コンテンツにスキップ

検索結果

(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示
  • オペラ座の怪人のサムネイル
    の怪人』と1986年アンドルー・ロイド・ウェバーによるミュージカル『オペラ座の怪人』である。 日本語訳としては、最初映画版邦題は「オペラの怪人」で、1930年(昭和5年)刊行日本語訳(田中早苗訳)書目は「オペラ座の怪
    32キロバイト (4,001 語) - 2024年5月21日 (火) 11:38
  • パラサイト 半地下の家族のサムネイル
    地下室にはムングァングンセがいた。韓国富裕層は北朝鮮ミサイルや借金取りから逃れるため地下室を作ることがあるというが、建築家あとに入居したパク家は地下室の存在を知らなかった。それをいいことに、ムングァンは夫を借金取りから隠すためにこっそりと地下室に住まわせていた
    95キロバイト (11,371 語) - 2024年6月14日 (金) 21:39
  • ダニッチ (カテゴリ 架空村)
    村落で最も古い建物である1700年以前ビショップ家地下室の煙突がある一方、ダニッチで最も新しい建物は、1806年滝に作られた水車廃墟となっている。 1928年に起きた事件後、ダニッチへ道標はアイルズベリイ街道から取り払われた。その顛末は、ラヴクラフト作品『ダニッチの怪』で語られている。…
    13キロバイト (1,893 語) - 2022年12月30日 (金) 07:52
  • Spike:After the Fall (カテゴリ バフィーコミック)
    屋敷が女に占拠されていることを知る。トラックで屋敷に突入したスパイクだったが、屋敷を占拠した女ノンと彼女護衛女たちから暴行を受け、屋敷地下室に監禁される。地下室でスパイダーと出会ったスパイクは、再びこの屋敷に戦いを挑み、彼女を倒す。そして街有力者
    2キロバイト (276 語) - 2019年11月12日 (火) 00:04
  • 幽霊」こと庚夕子であると名乗り、自分真相を解明するために貞一に協力して欲しいと申し出る。夕子に引っ張られるように行動を共にするようになった貞一は、「旧校舎大鏡」向こうに隠されていた地下室で白骨化した夕子死体を発見する。しかし、夕子は自分
    44キロバイト (6,771 語) - 2023年4月18日 (火) 07:22
  • 調査を始める。 タイパーは地下室で錠かかった鉄扉を見つけ、扉向こう側から音を聞き、さらに異形前脚を幻視する。タイパーは、錠を開けるため鍵を探す。また一族肖像画から家系図を把握するうちに、入婿「アドリアン・スレート」名を見つける。屋敷内では、肖像画に似た、だが生きた人ならぬ存在
    12キロバイト (1,855 語) - 2024年6月10日 (月) 23:56
  • ハリウッド・ナイトメア (カテゴリ 1989年テレビドラマ)
    オープニングに「クリプトキーパー」と呼ばれる地下室(クリプト)主人が毎回登場してストーリーテラーを務め、一話完結物語が始まるというスタイルである。クリプトキーパー声は俳優ジョン・カッサーが担当している。テーマ音楽を手がけたはダニー・エルフマンである。 原題:Tales from…
    20キロバイト (478 語) - 2024年4月1日 (月) 18:28
  • 前川知大 (カテゴリ すべてスタブ記事)
    踊り場』で、鶴屋南北戯曲賞。2011年上演『太陽』で第63回読売文学賞 戯曲・シナリオ賞。『奇ッ 其ノ弍』『太陽』で第19回読売演劇大賞 最優秀演出家賞、大賞を受賞。 2013年劇団実験室、カタルシツを開始。第一回公演ではドストエフスキー原作『地下室の手記』を翻案、演出。『地下室の
    11キロバイト (1,566 語) - 2024年3月24日 (日) 12:43
  • 日野日出志のサムネイル
    日野日出志 (カテゴリ 20世紀日本教育者)
    世紀末晩餐会(東京三世社、1990年7月31日) 講談社 人食い鬼婆 コミック・日本のおばけシリーズ(1) 一つ目の怪 コミック・日本おばけシリーズ(2) 地下室の虫地獄(講談社、1988年9月13日) 地下室の虫地獄 復刻版(講談社、1997年10月13日) 蒼馬社 老婆少女(怪奇恐怖全集No.1、蒼馬社、1996年10月10日)…
    16キロバイト (2,246 語) - 2023年11月23日 (木) 10:32
  • キャビン (映画) (カテゴリ アメリカ合衆国の怪物映画)
    関係性はない。 大学生デイナ、ホールデン、マーティ、ジュールズ、カートは週末を近郊の森にある小屋(Cabin)で過ごそうと計画していた。道中、行き先を尋ねたガソリンスタンド男から小屋にまつわる不吉な話を聞きつつも、彼らは到着。週末を楽しむ彼らであったが、その夜、突如として地下室の
    19キロバイト (2,208 語) - 2024年6月1日 (土) 17:22
  • デイヴィッド・H・ケラーのサムネイル
    デイヴィッド・H・ケラー (カテゴリ すべてスタブ記事)
    またケラーは多くのホラーやファンタジー小説も書いている。批評家中にはそれらの作品を彼SF小説よりも優れていると見なす者もいる。最も著名なものは、1932年ホラー短編「地下室の怪異」("The Thing In The Cellar"、「地下室のなか」「地下室になにが」訳題もある)である。ケラーには「コーンウォール物語」("Tales…
