検索結果

(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示
  • 『茄子 スーツケースの渡り鳥』(なす スーツケースわたりどり、Nasu: A Migratory Bird with Suitcase)は、マッドハウス制作による日本OVA作品。 2007年10月24日発売。原作は黒田硫黄漫画『茄子』短編『スーツケースの渡り鳥』。…
    10キロバイト (1,169 語) - 2024年4月29日 (月) 11:05
  • テストフライトを見守っていたドラえもんたち。だが、グースケ墜落現場をジャイアン、スネ夫が目撃していた。2人はスノーグース号につかまり、そのまま謎穴に3人を追ってバードピアへやって来たドラえもんたちは正体を隠すため、ひみつ道具「バードキャップ」で鳥人となり、人間界鳥類を保護する「渡り鳥
    22キロバイト (3,344 語) - 2024年4月2日 (火) 11:09
  • 渡り鳥 はぐれ鳥(わたりどり はぐれどり)は、新田一郎作曲・三浦徳子作詞による日本歌曲。新田が1983年11月21日にリリースしたアルバム『三番・KOTOBUKI』に収録されたのち、沢田研二によってカバーされ、1984年4月25日に沢田42枚目シングルとして発売された。 新田
    5キロバイト (273 語) - 2024年1月25日 (木) 11:45
  • 原健三郎 (カテゴリ 昭和時代戦後の閣僚)
    六三制愚連隊 - 監督:西河克己、脚本:山崎巌・西河克己 渡り鳥いつまた帰る - 監督:斎藤武市、脚本:山崎巌・大川久男 海を渡る波止場風 - 監督:山崎徳次郎、脚本:山崎巌・大川久男 俺は銀座騎兵隊 - 監督:野口博志、脚本:山崎巌 赤い夕陽の渡り鳥 - 監督:斎藤武市、脚本:山崎巌・大川久男 若い突風…
    26キロバイト (2,362 語) - 2024年1月20日 (土) 05:16
  • 小林旭のサムネイル
    小林旭 (カテゴリ 日本男優)
    8.31) 渡り鳥シリーズ 監督 斎藤武市 (日活 滝伸次 役) ギターを持った渡り鳥(1959.10.11) 口笛が流れる港町(1960.1.3) 渡り鳥いつまた帰る(1960.4.23) 赤い夕陽の渡り鳥(1960.7.1) 大草原の渡り鳥(1960.10.12) 波濤を越える渡り鳥(1961.1…
    77キロバイト (7,843 語) - 2024年5月13日 (月) 03:50
  • 齋藤武市のサムネイル
    齋藤武市 (カテゴリ 日本映画監督)
    (1960年、日活) 白銀城対決 (1960年、日活) 渡り鳥いつまた帰る (1960年、日活) 赤い夕陽の渡り鳥 (1960年、日活) 東京暴れん坊 (1960年、日活) 大草原の渡り鳥 (1960年、日活) 錆びた鎖 (1960年、日活) 波濤を越える渡り鳥 (1961年、日活) ろくでなし稼業…
    10キロバイト (1,065 語) - 2024年5月28日 (火) 06:09
  • 石本美由起 (カテゴリ 日本作詞家)
    人さようなら」、「逢いたいなァあの人に」、「ソーラン渡り鳥」、「十国峠白い花」、「おんな海峡」、「大ちゃん数え歌」(テレビアニメ「いなかっぺ大将」主題歌)、「長良川艶歌」(日本レコード大賞)、「矢切の渡し」(日本レコード大賞)、「河内おとこ節」、「女
    20キロバイト (2,198 語) - 2024年5月24日 (金) 21:10
  • 阿久悠 (カテゴリ 私履歴書登場人物)
    橋幸夫 何処へ 股旅グラフィティ さらば渡り鳥 股旅'78 林寛子 私がブルーにそまるとき 林部智史 この街 いずこ~ふたたび歌を空に翔ばそう~ 早見優 アンサーソングは哀愁 原大輔 流されて 原田貴和子 彼オートバイ彼女島 ザ・バロネッツ 恋人たちの森 白夜カリーナ ビートたけし BOY 日吉ミミ…
