コンテンツにスキップ

検索結果

(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示
  • エアポート'77/バミューダからの脱出 荒野の呼び声  パニック・イン・テキサスタワー 恐怖のエレベーター/高層ビルパニック 警部マクロード/騎馬警官隊大奮戦 ハリケーン/ヒルダ 燃える超高層ビル/ファイヤー・インフェルノ 野獣たちの群 猟奇!蝙蝠男 バトル・ライダー/地獄の天使たち ジェリー・ジェームソン - IMDb(英語)…
    2キロバイト (152 語) - 2021年3月8日 (月) 12:07
  • 。ふだんはキャバレーの用心棒をしている。 等々力(とどろき) 警視庁の警部。 新井 警視庁刑事。 唐沢(からさわ) 警視庁渋谷署警部補。 『七つの仮面』(1979年、角川文庫、ISBN 978-4041304662) 「七つの仮面」、「猫館」、「雌蛭」、「日時計の中の女」、「猟奇の始末書」、「蝙蝠男」、「薔薇の別荘」を収録…
    7キロバイト (1,295 語) - 2021年4月18日 (日) 07:54
  • 『仮面ライダー』第1話から第13話に初登場した怪人。 個別項目 蜘蛛 - 第1話に登場。 蝙蝠男 - 第2話に登場。 蜂女 - 第8話に登場。 コブラ - 第9話に登場。 改造コブラ - 第10話に登場。 第3話・第13話・映画『仮面ライダー対ショッカー』に登場。…
    80キロバイト (10,237 語) - 2024年1月2日 (火) 10:02
  • 松本幸四郎 (10代目)のサムネイル
    一谷嫩軍記(熊谷陣屋):小次郎・敦盛役 操り三番叟 勧進帳:富樫左衛門役 恋飛脚大和往来(封印切・新口村):亀屋忠兵衛役 染模様恩愛御書(細川の敵討):大川友右衛門役 椿説弓張月:源為朝役 蝙蝠の安さん(2019年12月、国立劇場):タイトル・ロール 葉武列土倭錦絵(ハムレット)の葉叢丸・実刈屋姫 役 決闘!…
    25キロバイト (3,003 語) - 2024年6月14日 (金) 01:19
  • 金田一耕助のサムネイル
    雌蛭(『別冊週刊大衆』1960年9月号) 猟奇の始末書(『推理ストーリー』1962年8月号) 日時計の中の女(『別冊週刊漫画TIMES』1962年8月21日号) 猫館(『推理ストーリー』1963年8月号) 蝙蝠男(『推理ストーリー』1964年5月号) 大迷宮(『少年倶楽部』1951年1月号…
    129キロバイト (21,596 語) - 2024年5月15日 (水) 23:17
  • 江戸川(えどがわ)警部 警視庁猟奇課警部。恰幅のいい髭面の男性。警官としての面子や矜持から魔実也を快く思ってはいないが、事件解決のため渋々彼に協力を仰ぐ苦労性の中間管理職。常識人であるがゆえにいつも魔実也に振り回される。 アルカード 魔実也に仕える召使い。禿頭で大柄な体躯の初老の。無口で忠実、一見無害な
    105キロバイト (14,433 語) - 2024年6月13日 (木) 15:51
  • 端々に含ませる艶めかしいそれは意図して表現している訳ではなく、もとがサキュバスであるだけに無自覚的に相手の動揺を誘うような言葉遣いになっているため。猟奇性を孕んだ傾向も、その性格に“無邪気さと残酷さが同居している”ことが要因。言うなれば「幼さ故の残酷さ」である。…
    24キロバイト (3,398 語) - 2023年10月5日 (木) 09:26
  • 1955年 のち角川文庫 1986年 幽霊西へ行く 大鴉 公使館の幽霊 クレタ島の花嫁 第三の解答 ボルヂア家の毒薬 東方社 1956年 『猟奇の都』角川文庫 私の殺した 和同出版社 1958年 のち角川文庫 白昼の死角 光文社 1960年(カッパ・ノベルス)のち角川文庫、光文社文庫 - 1979年に映画化、テレビドラマ化…
    30キロバイト (4,800 語) - 2024年5月31日 (金) 23:21
  • ヒッチコック(ペギー・ロバートソン) パトリシア・クラークソン エデンより彼方に(エレノア・ファイン) シャープ・オブジェクト KIZU-傷-:連続少女猟奇殺人事件(アドーラ・クレリン) ラースと、その彼女(ダグマー・バーマン医師) ワン・デイ 23年のラブストーリー(アリソン) ホリー・ハンター…
    41キロバイト (3,506 語) - 2024年6月18日 (火) 11:12
  • 恋の味(中井紀夫) 人魚屋(草上仁) 人魚姦図(戸川昌子) 贈り物(菅浩江) 百万弗の人魚(久美沙織) 魚怪(田中文雄) 人魚と提琴(石神茉莉) 海の蝙蝠(井上雅彦) 人魚姫の昇天(小松左京) 人魚の海(加門七海) 赤いろうそくと人魚(小川未明) 時間怪談傑作選「妖魔ヶ刻」(2000年8月、ISBN 4-19-891352-8)…
    75キロバイト (10,253 語) - 2024年6月11日 (火) 10:27
  • 「消耗王女」に登場。ミイラの軍勢を率いて姫の屋敷に攻めてきた。原作では終始無言であったが、テレビアニメ版では普通に台詞を喋っている。また、原作では刃を仕込んだ杖で姫に挑んだが、テレビアニメ版では単なる杖で殴りかかるだけだった。 コウモリグモ 「白黒王女」に登場。名前の通り、蝙蝠
