検索結果

(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示
  • 伊藤英明 (カテゴリ 外部リンクがリンク切れなっている記事/2019年10月)
    潜るのはいいけれど、高いのは大変だね」と語っていたエピソードを披露している。さらに矢口は、伊藤は身体能力と演技力の高さゆえに、高所でもびくついた感じは一切見せず撮影を終え、それ以外の場面でも監督の示した演技面の繊細なリクエストをさらっとやってのけたと述べている。 三池崇史監督の作品
    59キロバイト (8,236 語) - 2024年5月16日 (木) 04:47
  • 1984年(昭和59年)5月5日 11時30分ごろ【列車衝突事故】 阪急神戸本線六甲駅構内で、副本から本線に出てきた上り回送列車(山陽電鉄3050系3064編成・4両編成)、同駅本線上を通過していた上り高速神戸発梅田行の特急列車(阪急2000系2050編成・8両編成)が衝突。特急列…
    362キロバイト (59,623 語) - 2024年6月3日 (月) 16:32
  • 那須塩原市のサムネイル
    那須塩原市 (カテゴリ グラフが無効なっているページ)
    が形成されている。その面積はおよそ4万haにのぼるが、大田原市以西那須連峰山麓部までの一帯の河水は、そのほとんどが伏流水として地下に潜る。そのため、井戸も湧出させるまで数10m - 100m以上を掘削する必要がある。また北側の那珂川は水量こそ豊富であるものの深い谷底を流れ、南側の箒川もまた扇状地の…
    103キロバイト (14,131 語) - 2024年5月26日 (日) 16:17
  • 変なものばかりである。 ナオ・ミゼラブル レ・ミゼラブルのパロディ。 ミュージカルの途中で渡辺が大量の水を被った後、セットの陰からジャンベル・ジャン扮する又吉が現れ水を被る渡辺の姿を何か例える。 なおちゃん 『あまちゃん』のパロディ。 海女の修行をしている天野まりや(西内)に潜る
    119キロバイト (11,827 語) - 2024年5月14日 (火) 13:26
  • 円盤しころを持ってジャンプし、空から弾丸のよう体当たりする。 土棒 巨大な棍棒。地面を叩いて局地的な地震を起こすことも可能。 キャプター忍法土遁の術 地中に潜る。 土棒崩し 土棒で敵を付く技。命中すると鐘を鳴らすような音がする。 不動ハンマー崩し 土棒を回転させながら、何も敵を殴りつけて粉砕する。 花ヌンチャク 両端花が付いたヌンチャク。花には痺れ薬が塗ってある。…
    49キロバイト (6,139 語) - 2024年1月25日 (木) 11:54
  • に潜る。頭から潜るバージョンも存在する。 キョーダイン竹トンボ グランゼルがスカイゼルを持ち上げて、その場で高速回転することで、竹トンボのよう飛行する。上空への脱出が主な目的で再生デス五人衆の「フィニッシュ・フォーメーション」から逃れるの
    84キロバイト (11,162 語) - 2024年3月14日 (木) 21:11
  • 熊野那智大社のサムネイル
    熊野那智大社 (カテゴリ ウィキデータある座標)
    八咫烏の像 烏石 - 神武天皇を導いた後、八咫烏はこの石変化して休んでいるとされる。 宝物殿 社務所 斎館 秀衡桜(ヤマザクラ) - 藤原秀衡お手植えとされる。 楠霊社 - 平重盛の御手植えとされる。胎内くぐりができる。 東門 - この門を潜ると青岸渡寺である。 児宮(多富氣王子神社) - 祭神:彦火火出見尊…
    29キロバイト (4,047 語) - 2024年5月21日 (火) 15:56
  • 東京都世田谷区で育つ。高校2年生の2008年夏、母・春子連れられ、初めて春子の実家がある北三陸の袖が浜を訪れる。祖母・夏から海に潜ることを勧められ、それまでの自分決別すべく海女なる決意をする。 春子と共に夏と同居することとなり、同年9月北三陸高校普通科へ転校後、一目惚れした先輩・種市が在籍し…
    132キロバイト (21,808 語) - 2024年5月18日 (土) 23:59
  • 玉椿憲太郎のサムネイル
    がなく、両者が頭を付け合う姿勢で仕切っていたので潜るのは今よりかなり難しかった。得意技は左差し、食い下がり、頭捻り、足癖。 当時の横綱だった常陸山は、「関取は今まで誰が一番強いと思いましたか?」という質問に対して玉椿と答えている。対戦成績自体は5敗3分と玉椿は1
    8キロバイト (1,153 語) - 2023年12月31日 (日) 03:43
  • 朝日新聞珊瑚記事捏造事件 (カテゴリ ウィキデータない座標)
    東京の知人から、朝日新聞の記事についてつぎつぎと電話で連絡が入る。 4月26日、竹富町ダイビング組合として、事態の真相究明動きだす。 ボートを使わなければ潜ることの出来ないポイントなので、4月11日と12日の両日このポイント
    68キロバイト (10,777 語) - 2024年5月26日 (日) 17:22
  • 秘密戦隊ゴレンジャー (カテゴリ 外部リンクがリンク切れなっている記事/2019年10月)
