検索結果

(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示
  • ハンガリー料理のサムネイル
    歴史を持つ調味法や調理法に基づいている。 ハンガリー人は特にスープ、デザート、ペイストリーと具入りのパラチンタ(クレープ状の薄いパンケーキ)を愛し、同じ料理についても地方の間に激しい競争意識が見られる。例えば、ハンガリーの辛い川魚のスープ、ハラースレーは、ハンガリーの主要な2つの川、ドナウ川とティ…
    36キロバイト (4,061 語) - 2024年4月8日 (月) 05:55
  • ラーメンのサムネイル
    ラーメン (ラーメンスープからのリダイレクト)
    スープの味によって、メニューが区別されていることが多い。特定のスープの味に特化した専門店も多い。ご当地ラーメンなど地域全体で独特なスープや味付け・食材が主流となっている地域も多い。 これらラーメン専門店のラーメンは、麺とスープ
    108キロバイト (9,583 語) - 2024年5月28日 (火) 12:24
  • ロシア料理のサムネイル
    - キャベツのスープ ボルシチ(Борщ) - テーブルビート(スヴョークラ)、キャベツなどの野菜と肉を煮込み各種調味料で味付けしたウクライナ料理のスープ。ロシアでもよく食される ウハー(уха) - 魚スープ オクローシカ(окрошка) - 野菜と肉を刻み、クワスを加えた冷製スープ ソリャンカ(Соля́нка)…
    11キロバイト (1,193 語) - 2024年2月21日 (水) 14:14
  • カレーのサムネイル
    カレー (カレースープからのリダイレクト)
    スープ状のカレーや、カレー味のスープスープカレーと呼ばれ、ハウス食品のレシピの例では、使用される具材は固形カレーの素、タマネギ、ロースハム、キャベツ、サラダ油、水、塩、胡椒である。グリーンカレーの名で販売する店舗もあり、インドの地方やタイのカレーは同様のカレーと呼ぶがスープ状の物であり、スープ
    28キロバイト (3,685 語) - 2024年5月9日 (木) 15:42
  • 人魚シリーズ (魚のからのリダイレクト)
    すぺしゃるより「人魚の森」「人魚の傷」の2巻、少年サンデーコミックススペシャルより「人魚の森」「人魚の傷」「夜叉の瞳」の3巻が刊行中。 肉を食べれば永遠の命が得られるという人魚。その肉を食べて不老不死となってしまった湧太と真魚の2人の旅を物語の主軸とし、“永遠に生き続けることの…
    45キロバイト (7,007 語) - 2024年3月1日 (金) 11:33
  • ノルウェー料理のサムネイル
    浸け、灰汁で戻したもの。蒸すか弱火で茹でて食べる。クリスマス料理の一つ。 フィスクスッペ(fiskesuppe):魚のスープ。 フィスクカーケ(fiskekake):魚の練り物。 スーシル(sursild):ニシンをタマネギと共に酢と砂糖でマリネしたもの。 ロンメグロート(rømmegrøt):祝…
    13キロバイト (1,851 語) - 2023年11月23日 (木) 12:09
  • コンソメ (コンソメスープからのリダイレクト)
    スープのひとつである。 スープの材料,具材等を変えることでいくつかの種類が存在する。 牛のコンソメは「コンソメ・ドゥ・ブフ」(脂肪分が少ないので、牛の場合もっとも望ましいのはスネの肉である)、鶏のコンソメは「コンソメ・ドゥ・ボライユ」、魚の
    4キロバイト (579 語) - 2024年3月28日 (木) 04:07
  • ラクサのサムネイル
    用いられる具材としては、細かく刻んだサバなどの魚の身や、スライスされたきゅうり、玉ねぎ、赤唐辛子、パイナップル、ミント、ラクサ・リーフ(ベトナム・コリアンダー)やトーチジンジャーの花が使われる。タマリンドベースのこのスープはピリっとした酸味を持つスープに仕上がる。このようなラクサは太い米麺(ラクサ…
    39キロバイト (4,955 語) - 2024年3月24日 (日) 02:39
  • で馴染みのヒラメやカレイは北大西洋を主な生息域にしているため、最近までそれほど食べられてこなかった。魚のスープにはバゲットとアイオリソース(ニンニクとオリーブオイル、卵黄で作るマヨネーズ)、白身魚のシンプルな料理にはルイユ(ニンニクとトウガラシをすりつぶしてパンの欠片でとろみをつけたソース)が欠かせないと考えられている。…
    9キロバイト (1,291 語) - 2023年7月17日 (月) 09:17
  • 場合が考えられる。アイヌ語の言語系統は不明だが、ロシア語の「ウハー(魚のスープ)」は、古代スラヴ語で「スープ(液体)」を意味する「jucha」を語源としており、その語頭の「j」が落ちたものである。「jucha」はさらに「煮汁、スープ」を意味するインド・ヨーロッパ語共通の語彙にまでさかのぼることができ…
    88キロバイト (12,132 語) - 2024年3月28日 (木) 04:18
  • カノム・ジーンのサムネイル
    麺は押し出し麺で、日本のそうめんに似ている。 つけ汁には、様々な種類があり、タイのイエローカレーに魚の入ったカノム・ジーン・ナム・ヤー・プラーはタイ中部でよく食べられ、レッドカレーがベースで辛口のスープを使ったカノム・ジーン・ナム・ギョウがタイ北部でよく食べられている。 カノムジーンは、モン族語で「麺が熟する」を意味する。…