    148キロバイト (25,509 語) - 2024年5月16日 (木) 00:47
  • ISBN 978-4-04-355505-5)に収録されている。 『銀色の舞踏靴』 角川文庫 緑304-69『血蝙蝠』 ISBN 4-04-130469-5 角川文庫 よ5-46『血蝙蝠』 ISBN 978-4-04-109298-9 由利・三津木探偵小説集成3『仮面劇場』(柏書房 ISBN 978-4-7601-5053-3)…
    73キロバイト (10,379 語) - 2024年5月30日 (木) 13:36
  • 柳義泰(ユ・ウィテ):宮本充 摩利(マーリ):朴璐美 弁(ビョン):中尾隆聖 沃(ヨウ):日髙のり子 夢龍(モンリョン):岸尾大輔 浚(ジュン):福島潤 熱砂蝙蝠:早水リサ 韓国版オープニングナレーション・タイトルコール:イ・ジフン 日本版オープニングナレーション:ユンソナ エンディングナレーション:チソン 作:尹仁完…
    38キロバイト (6,982 語) - 2024年5月16日 (木) 05:46
  • 中村獅童 (2代目)のサムネイル
    蝙蝠安、「蜘蛛絲梓弦」碓井貞光 8月 中日劇場・オリックス劇場「地球投五郎宇宙荒事」駄足米太夫 9月 南座 九月花形歌舞伎「あらしのよるに」がぶ 11月 文化村 シアターコクーン「青い瞳」ツトム 2016年 1月 新橋演舞場 初春花形歌舞伎「車引」松王丸、「弁天娘女白浪」南郷力丸 2月…
    88キロバイト (12,128 語) - 2024年6月18日 (火) 03:09
  • は、列車を襲ったものと同じ怪生物が無数に集まっていた。 同日午後10時過ぎ――同じく森林地帯上空をラクーン市警のヘリが飛行していた。最近多発している猟奇殺人事件の調査のためである。人間が人間を喰い殺すという異常性にも拘わらず捜査は難航し、犠牲者が続出したことで市警は精鋭部隊S.T.A.R.S…
    57キロバイト (9,179 語) - 2024年6月9日 (日) 12:25
  • ハロルドとモード(2023年9月28日 - 10月12日、EX THEATER ROPPONGI / 2023年10月14日 - 16日、森ノ宮ピロティホール) 傷だらけの蝙蝠(1993年) 女犯十手裏仕置(1994年、キングレコード) - 犬七 役(主演) 女犯十手裏仕置2(1995年、キングレコード) - 犬七 役(主演)…
    153キロバイト (21,612 語) - 2024年6月10日 (月) 03:56
  • 』)。『夜光人間』でもマントの下にビニール製の義手を二本ぶら下げ、それと知らずこれにしがみついたチンピラ別動隊を蹴散らして逃走している。 着ぐるみ 蝙蝠の怪人、巨大カブトムシ、妖星人R、黄金の虎、鉄の人魚、様々なロボットなど、部下ともども着ぐるみを被って化け物に扮し、世間を惑乱させる(多くの場合、二…
    69キロバイト (11,489 語) - 2024年4月20日 (土) 01:00
  • NETテレビ系列と東京12チャンネルの実質上のクロスネット体制を採っていた。 ^ RKBでは1974年8月6日に放送されていたのは第278話『怪談 蝙蝠屋敷の怨霊』 ^ a b c d e f g h i j “大暴れ!ハレンチ・ドラマ 大きいお仙の影響 対決する『女殺し―』『お蘭』 女アクション続々と登場…
    208キロバイト (10,617 語) - 2024年6月13日 (木) 07:08
  • ダロム(三葉虫怪人)- 中村梅雀 ビシュム(翼竜怪人)- 吉田羊 バラオム(剣歯虎怪人)- プリティ太田 ビルゲニア(古代甲冑魚怪人)- 三浦貴大 コウモリ怪人(大蝙蝠怪人)- 音尾琢真 クジラ怪人(白長須鯨怪人)- 濱田岳 ノミ怪人(蚤怪人)- 黒田大輔 アネモネ怪人(金鳳花怪人)- 筧美和子 クモ怪人(蜘蛛怪人)-…
    143キロバイト (19,284 語) - 2024年6月15日 (土) 10:53
  • 主演大瀬康一、製作宣弘社プロダクション、1962年10月7日 - 1965年3月28日放映(連続テレビ映画) 第三部『忍法伊賀十忍』第10話『伊賀蝙蝠陣』 : 監督船床定男、脚本伊上勝、1963年6月9日放映 - 出演 第三部『忍法伊賀十忍』第11話『伊賀飛猿陣』 : 監督船床定男、脚本伊上勝、1963年6月16日放映…
    75キロバイト (10,382 語) - 2022年6月6日 (月) 04:38
  • 料蒐集(しゅうしゅう)、あるいは科学的観察ならば、また、他に人もあるべし。読者のR・L・S・氏に望むところのものは、もとより、その麗筆にかかる南海の猟奇的冒険詩にこれあり候(そうろう)』。冗談ではない。私があの原稿を書く時、頭に浮べていた模範(モデル)は、十八世紀風の紀行文、筆者の主観や情緒を抑えて
(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示