検索結果

(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示
  • 地獄谷野猿公苑のサムネイル
    地獄谷野猿公苑 (カテゴリ 日本動物園)
    地獄谷温泉にある、野生ニホンザル観察ため公園。にはサルが温泉に浸かる様子が知られる、国際的な観光地。英語圏ではSnow Monkey Mountainとも呼ばれる。 1964年(昭和39年)に開苑し、開苑当初からと人間共生を観光客に見せること」を徹底し、野生ニホンザル
    25キロバイト (3,549 語) - 2024年2月6日 (火) 16:09
  • 道尾秀介 (カテゴリ 日本小説家)
    『シャドウ』3位、『向日葵咲かない夏』17位 2008年 - 『片眼の猿』19位 2009年 - 『カラス親指』6位、『ラットマン』10位 2010年 - 『龍神雨』9位、『鬼跫音』15位 2015年 - 『貘檻』 11位 2019年 - 『スケルトン・キー』 13位、『風神手』30位 2020年…
    35キロバイト (5,093 語) - 2023年12月3日 (日) 07:01
  • 冬の蠅』(ふゆのはえ)は、梶井基次郎短編小説。序章と3章から成る。渓間温泉地で療養生活冬の季節、部屋中に棲みついている蠅たちを観察する「私」物語。好転しない病と将来へ不安で、焦燥と倦怠日々を送っていた伊豆湯ヶ島で2度目を題材に、日向中で欺瞞安逸と、極寒絶望と緊張
    44キロバイト (8,713 語) - 2024年3月15日 (金) 09:24
  • 試合前に椰子木に登り、距離目測をしていた。アニメではおっちゃんから情報を手に入れ、モノマネショットが得意で得意技まで真似した。 レッド・スコルピオ 声 - 山本百合子 シャドウ・マスターズの猿2回戦相手。砂中からアメフト選手格好をして出現。不気味な声を出す。
    200キロバイト (27,232 語) - 2024年5月24日 (金) 09:18
  • 須永秀明 (カテゴリ 日本映画監督)
    ひであき、1967年8月25日 - )は、日本映画監督であり、ミュージック・ビデオディレクター。日本大学理工学部数学科卒業後、テレビ朝日系列ニュース制作会社FLEXに入社し、報道編集に従事。その後スペースシャワーTVを経て1997年よりフリーランス転身。 2000年 『けものがれ、俺らの猿と』(映画) 2002年…
    7キロバイト (620 語) - 2024年4月21日 (日) 07:48
  • ドラマ性が強化された。キャラクター付けは脚本家陣役割となっており、脚本田口はビップ大臣について、政治批判意図はなかったが理想指導者を描きたかったと述べている。 一般の猿生活は、日本農村を模したものとなっている。これは当時
    35キロバイト (4,826 語) - 2024年5月13日 (月) 01:25
  • アンリ・ヴェルヌイユ (カテゴリ すべてスタブ記事)
    Les lions sont lâchés (1961) 『冬の猿(フランス語版)』Un singe en hiver (1962) 『地下室メロディー』Mélodie en sous-sol (1963) 『太陽10万ドル』Cent mille dollars au soleil…
    8キロバイト (772 語) - 2023年10月18日 (水) 18:16
  • もんぴー (カテゴリ 特筆性基準を満たしていないおそれある記事/2014年10月)
    『もんぴー』(Monpy)は日本クレイアニメ、またはその登場人物。 1話1分、全18話。NHK教育おかあさんといっしょ内で放送されたことがある。 もんぴー 緑色の猿。 カモノンくん 赤色カモノハシ。 ちんぴー 青色の猿。 くるみん  ピンクの猿。 トケッポちゃん  黄色カンガルー  アニメーション:石田卓也…