    線に移行していくにつれ、途中からギャグ漫画180方向転換し、漫画のタイトルもジャンル変更ともない『週刊少年サンデー』のみ『ひみつ戦隊ゴレンジャーごっこ』改題された。石森は本作品について「まんがよりもテレビでこそいきる」作品であると述べている。 「ドラマや敵の怪人をコミカル
    222キロバイト (29,553 語) - 2024年5月9日 (木) 15:53
  • 出雲大社のサムネイル
    出雲大社 (カテゴリ ウィキデータある座標)
    『出雲大社教布教師養成講習会』(出雲大社教教務本庁発行、1989年9月)381頁 ^ 『出雲大社教布教師養成講習会』(出雲大社教教務本庁発行、1989年9月)393頁 ^ “潜るパワースポットダイバー続々 出雲の「海底遺跡」”. 朝日新聞デジタル (朝日新聞社). (2012年9月6日). オリジナルの2012年9月6日時点におけるアーカイブ。…
    59キロバイト (9,203 語) - 2024年5月25日 (土) 23:26
  • 思わせることを狙ったところがあるといい、先に地底怪獣という設定があったため、土に潜るということから、モグラがモデルとなった。外見は頭と足と背中がワニで、胴体と尻尾はモグラ、腕はケラ、触角部はアリなど地底に関する生物の要素が盛り込まれている。 海洋汚染怪獣 シーキラザウルス 第32話登場。…
    160キロバイト (20,354 語) - 2024年2月19日 (月) 10:07
  • 。この爆弾は敵の体に張り付いたり、繋げて鎖状にして相手巻きつけることも可能。また手足を甲羅の中引っ込めて回転して空中を飛び、地中に潜ることも出来る。その他、伸縮自在の舌も持つ。堅い甲羅はタロウのストリウム光線にも1発なら耐えられる。基本的はおとなしい怪獣であるが肉食性で、作中では卵を奪った人間を食い殺す様子も見せた。…
    188キロバイト (31,746 語) - 2024年5月13日 (月) 09:01
  • 同年は、都内33店・全国で100店を超える。 1960年(昭和35年):さらに全国的店舗が増加。都内67店・全国167店。 ただし近畿地方では、旧赤を引継いだちょんの間が残っていたため、増加傾向やサービスの過激化は、関東地方が主流となる。 1963年(昭和38年):赤廃止後、本番サービスが中心となっていたが、東京オリンピ…
    97キロバイト (15,660 語) - 2024年5月24日 (金) 12:16
  • 青森県のサムネイル
    青森県 (カテゴリ 外部リンクがリンク切れなっている記事/2022年2月)
    秋田県が隣接し、津軽海峡の対岸北海道が位置する。同海峡の中央部は公海(ただし、日本の排他的経済水域)であるが、同海峡を潜る青函隧道は公海下も日本の領土であり、ここで東津軽郡外ヶ浜町と北海道松前郡福島町が隣接している。 秋田県
    143キロバイト (16,251 語) - 2024年5月27日 (月) 11:39
  • コーコモー (インディアナ州)のサムネイル
    コーコモー (インディアナ州) (カテゴリ ウィキデータある座標)
    「コーカムワー」として出ている。この名前は「ダイバー」(水に潜る水鳥の総称)と翻訳された。 インディアン強制移住の結果として、1840年までハワード郡(1846年まではリチャードビル郡)いたマイアミ族は約200人まで減少した。主要な開拓地はワイルドキャット・クリークの南岸
    63キロバイト (7,686 語) - 2023年11月16日 (木) 11:20
  • 与那国島のサムネイル
    与那国島 (カテゴリ ウィキデータある座標)
    アヤミハビル館 ダイビングの名所として非常有名な島である。特に冬場西崎で見られるハンマーヘッド(シュモクザメ)は人気があり、多くのダイバーが訪れる。また、人工物とする説もあり、「遺跡ポイント」と呼ばれる与那国島海底地形潜ることができる。このポイントは、非常
    79キロバイト (11,599 語) - 2024年5月2日 (木) 05:18
  • スーツアクター:永地悠斗 第25話「零下140の対決」登場。 地球を第三氷河期しようと目論み、セブンや地球防衛軍基地を活動不能とする宇宙人。細長いとんがり頭と、顔から手足の生えたような胴体を持つ。3体が幻覚の中でのみ登場したが、どこに潜んでいたかは不明。これまでに2地球を氷河期
    334キロバイト (60,072 語) - 2024年4月5日 (金) 03:49
  • 東京駅の歴史のサムネイル
    線に比べてさらに1.9 mほど高かったため、在来用の高架橋の上鉄桁を挿入してレール面をかさ上げする工事を行っている。この他、16番線に支障されて建設していなかった部分の高架橋の建設工事が行われている。新幹線用の16番線は、1967年(昭和42年)3月10日供用開始された。…
    283キロバイト (42,348 語) - 2024年5月5日 (日) 12:41
(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示