検索結果

(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示
  • 若者が「とんねるに蹴られた」を自慢する時代でもあった。 とんねるずのトーク中にはその時代流行を反映した言葉が多く用いられている。例えば「○○みたいな。」と語尾に「みたいな」を付ける言葉は若者中心に使われているが、これは主に東京近郊の女子大生が使う言葉を敢えてとんねる
    172キロバイト (21,974 語) - 2024年5月16日 (木) 10:35
  • ずのスポーツ王」。2024年現在、とんねるがコンビで出演する唯一レギュラー番組となっている。 とんねる(石橋貴明・木梨憲武)とプロスポーツ選手がさまざまな種目スポーツで対決するというもので、かつて日本テレビで放送されていた『とんねるずの生でダラダラいかせて!!』各種スポーツ真剣対決
    181キロバイト (27,742 語) - 2024年6月3日 (月) 04:20
  • オールナイトニッポン > とんねるずのオールナイトニッポン とんねるずのオールナイトニッポンとは、ニッポン放送深夜番組『オールナイトニッポン』でお笑いコンビとんねる(石橋貴明・木梨憲武)が担当したラジオ番組。1985年10月15日放送開始、1992年10月13日放送終了。1993年9月16日・…
    35キロバイト (5,554 語) - 2023年9月21日 (木) 11:12
  • 2015年3月7日、NHK総合) 7つ海を楽しもう!世界さまぁ〜リゾート(2013年4月7日 - 2023年3月26日、TBS) ホムカミ〜ニッポン大好き外国人 世界村に里帰り〜 → さまぁ〜ずの世界すげぇにツイテッタ〜(2013年10月13日 - 2015年3月1日、毎日放送) ネリさまぁ〜(2014年7月13日…
    54キロバイト (7,964 語) - 2024年5月4日 (土) 04:26
  • 河原さぶ (カテゴリ すべてスタブ記事)
    KOIBONE 劇場版(2005年) バッシュメント(2005年) ゆれる(2006年) 22才別れ Lycoris 葉見ず見ず物語(2006年) 天国はまだ遠く(2008年) - 沢登正次 役 ジェネラル・ルージュ凱旋(2009年) - 市川 役 ディア・ドクター(2009年) キャタピラー (2010年)…
    27キロバイト (3,480 語) - 2024年4月29日 (月) 19:53
  • 科捜研の女 > 科捜研の女登場人物 科捜研の女登場人物(かそうけんおんなとうじょうじんぶつ)は、テレビ朝日系でシリーズ化されているサスペンスドラマ『科捜研の女』(テレビシリーズ)に登場する主な架空人物について解説する。 本項で「S」はseason、「SP」はスペシャルを表す。 ゲスト記載基準…
    391キロバイト (57,135 語) - 2024年6月4日 (火) 02:49
  • 野猿 (カテゴリ とんねるずのみなさん)
    とんねるずのみなさんおかげでした > 野猿 野猿(やえん)は、フジテレビバラエティ番組『とんねるずのみなさんおかげでした』にて結成された、音楽ユニット。1998年4月29日にデビューし、2001年5月13日をもって「撤収」という名目で解散。 テレビ番組『とんねるずのみなさん
    48キロバイト (6,840 語) - 2024年5月19日 (日) 04:31
  • とんねるずのみなさんおかげです > とんねるずのみなさんおかげですコーナー一覧 とんねるずのみなさんおかげですコーナー一覧(とんねるずのみなさんおかげですコーナーいちらん)では、フジテレビで放送されていた『とんねるずのみなさんおかげです』で放送された企画やコントを述べる。…
    152キロバイト (22,296 語) - 2024年4月10日 (水) 21:39
  • 倉田に恋心を抱くが倉田には受け入れてもらえ心を痛める。しかし、その後、倉田一心不乱に漫画原稿に向かう姿をて、また、郁子仕事に生きる覚悟、布美枝貧乏に耐える強い気力、茂や漫画アシスタント目標にかって努力する姿を実感する。倉田に対しては「本物
    127キロバイト (18,301 語) - 2024年6月4日 (火) 14:47
  • 若松賤子のサムネイル
    若松賤子 (カテゴリ 19世紀日本の女性教育者)
    Memoriam』(明治女学校初代校長木村鐙子を弔う詩)、学雑誌(1886.10) 『お向ふ離れ』、学雑誌(1889.10) 『すみれ』、学雑誌(1889.10 - 12) 『忘れ形見』(プロクター(Adelaide Anne Procter)詩 "The Sailor Boy" 翻案)、学雑誌(1890.1 - 3)…
    14キロバイト (1,676 語) - 2023年9月14日 (木) 13:35
  • 安田成美 (カテゴリ 20世紀日本の女優)
    - )は、日本の女優・ナレーター。東京都文京区出身。所属事務所は田辺エージェンシー→キナシコッカ所属。明治学院大学文学部2部中退。夫はとんねるずの木梨憲武。 出生地は東京都大田区大岡山。4歳時に同じ東京都荒川区に移り、中学入学と同時に文京区へ。文京区で育ったは中学生
    35キロバイト (3,634 語) - 2024年5月29日 (水) 16:49
