05月16日

  1回戦 2回戦 3回戦 準決勝 決勝
杉本昌隆 八段 A
(12/21) 村田 a
村田顕弘 六段
(3/29) 池永
石川優太 五段 B
(12/23) 池永
池永天志 五段
(4/18) 池永 m
中座真 七段
(12/21) 中座 b
飯塚祐紀[1] 七段 C
(2/08) 渡辺 i
千葉幸生 七段 D
(1/17) 渡辺 2位 / 次期3組昇級
渡辺大夢 六段
(5/01) 本田奎 六段[2]
西尾明 七段 E
(1/20) 横山 c
横山泰明 七段
(2/28) 本田[2]
青嶋未来 六段 F
(1/20) 本田 [2]
本田奎[2] 五段
(4/07) 本田[2]
戸辺誠 七段
(12/22) 戸辺
村中秀史 七段 G
(3/23) 戸辺 j
高崎一生 七段 H
(1/17) 石井 d
石井健太郎 六段
(5/16)
伊藤真吾 六段 I
(12/23) 佐々木 e
佐々木大地 七段
(1/23) 高野
川上猛 七段 J
(12/21) 高野
高野智史 六段
(4/05) 高野 n
佐藤紳哉 七段 K
(12/22) 阿部 f
阿部光瑠 七段
(2/22) 宮田 k
宮田敦史 七段
(1/19) 宮田 優勝 本戦出場/ 次期3組昇級
中村太地[3] 七段 L
(5/02) 0大石直嗣 七段0
北島忠雄 七段
(12/20) 北島 g
谷川浩司
十七世
名人
M
(2/14) 大石
村山慈明[4] 七段 N
(1/20) 大石
大石直嗣 七段 ◎△
(4/07) 大石
船江恒平 六段
(12/27) 船江
折田翔吾 五段 O
(3/17) 船江 l
北浜健介 八段
(12/28) 北浜 h
小林裕士 七段 P

昇級者決定戦・残留決定戦 (4組)[編集]

3位(2名)は次期3組昇級。1回戦敗退の8名は残留決定戦へ。
持ち時間:各5時間(チェスクロック方式)

日程:2023年03月01日 - 2023年11月16日

昇級者決定戦 1回戦 2回戦 3回戦 4回戦 準決勝 決勝(3位決定戦)
A 杉本昌隆 八段
(3/01) 杉本
B 石川優太 五段
(4/13) 杉本
h 北浜健介 八段 北浜
(6/30) 杉本
C 飯塚祐紀[1] 七段
(4/05) 飯塚[1]
D 千葉幸生 七段
(4/24) 飯塚[1] (9/22) 戸辺
g 北島忠雄 七段 北島
j 戸辺誠 七段 戸辺
E 西尾明 七段 3位 / 次期3組昇級
(3/03) 青嶋
F 青嶋未来 六段 (10/10) 佐々木大地 七段
(4/10) 阿部
f 阿部光瑠 七段 阿部
(6/29) 佐々木
G 村中秀史 七段
(4/27) 高崎 (11/16)
H 高崎一生 七段
(5/31) 佐々木
(9/28) 佐々木
e 佐々木大地 七段 佐々木
i 渡辺大夢 六段 渡辺
n 高野智史 六段 高野智史 六段
昇級者決定戦 1回戦 2回戦 3回戦 4回戦 準決勝 決勝(3位決定戦)
I 伊藤真吾 六段
(4/07) 伊藤
J 川上猛 七段
(5/24) 石井
d 石井健太郎 六段 石井
(7/13) 石井
K 佐藤紳哉 七段
(4/10) 佐藤
L 0中村太地[3] 八段
(5/23) 横山 (8/14) 石井
c 横山泰明 七段 横山
l 船江恒平 六段 船江
M 谷川浩司
十七世
名人
(4/14) 村山[4]
N 村山慈明[4] 七段 (10/02) 石井健太郎 六段
村山[4]
b 中座真 七段 中座
(6/14) 村山[4]
O 折田翔吾 五段
(3/03) 折田 (10/31)
P 小林裕士 七段
(4/18) 折田
(7/24) 宮田
a 村田顕弘 六段 村田
k 宮田敦史 七段 宮田
3位 / 次期3組昇級
m 池永天志 五段 池永天志 五段
残留決定戦 (4組)
残留決定戦敗退の4名は次期5組降級。
持ち時間:各3時間(チェスクロック方式)
  残留決定戦 (4組)
(▼敗者は次期5組降級▼)
石川優太 五段 (4組残留)
(6/28)
千葉幸生 七段 ▼5組降級
西尾明 七段 ▼5組降級
(5/31)
村中秀史 七段 (4組残留)
  残留決定戦 (4組)
(▼敗者は次期5組降級▼)
川上猛 七段 (4組残留)
(5/23)
中村太地[3] 八段 ▼5組降級
谷川浩司 十七世名人 (4組残留)
(7/25)
小林裕士 七段 ▼5組降級
0000
  1. ^ a b c d 飯塚祐紀七段は2023年6月7日付で「七段昇段後190勝」の昇段規定により八段に昇段。ランキング戦1回戦時の段位は七段、昇級者戦決定戦1回戦以降の段位は八段。
  2. ^ a b c d e 本田奎五段は2023年5月1日付で「竜王ランキング戦連続昇級」の昇段規定により六段に昇段。ランキング戦1回戦-準決勝時の段位は五段、ランキング戦決勝の段位は六段。
  3. ^ a b c 中村太地七段は2023年3月9日付で「順位戦A級昇級」の昇段規定により八段に昇段。ランキング戦1回戦時の段位は七段、昇級者戦決定戦1回戦以降の段位は八段。
  4. ^ a b c d e 村山慈明七段は2023年6月21日付で「七段昇段後190勝」の昇段規定により八段に昇段。ランキング戦1回戦時の段位は七段、昇級者戦決定戦1回戦以降の段位は八段。


関連項目[編集]