    8キロバイト (1,065 語) - 2021年3月7日 (日) 11:28
  • 星勝 (カテゴリ 日本アニメ音楽作曲家)
    井上陽水「断絶」「陽水II センチメンタル」「氷世界」「二色独楽」「招待状ないショー」「"white"」 小椋佳「残された憧憬」「夢追い人」「道草」「遠ざかる風景」「5・4・3・2・1・0 」「心襞」「長距離電話」「マルコポーロ冒険」 甲斐バンド「地下室のメロディー」 浜田省吾「Wasted Tears」「EDGE…
    14キロバイト (1,630 語) - 2024年6月2日 (日) 05:47
  • 安井順平 (カテゴリ 人物画像提供依頼)
    ^ Inc, Natasha. “めざましテレビで連続ドラマが始動、井ノ原快彦主演“めざドラ”「めぐる。」放送(コメントあり)”. 映画ナタリー. 2021年11月22日閲覧。 ^ “『妖怪シェアハウス』第7、六角精児が最恐ラスボス役 武田梨奈&峯村リエらも再登場”. ORICON NEWS…
    23キロバイト (2,931 語) - 2024年5月26日 (日) 15:52
  • ヤン・シュヴァンクマイエルのサムネイル
    ヤン・シュヴァンクマイエル (カテゴリ チェコ映画監督)
    エドガー・アラン・ポー「アッシャー家崩壊」朗読に映像を付けた作品。朗読者は後『ファウスト』主演俳優、ペトル・ツェペック。 対話可能性 Možnosti dialogu (1982年、英題:Dimensions of Dialogue) 地下室の怪 Do pivnice (直訳:地下室へ)(1982年、英題:Down…
    20キロバイト (2,552 語) - 2024年6月12日 (水) 14:24
  • イキウメ (カテゴリ 日本劇団)
    Life まとめ*図書館的人生(上)』で、俳優浜田信也が第47回紀伊國屋演劇賞 個人賞を受賞する。 2013年イキウメ実験室「カタルシツ」を開始。ドストエフスキー小説『地下室の手記』を翻案・演出した演劇作品『地下室の手記』で、俳優安井順平が第21回読売演劇大賞 優秀男優賞、演出
    15キロバイト (2,512 語) - 2024年6月8日 (土) 02:29
  • あなただけ見えない (カテゴリ フジテレビ月曜9時枠連続ドラマ)
    姫子を鞭で打つなど高慢な性格だったが、次第に茜実母・陽子亡霊に怯えて精神に異常をきたすようになり、間宮家地下室に隔離される。息子望を幸太郎と実子であると信じて疑わなかったが、実際は本人知らぬ間に、間宮幸太郎別人格・青田三郎と高橋貞国によって、どこ誰とも知らない男性精子と
    39キロバイト (6,730 語) - 2024年5月17日 (金) 17:44
  • 釣りバカ日誌10 (カテゴリ すべてスタブ記事)
    言葉に心を打たれたスーさんは、再就職を決意し、年齢不問ビルメンテナンス会社に入社する事になる。ところが、その会社より清掃員として派遣された企業は、奇しくも自分が辞めたばかり鈴木建設であった。サングラスとマスクで変装し、かつて自分が守り育てた会社建物地下室の
    8キロバイト (975 語) - 2022年9月25日 (日) 02:33
  • 広岡由里子 (カテゴリ 編集半保護中ページ)
    (映画)(1999年) - 俊子 十三番目人格 ISOLA オーディション(2000年) - 柳田美千代 ざわざわ下北沢(2000年) 狗神(2001年) - 沢田フサ 完全なる飼育 秘密地下室(2003年) 陰陽師II(2003年) - 水菊 ハサミ男(2005年) いぬえいが(2005年) ラブレター…
    15キロバイト (1,551 語) - 2024年6月6日 (木) 23:15
  • 怪物くんのサムネイル
    怪物くん (カテゴリ 書きかけある項目)
    空とぶタコくん 宇宙怪獣を襲撃せよ おれきらいな電獣エレキドン 1968年 ゴールドフンガー 奇々の怪子ちゃん 怪物ランドがもうひとつ……!! 『週刊少年キング』1967年6月4日号〜1969年5月4日号に連載された作品。主な作品は以下の通り(特記ない限り単行本収録時副題)。 1967年 エネルギー怪獣ウラニドン…
    34キロバイト (4,779 語) - 2024年4月30日 (火) 02:13
  • アーカム・ハウス叢書 (カテゴリ 日本文学叢書)
    まじないなんか使わない Nary Spell / 九ヤードべつ布 Nine Yards of Other Cloth アンダーウッドの怪 Tales From Underwood(デイヴィッド・H・ケラー著、仁賀克雄訳、1986年6月) 表紙:ロナルド・クライン 地下室の怪異 The Thing in the Cellar…
    8キロバイト (1,134 語) - 2021年12月11日 (土) 11:32
  • そして、動物煉獄ような印象を受ける地下室に入った。 この場所ぼんやりとした明るさ中で、巨大な鳥剥製、壺精神でにやにやしている怪物ような存在、蜷局を巻いた蛇、あらゆる形獣、そしてその頭上には、自分大きさに合わせて作られた部屋に一人でいる人
(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示