    2キロバイト (196 語) - 2023年12月25日 (月) 06:39
  • クスクスのサムネイル
    理後の大きさが約2mm前後(1から3mm程度)の小さな粒になるように丸めたものである。蒸すのが基本だが、少量のスープなどを含ませるようにして温める調理法もある。またその粒を主食とし、肉やスープ類と共に食べる料理を総称してクスクスと呼ぶ場合もある。 本稿では粒のクスクスをクスクス粒(フランス語でスムール…
    30キロバイト (3,972 語) - 2024年4月11日 (木) 12:30
  • 魚のにおいを消すために、ニンニクやネギの仲間を大量に使う傾向にあるが、エストニアではほとんど使われず、魚の風味を引き立てる優しい香りのディルや甘いポロネギが好まれている。牛乳、スメタナととろみ付けの小麦粉、野菜を加えたスープ料理として調理することが多い。ラードや卵も加えられる。…
    5キロバイト (747 語) - 2023年12月9日 (土) 06:17
  • ラオス料理のサムネイル
    ープ - ひき肉の香草炒め。ラオスの代表料理で、みじん切りにした肉に細かく切ったレモングラス、ミントなどの香草を混ぜて炒めた料理。ラープに使う肉は、鶏、牛、豚、アヒル、魚など様々。 ラープ・グア - 牛肉のラープ。 ラープ・パー - 魚のープ。 ラープ・ペッド - アヒル肉のラープ。 ラープ・カイ…
    7キロバイト (749 語) - 2024年2月16日 (金) 13:15
  • 出汁 (カテゴリ すべてのスタブ記事)
    ブイヨン(フランス語)、ブロス(英語)、スープストック(英語)、ブロード(イタリア語)はスープのベースに使われ、フォン(フランス語)はソースのベースとして使われる。 フランス料理においては、だしを用途によって使い分ける。大きくは、コンソメやポタージュなどのスープ
    26キロバイト (3,837 語) - 2024年3月17日 (日) 10:41
  • ドイツ料理のサムネイル
    ドイツ料理 (カテゴリ すべてのスタブ記事)
    ツヴィーベル・ズッペ - オニオンスープ。 アイントプフ - 通称「農夫のスープ」。 レバークネーデル・ズッペ - レバーの肉団子スープ。 アール・ズッペ - うなぎのつみれ汁。 グーラッシュ - 牛肉のシチュー。 カトッフェル・ズッペ - ポテトのスープ。 コールズッペ - キャベツのスープ。 ソーセージ カリーヴルスト…
    32キロバイト (4,278 語) - 2024年4月24日 (水) 16:43
  • カンボジア料理のサムネイル
    という魚の塩漬けの干物は白粥のおかずの定番である。人気のあるクメール料理アモック (អាម៉ុក) は、ココナッツベースのカレーとナマズの一種を蒸した料理である。豚肉はトワー・コー (twah ko (ត្វារគោ)) という甘いクメール風ソーセージの素材として人気がある。牛肉と鶏肉は、スープ
    18キロバイト (2,152 語) - 2024年1月30日 (火) 11:26
  • 魚のぶつ切り、ニンジンおよびコメが具の魚のスープである。 Maneštra 仔牛肉燻製のスープ 牛肉ブイヨンとヴェルミチェッリ キノコのスープ、特にヤマドリタケ ディルのスープ Zagorska juha:ポルチーニ、ベーコン、甘トウガラシ Prežgana juha チキンスープ Sataraš:薄切りにした夏野菜の煮込み。…
    34キロバイト (3,084 語) - 2024年4月19日 (金) 20:22
  • 魚類のサムネイル
    スーダン、タイ、英国、米国の14か国の市民を対象に行った調査では、いずれの国でも60%以上が「魚が痛みや感情を持っている」ことに同意している。 このような、魚の情感に対する認知の広がりを背景に、イギリス大手のスーパーマーケット セインズベリーが、魚の
    64キロバイト (8,574 語) - 2024年5月8日 (水) 13:12
  • アイスランド料理のサムネイル
    にされており、干したものをそのままかじったり、バターをたっぷり添えて魚の干物と食べたり、スープや粥、ブロズモールに加えて利用する。地衣類の一種エイランタイ(Cetraria islandica)は特にアイスランド北部や東部でスープや粥、パン、ソーセージに加えて毎日食べられた。20世紀前半にほとんど…
    12キロバイト (1,614 語) - 2024年1月23日 (火) 12:59
  • 牛肉の和洋料理の作り方十八種 ハム、ベーコン、ソーセージの和洋料理二十種 玉子の和洋料理の作り方三十五種 夏向のお淸汁の作り方十種 夏向の味噌汁の作り方十種 夏向のスープの作り方十五種 酢の物の作り方十五種 サラダ料理の作り方十五種 夏向の刺身の作り方二十種 暑氣を拂ふカレー料理の作り方二十種 麵類の和洋料理の作り方十五種
  • 「鶏肉」になると chicken になる。桐原ファクトいわく、こういうのは別に鶏肉にかぎった話ではなく、たとえばタマネギ an onion も、調理して刻んだりスープにしたりすれば不加算名詞 onion になるとのこと、である。 母音が変化するもの man →men woman → women (なおwomenの発音はウイミン)
(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示