コンテンツにスキップ

検索結果

(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示
  • ファイナルファイト』(Final Fight)は、1989年12月14日にカプコンからアーケードゲームとして発売されたベルトスクロールアクションゲーム。『ファイナルファイト』シリーズ1作目。略称はFF。 「第4回ゲーメスト大賞」にて大賞1位を獲得し、ゲーメストムック『ザ・ベストゲーム2』では「横…
    109キロバイト (13,570 語) - 2024年4月18日 (木) 12:13
  • FFXIV、FF14)は、スクウェア・エニックスが開発したファイナルファンタジーシリーズナンバリングタイトル第14作目にあたり、ファイナルファンタジーXI(FFXI)以来2作目MMORPGである。Windows(PC)版がオリジナルとなるはシリーズ初である。 同ゲームプレイヤーは「光
    171キロバイト (24,811 語) - 2024年6月9日 (日) 12:46
  • ファイナルファンタジーシリーズ > ファイナルファンタジーX 『ファイナルファンタジーX』(ファイナルファンタジーテン、FINAL FANTASY X、略称: FFX、FF10)は、スクウェア(現スクウェア・エニックス)が発売したコンピュータRPG。 日本国内では2001年7月19日にPlayStation…
    142キロバイト (23,126 語) - 2024年6月11日 (火) 04:01
  • ファイナルファンタジーシリーズ > ファイナルファンタジーVII 『ファイナルファンタジーVII』(ファイナルファンタジーセブン、FINAL FANTASY VII、略称: FFVII、FF7)は、スクウェア(現スクウェア・エニックス)が発売したコンピュータRPG。日本国内では1997年1月31日…
    128キロバイト (17,975 語) - 2024年4月20日 (土) 04:22
  • 2(PS2)専用ソフトとして発売された。 ファイナルファンタジーシリーズナンバリングタイトル第12作目にあたり、新作としては最後のPS2用タイトルとなるが、PS2本体とソフトがセットになった『プレイステーション2 ファイナルファンタジーXIIパック』(“PlayStation 2” FINAL…
    163キロバイト (23,970 語) - 2024年3月21日 (木) 07:35
  • ファイナルファンタジーシリーズ > ファイナルファンタジーIV 『ファイナルファンタジーIV』(ファイナルファンタジーフォー、FINAL FANTASY IV、略称: FFIV、FF4、ファイファンIVなど)は、1991年7月19日に日本スクウェアから発売されたスーパーファ
    182キロバイト (26,382 語) - 2024年5月23日 (木) 09:55
  • ファイナルファンタジーシリーズ > ファイナルファンタジーVI 『ファイナルファンタジーVI』(ファイナルファンタジーシックス、FINAL FANTASY VI、略称: FFVI、FF6、ファイファンVIなど)は、1994年4月2日に日本スクウェアから発売されたスーパーファ
    181キロバイト (26,966 語) - 2024年4月27日 (土) 02:18
  • ファイナルファンタジーシリーズ > ファイナルファンタジーV 『ファイナルファンタジーV』(ファイナルファンタジーファイブ、FINAL FANTASY V、略称: FFV、FF5、ファイファンVなど)は、1992年12月6日に日本スクウェアから発売されたスーパーファ
    182キロバイト (26,984 語) - 2024年6月2日 (日) 13:37
  • ファイナルファンタジーシリーズ > ファイナルファンタジーVIII 『ファイナルファンタジーVIII』(ファイナルファンタジーエイト、FINAL FANTASY VIII、略称: FFVIII、FF8)は、スクウェア(現スクウェア・エニックス)が発売したコンピュータRPG。日本国内では1999年2月…
    157キロバイト (24,857 語) - 2024年5月28日 (火) 10:47
  • ファイナルファンタジーシリーズ > ファイナルファンタジーIII 『ファイナルファンタジーIII』(ファイナルファンタジースリー、FINAL FANTASY III、略称: FFIII、FF3、ファイファンIIIなど)は、1990年4月27日に日本スクウェアから発売されたファ
    125キロバイト (18,522 語) - 2024年5月28日 (火) 14:09
  • カードファイト!! ヴァンガード > カードファイト!! ヴァンガード (アニメ) > カードファイト!! ヴァンガード (2011年アニメ) 『カードファイト!! ヴァンガード (2011年アニメ)』では、2011年1月8日から2014年10月19日まで放送された『カードファイト!!…