  • 美甘子 見方あゆ実 上愛 三上紗弥 三上ゆうこ 三上瓔子 三鴨絵里子 美加理 美栞了 三木くるみ 未來貴子 三木弘子 三木美加子 三輝みきこ 三木理紗子 汀夏子 未来 (1990年生の女優) 三倉佳奈 三倉茉奈 Miko (モデル) 未沙える 美紗央 三坂知絵子 水崎綾 美咲あゆむ 三崎千恵子…
    114キロバイト (13,590 語) - 2024年5月31日 (金) 08:46
  • 天之闇戸神(あめくらど):⇒大山津神参照 天児屋命(あめこやね)- 託宣神 天之狭霧神(あめさぎり):⇒大山津神参照 天探(あめさぐめ) 天之狭土神(あめさづち):⇒大山津神参照 天之狭手依比売(あめさでよりひめ):⇒国産み参照 所造天下大神(あめしたつくらしし):⇒大国主…
    54キロバイト (8,005 語) - 2024年5月24日 (金) 09:12
  • 伝染歌 (カテゴリ すべてスタブ記事)
    殺の謎を追い始める。そのころ三流風俗雑誌「月刊MASAKA」編集者・陸(松田龍平)は、歌えば死ぬという“伝染歌”噂を耳にする。ありれた都市伝説にも思えるものであったが、その噂を追って香奈告別式にかった陸と先輩編集者太一は、香奈幼馴染・朱里(秋元才加)とあんず達と出会う。あんず達は陸と太…
    9キロバイト (955 語) - 2023年8月27日 (日) 16:09
  • とんねるずのみなさんおかげでした > コーナー一覧 > 博士と助手〜細かすぎて伝わらないモノマネ選手権〜 「博士と助手〜細かすぎて伝わらないモノマネ選手権〜」(はかせとじょしゅ こまかすぎてつたわらないモノマネせんしゅけん)は、フジテレビ系列で放送されていた『とんねるずのみなさんおかげでした』内コーナーである。略称は「細かすぎて」。…
    447キロバイト (58,766 語) - 2024年5月22日 (水) 14:24
  • 『普通の女子校生が【ろこどる】やってみた。』(ふつうじょしこうせいがろこどるやってみた)は、小杉光太郎による日本4コマ漫画作品。『まんが4コマぱれっと』(一迅社)2011年10月号から12月号までゲスト掲載された後、2012年4月号より2022年4月号まで連載された。話数カウントは「〇〇 stage」。…
    90キロバイト (13,416 語) - 2023年11月23日 (木) 18:17
  • ねるとん紅鯨団 (カテゴリ とんねる)
    特技があればそれも披露する。好きな芸能人で女性がとんねるずのその時MCでない方を挙げると挨拶できる(例:木梨がMCなら木梨が「ほら今ごろ貴明がスタジオでてるよ」と女性を煽り、カメラ目線で女性は「貴さんてますか」と挨拶できる)。 女性陣紹介終了後、ご対面。対面後、アピールタイムとして、特技な…
    32キロバイト (3,947 語) - 2023年12月31日 (日) 11:39
  • 水の江瀧子のサムネイル
    水の江瀧子 (カテゴリ 20世紀日本の女優)
    水の江 瀧子(みずのえ たきこ、1915年〈大正4年〉2月20日 - 2009年〈平成21年〉11月16日)は、日本の女優、映画プロデューサー、タレント。 1928年に東京松竹楽劇部(後松竹少女歌劇部、松竹少女歌劇団、松竹歌劇団)に第1期生として入団。同期に小倉みね子ら。日本
    83キロバイト (13,140 語) - 2024年4月8日 (月) 01:09
  • 仁徳天皇のサムネイル
    仁徳天皇 (カテゴリ 古墳時代以前天皇)
    祖)を遣わしたが皇后は無視した。11月、ついに天皇は山背に行幸。道中で川水に流れる桑枝をて、歌を詠んだ。 つさは 磐之媛が おほろかに 聞さぬ 末桑木 寄るましじき 川隈々 寄よろほひ行くかも 末桑木 そして筒城宮の前につくと皇后にかって歌を詠んだ つぎね 山背
    28キロバイト (4,230 語) - 2024年6月5日 (水) 07:34
  • 宇野重吉のサムネイル
    宇野重吉 (カテゴリ 日本男優)
    東京左翼劇場に参加する。同年、木村荘十二監督『河向ふ青春』で映画に初出演する。1934年、新協劇団結成に参加、『どん底』ペペル、『火山灰地』泉治郎演技で評判を呼ぶ。1940年8月19日、治安維持法違反で投獄されるが、1942年からは日本移動演劇連盟加盟瑞穂劇団を組織して全国
    39キロバイト (5,030 語) - 2024年5月29日 (水) 20:26
  •    我妹子が 母に語らく 倭文手纏(しづたまき) 賤しき吾(あ)が故    ますらを 争ふ見れば 生けりとも 逢べくあらめや    宍薬(ししくしろ) 黄泉に待たむと 隠沼(こもりぬ) 下延(したば)へ置きて    打ち嘆き 妹がゆければ 茅渟壮士 その夜夢に    取り続き 追ひ行きければ 後れたる 菟原壮士い
  • 神、大山津の女、名は木(こ)花(はな)知流(ちる)比賣に娶(あ)ひて生みませる子、布波能母遲久奴須奴(もぢくぬすぬ)神。この神淤迦美(おかみ)の女、名は日河(ひかは)比賣に娶ひて生みませる子、深淵(ふかふち)水夜禮花(みづやれはな)神。この神天都度閇知泥(つどへちね)
  • 家にあれば笥(け)に盛る飯を草枕旅にしあれば椎葉に盛る 家有者 笥尓盛飯乎 草枕 旅尓之有者 椎之葉尓盛 -同上 ももづた磐余(いわれ)池に鳴く鴨を 今日のみてや雲隠りなむ 百傳 磐余池尓鳴鴨乎 今日耳哉雲隠去牟 --『萬葉集』巻三 -大津皇子 金烏西舎に臨らひ 鼓声短命を催す 泉路賓主無し 此夕家離りて向ふ -大津皇子
(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示