    73キロバイト (9,375 語) - 2024年5月16日 (木) 21:39
  • 『やくざ渡り鳥 悪党稼業』(やくざわたりどり あくとうかぎょう)は、1969年4月16日に公開された日本映画。監督江崎実生、主演は小林旭、金と麻薬を巡り3人強欲な男たちが入り乱れて争う任侠アクション映画。小林旭と渡哲也数少ない共演作であり、最後の共演となった。 小林旭 : 鬼頭善吉 渡哲也 :…
    3キロバイト (305 語) - 2024年3月17日 (日) 22:53
  • 浅丘ルリ子のサムネイル
    浅丘ルリ子 (カテゴリ 私履歴書登場人物)
    嵐が俺を呼んでいる(1961年) - 明子 役 渡り鳥シリーズ ギターを持った渡り鳥(1959年) - 秋津由紀 役 口笛が流れる港町(1960年) - 相良杏子 役 大草原の渡り鳥(1960年) 北帰行より 渡り鳥北へ帰る(1962年) 波止場無法者(1959年) - 金沢ひろ子 役 雑草ような命(1960年) -…
    47キロバイト (6,393 語) - 2024年5月29日 (水) 20:46
  • 宍戸錠のサムネイル
    宍戸錠 (カテゴリ 日本男優)
    口笛が流れる港町(1960年、日活) 渡り鳥いつまた帰る(1960年、日活) 赤い夕陽の渡り鳥(1960年、日活) 大草原の渡り鳥(1960年、日活) 波濤を越える渡り鳥(1961年、日活) 銀座旋風児 黒幕は誰だ(1959年、日活) 昼下り暴力(1959年、日活) 鉄火場風(1960年、日活) 拳銃無頼帖シリーズ…
    54キロバイト (6,732 語) - 2024年4月13日 (土) 19:08
  • スーツケースの渡り鳥』がOVAとして発売された。 本作は日本アニメ界有数サイクリストとして知られる高坂希太郎が監督・脚本・キャラクターデザイン・作画監督を務め、第56回カンヌ国際映画祭監督週間に日本アニメとして初めて出品された作品である。高坂は『もののけ姫』や『千と千尋
    20キロバイト (2,334 語) - 2024年5月22日 (水) 11:40
  • 坂本冬美 (播磨の渡り鳥からのリダイレクト)
    後の1996年末『第47回NHK紅白歌合戦』では、同曲で坂本自ら初めてとなる「紅組トリ」を務めた。さらに現在においても、自身代表曲及びカラオケ定番曲と成っている。 「火ざくら伝説/大下英治・著【1996年4月6日発刊】」 内容は坂本誕生からデビュー、10周年を迎えるまで軌跡を辿ったものである。…
    63キロバイト (4,626 語) - 2024年5月29日 (水) 19:34
  • 児井英生のサムネイル
    児井英生 (カテゴリ 日本映画脚本家)
    『北帰行より 渡り鳥北へ帰る』 : 監督斎藤武市、1962年 『激流に生きる男』 : 監督野村孝、1962年 『惜別歌』 : 監督野口博志、1962年 『ひとり旅』 : 監督斎藤武市、1962年 『渡り鳥故郷へ帰る』 : 監督牛原陽一、1962年 『激しい河』 : 監督牛原陽一、1962年 『望郷海』 :…
    23キロバイト (3,201 語) - 2024年2月24日 (土) 16:15
  • 藤前干潟のサムネイル
    藤前干潟 (カテゴリ 愛知県自然景勝地)
    上に現れる。伊勢湾に残る最後の大規模な干潟で、シギ・チドリ類やオナガガモ、スズガモといったカモ類など渡り鳥飛来地として有名である。 ゴミ埋め立て計画中止後、藤前干潟と、隣接する庄内川・新川・日光川3河川河口にある庄内川河口干潟、新川河口干潟、飛島干潟