    1キロバイト (112 語) - 2023年10月3日 (火) 12:40
  • 康珍化 (カテゴリ アニメ音楽作詞家)
    悲しみがとまらない アン・ルイス ジャンプー 石川ひとみ ミス・ファイン 冬のかもめ 伊藤さやか 恋呪文はスキトキメキトキス(アニメ「さすがの猿飛」主題歌) 井森美幸 瞳誓い 99粒涙 岩崎宏美 素敵な気持ち 20恋 岩崎良美 愛はどこに行った 〜 Please Answer The Phone 1984年…
    15キロバイト (1,692 語) - 2024年5月23日 (木) 10:31
  • 坂東眞砂子 (カテゴリ 人物画像提供依頼)
    『13エロチカ』(角川書店 2000年 のち文庫) 『イタリア・奇蹟と神秘旅』(角川書店 2000年 「聖アントニオ舌」文庫) 『道祖土家の猿嫁』(講談社 2000年 のち文庫) 『愛と心迷宮 イタリアと日本』(岩波書店 2001年) 『曼荼羅道』(文藝春秋 2001年 のち集英社文庫) 『夢封印』(文藝春秋…
    13キロバイト (1,580 語) - 2023年11月16日 (木) 16:25
  • ピーテル・ブリューゲルのサムネイル
    ピーテル・ブリューゲル (カテゴリ インターネット・アーカイブリンクがある記事)
    晩年は、ブリューゲルが、それまで風景、人物描き方、構図における経験を結集させた時期である。約40点油絵うち、約30点が晩年6年間ブリュッセル時代に制作されたものである。1565年には、有名な連作月暦画ほか、宗教的主題冬の風景画、「洗礼者聖ヨハネ説教」、「野外で婚礼踊り」、「鳥罠ある景色」などを制作した。…
    26キロバイト (3,271 語) - 2024年2月6日 (火) 02:00
  • 日本モンキーセンターのサムネイル
    日本モンキーセンター (カテゴリ 日本動物園)
    職員による不適切なSNS投稿について 日本モンキーセンター最新ニュース 2020年11月5日 名古屋鉄道 編『名古屋鉄道百年史』名古屋鉄道、1994年。  宮島の猿 ウィキメディア・コモンズには、日本モンキーセンターに関連するカテゴリがあります。 公益財団法人日本モンキーセンター 日本モンキーセンター・ご支お願い…
    19キロバイト (2,367 語) - 2024年5月9日 (木) 07:43
  • 仲谷昇のサムネイル
    仲谷昇 (カテゴリ 日本男優)
    ハムレット(文学座) どん底(文学座) 女一生(文学座) 榎本武揚(1967年、劇団雲) - スリ 役 黄金国(劇団雲) テムペスト(劇団雲) 三匹の猿話(円) ペリクリーズ(円) 尺には尺を(円) 夜叉ヶ池(円) から騒ぎ(円) まちがいつづき(円) 二階女(岩田豊雄追憶公演) リア王(円) 夏小袖(円)…
    28キロバイト (3,176 語) - 2024年5月26日 (日) 23:58
  • 鹿島田真希 (カテゴリ 20世紀日本女性著作家)
    嫁入り前(『文藝』2006年夏号) 『ゼロ王国』(2009年、講談社)のち文庫 2012  ゼロ王国(『群像』2008年1月号~2009年1月号連載) 『黄金の猿』(2009年、文藝春秋)のち文庫  もう出ていこう ブルーノート(『早稲田文学』2008年12月) ハネムーン(『新潮』2006年3月号) 緑色ホテル(『新潮』2008年11月)…
    7キロバイト (847 語) - 2021年8月14日 (土) 10:48
  • 世にも奇妙な物語 (カテゴリ 独自研究除去が必要な記事/2013年1月-3月)
    上記の「レギュラー放送」時代は、レギュラー放送「最終回('90秋、'91(12月)、'92)」「初回('91(1月・番組編成上では「新春ドラマスペシャル」位置づけ)、'92春)」として放送。現在「期首・期末特番」として放送は1993年「'93真夏特別編」からとなる。 「特別編」では今回放送される物語