    110キロバイト (7,348 語) - 2023年12月10日 (日) 01:19
  • ファイナルファンタジーシリーズ > ファイナルファンタジーXI > ファイナルファンタジーXI登場人物 ファイナルファンタジーXI登場人物(ファイナルファンタジーイレブンとうじょうじんぶつ)では、スクウェア・エニックスMMORPG『ファイナルファンタジーXI』に登場する人物について記述する。…
    191キロバイト (32,521 語) - 2023年10月24日 (火) 11:46
  • ファイナルファンタジーシリーズ > ファイナルファンタジーVII > コンピレーション・オブ・ファイナルファンタジーVII > ビフォア クライシス ファイナルファンタジーVII ビフォア クライシス -ファイナルファンタジーVII(ビフォアクライシス ファイナルファンタジーセブン、BEFORE CRISIS…
    44キロバイト (6,972 語) - 2023年10月24日 (火) 08:17
  • ファイナルファンタジーシリーズ > ファイナルファンタジーIX 『ファイナルファンタジーIX』(ファイナルファンタジーナイン、FINAL FANTASY IX、略称: FFIX、FF9)は、スクウェア(現スクウェア・エニックス)が発売したコンピュータRPG。日本国内では2000年7月7日にPlay…
    142キロバイト (23,399 語) - 2024年1月30日 (火) 00:30
  • バディファイト』(Future Card Buddyfight)は、ブシロードトレーディングカードゲームおよびそれを原作としたメディアミックス作品。 『カードファイト!! ヴァンガード』などを手掛けるブシロード初キッズ向けコンテンツで、「小学生カードゲームユーザーをもう一度開拓すること」を最大
    492キロバイト (71,277 語) - 2024年5月5日 (日) 04:42
  • ファイナルファンタジーシリーズ > ファイナルファンタジーシリーズ魔法形態 ファイナルファンタジーシリーズ魔法形態(ファイナルファンタジーシリーズまほうけいたい)ではファイナルファンタジーシリーズにおける魔法について述べる。各作品がそれぞれ独立したストーリーを持つ本シリーズであるが、その変遷…
    85キロバイト (13,066 語) - 2022年6月12日 (日) 04:20
  • ファイナルファンタジーシリーズ > ファイナルファンタジータクティクスシリーズ > イヴァリースシリーズ > ファイナルファンタジータクティクス A2 封穴グリモア 『ファイナルファンタジータクティクス A2 封穴グリモア』(ファイナルファンタジータクティクスエーツー ふうけつグリモア、FINAL…
    27キロバイト (3,959 語) - 2023年10月24日 (火) 11:47
  • ファイナルファンタジーシリーズ ディシディア ファイナルファンタジー > ディシディア ファイナルファンタジーシリーズ登場人物 ディシディア デュオデシム ファイナルファンタジー > ディシディア ファイナルファンタジーシリーズ登場人物 ディシディア ファイナルファンタジー (アーケードゲーム) >…
    158キロバイト (19,397 語) - 2023年12月4日 (月) 11:57
  • 一撃確殺SS日記」にて連載していた『光お父さん』というタイトの一ブログ日記である。 60歳を超えるゲーム好き父に、自分がユーザーであるオンラインゲームファイナルファンタジーXIV』(『FFXIV』)で親孝行したいという計画が注目され、マイディー
    26キロバイト (2,834 語) - 2024年5月13日 (月) 17:35
  • 『カードファイト!! ヴァンガード』 (CARDFIGHT!! Vanguard)は、ブシロードトレーディングカードゲーム。 「ブシロード史上最大作戦」と銘打ち、各種メディアミックスを積極的に集中展開しており、2011年2月26日にトライアルデッキ「聖域光剣士」と「帝国
    178キロバイト (21,434 語) - 2024年6月8日 (土) 03:43
  • 今回再刊されるこの著作は、マルクスが、現代史の一断片を、現行経済状況に基づいて、彼唯物論的概念によって説明しようとした最初試みである。『共産党宣言』では、この理論は現代史全体に大まかに適用されていたし、マルクスや私が『ノイエ・ラインニッシェ・ツァイトゥング』に書いた論文でも、常に現在政治事件
  • 2015年5月20日の党首討論で。ポツダム宣言が提示されたは7月26日、原爆は半月後の8月上旬。第2条「準備が整った最後の打撃」の一つが、無視した故に受けた核攻撃である。2005年にも同趣旨発言 「何を以て間違っていると言っておられるか私はわかりませんが、我々が提出する法律について説明は全く正しいと思いますよ、私は総理大臣なんですから。」
(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示