    22キロバイト (2,527 語) - 2023年12月1日 (金) 21:19
  • 三波春夫のサムネイル
    三波春夫 (カテゴリ 日本男性歌手)
    花を肴に飲もうじゃないか/隅田夜船 旅笠道中/天竜しぶき笠 おさななじみの唄/それでいゝんだよ 野暮でムんす/流れ旅唄/口笛を吹く渡り鳥 櫓かこんで/玄海がらす/船頭しぶき あやめと船頭さん/百ン日航海 赤城哀歌/仁吉男笠 流れ雲だよ/越後のお月さん/トッチャカ人生/ヤッチャおどり 1959 - 沓掛時次郎/大利根無情/親分お世話になりました/忠太郎月夜…
    86キロバイト (12,266 語) - 2024年5月29日 (水) 09:17
  • 鳥類のサムネイル
    鳥類 (ことりうたからのリダイレクト)
    は、かれらが繁殖期を温暖な地域、ないしは北極または南極極地方で過ごし、そうでない時期を熱帯地方か、あるいは反対半球で過ごすことである。渡りに先立って、鳥たちは体脂肪と栄養蓄積を大幅に増やし、また一部体組織大きさを縮小させる。渡りは、特に食料補給なしに砂漠や大洋を横断する必要がある鳥たち
    190キロバイト (23,458 語) - 2024年5月20日 (月) 14:25
  • 乙羽信子のサムネイル
    乙羽信子 (カテゴリ 出典ページ番号が要望されている記事)
    暴夜物語(1951年、小石栄一監督) 月の渡り鳥(1951年、衣笠貞之助監督) 誰が私を裁くか(1951年、谷口千吉監督) お遊さま(1951年、溝口健二監督) - お静 愛妻物語(1951年、新藤兼人監督) 浅草紅団(1952年、久松静児監督) 原爆子(1952年、近代映画協会=民芸 新藤兼人監督) 安宅家人々(1952年、久松静児監督)…
    30キロバイト (3,771 語) - 2024年1月29日 (月) 07:20
  • 西潟茉莉奈 (カテゴリ 人物画像提供依頼)
    私が一番言いたかったこと 渡り鳥たちに空は見えない あのさ、いや別に... 命を懸けろ! AKB48名義 「君はメロディー」に収録 Maxとき315号 - 「NGT48」名義 「翼はいらない」に収録 君はどこにいる? - 「NGT48」名義 「シュートサイン」に収録 みどりと森運動公園 - 「NGT48」名義…
    17キロバイト (2,219 語) - 2024年5月12日 (日) 15:50
  • 浅香光代のサムネイル
    浅香光代 (カテゴリ すべてスタブ記事)
    第563話「陽あたる町」(1972年) - おたき 第666話「剣と女」(1974年) - 浅沼光江 第713話「涙の渡り鳥」(1975年) - 安代 第759話「破れ三味線」(1976年) - 小谷ぎん ポーラテレビ小説(TBS) 加奈子(1975年 - 1976年) - おたか マリー桜(1980年)…
    18キロバイト (2,448 語) - 2024年5月21日 (火) 08:01
  • 我々は、ヴァージニア号帆布でテントを作った。もっと本格的な住居を早く作るべきだと思う。 時には鳥を捕まえることもある。最初に考えていたほど大気は荒れ果てておらず、この新大陸には約10種既知種が生息している。ツバメ、アホウドリ、シューメイカーなど、専ら長距離を移動する渡り鳥達である。植物
  • (移住者)が書いてありますが、英語では動詞 migrateとは「移住する」や、渡り鳥「渡る」ことです。 しかし単語集にはないですが、そのほかにもmigrateには、IT用語では古いシステムに入っていたデータやプログラムを新しいシステム中へと「移す」ことや、開発環境などシステムを新システムへと「移行する」という意味もあります。
(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示