    152キロバイト (22,020 語) - 2024年4月1日 (月) 23:07
  • [脚注使い方] ^ a b c 角川インタラクティブ・メディア「別冊ザ・テレビジョン ザ・ベストテン 〜蘇る! 80'sポップスHITヒストリー〜」P120 表示 編集 真冬のシーサイドに関するカテゴリ: シブがき隊楽曲 1984年楽曲 秋元康が制作した楽曲 水谷公生が制作した楽曲 を題材とした楽曲…
    3キロバイト (149 語) - 2023年7月1日 (土) 02:10
  • 猿団子のサムネイル
    団子(サルだんご)とは、日本で寒い時期にニホンザルがおしくらまんじゅうような状況でお互いに身体を温めあう様子をいう。サルダンゴ、さるだんご、サル団子、だんご、などと表記する。団子は、十分に暖かければ行われない。各地で冬の風物詩(名物)となっている。 ニホンザルは体温保持
    6キロバイト (807 語) - 2023年1月3日 (火) 16:58
  • 広瀬香美 (カテゴリ 日本女性シンガーソングライター)
    にヒットする曲が多いことから「冬の女王」とも呼ばれるが、ヒットした曲が多いアルペンCMソングやウインターソングなどは実は一年中温暖なロサンゼルスで書いている。また、本人はウインタースポーツも全くせず、これら冬の曲を作るは大変だったということで、部屋中に雪風景写真集を広げたり、舞台が冬の
    74キロバイト (6,331 語) - 2024年3月16日 (土) 18:00
  • 鈴木雅之 (演出家) (カテゴリ 書きかけある項目)
    秋の特別編「代打はヒットを打ったか?」 冬の特別編「大予言」 「家族肖像」 春の特別編「もう一人花嫁」 「目撃者」 秋特別編「ニュースおじさん」 春の特別編「奇遇」 「不幸伝説」 冬の特別編「妄想特急」 冬の特別編「言葉戦争」 秋特別編「マエストロ」 冬の特別編「先生『あんなこと』」 秋特別編「公園デビュー」…
    10キロバイト (1,090 語) - 2023年12月3日 (日) 21:42
  • 井上靖のサムネイル
    井上靖 (カテゴリ 私履歴書登場人物)
    富士【第二部 しろばんば】しろばんば【第三部 孤】魔法壜、夏焔、滝へ降りる道、投網、白い街道、神かくし、ハムちゃん正月、馬とばし、帽子、孤 『夏草濤』――収録:【第一部 序詩】海辺、別離、夜光虫、詩三題 海・千本浜・揚子江、カマイタチ、石英音【第二部 夏草濤】夏草濤 『北海』――収録:【第一部…
    92キロバイト (13,346 語) - 2024年4月10日 (水) 00:11
  • 人達にも可愛がられるようになりましてね。とうとう一人前職人になりましたよ」 「一体その猿はどこから来たんです」と、わたしは訊いた。 「それが可笑(おか)しいんです。その猿公はね、両国(りょうごく)の猿芝居役者なんです。それがどうしてか逃げ出して、どこ屋根を伝ったか縁
  • チャドで発見されました。アフリカ東部大地溝帯は南北に走っており、ここから人類も誕生しました。アウストラロピテクス(南方の猿)も1924年にアフリカ東部大地溝帯で発見されました。南アフリカ解剖学者レイモンド・ダートが猿人を見つけました。歴史学者
  • をり明かしてむ 冬の月 春の花にも 劣らざりけり --清原元輔(『拾遺和歌集』) あやしき賤屋も雪にみな面隠しして、有明隈なきに、いみじうをかし --『枕草子』(十二月二十四日、宮御仏名) 冷物(すさまじきもの)十二月月夜、十二月扇、十二月蓼水 --『二中歴』(十列歴) 冬の澄める月に雪
(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示