コンテンツにスキップ

検索結果

(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示
  • パンク・ロック(英: punk rock)は、1970年代半ばから後半にかけて発生したロックのスタイルの一つ。パンク(英: punk)と略称されることも多い。 パンクは1960年代のビート・グループのほか、ザ・フー、ローリング・ストーンズ、キンクスなどのブリティッシュ・イン
    26キロバイト (2,855 語) - 2024年1月19日 (金) 15:44
  • ロンドンのサムネイル
    ロンドン(London [ˈlʌndən] ( 音声ファイル))は、イギリスおよびこれを構成するイングランドの首都。イングランドの9つの地域(リージョン)のひとつ。 イギリスやヨーロッパ域内で最大の都市圏を形成している。ロンドンはテムズ川河畔に位置し、2000年前のローマ帝国によるロン
    230キロバイト (24,001 語) - 2024年6月5日 (水) 04:39
  • ロンドンハーツ』(LONDON HEARTS)は、テレビ朝日系列で1999年4月18日から放送されているバラエティ番組であり、ロンドンブーツ1号2号の冠番組。通称は「ロンハー」。 特に断りがなければ、視聴率はいずれもビデオリサーチ調べ、関東地区・世帯。 1999年4月18日、『イナズマ!ロンドンハーツ』(ラテ欄は字数の都合上『稲妻…
    133キロバイト (20,622 語) - 2024年4月28日 (日) 15:50
  • 2012年ロンドンオリンピックのサムネイル
    2012年ロンドンオリンピック(2012ねんロンドンオリンピック)は、2012年(平成24年)7月27日から8月12日までの17日間、イギリスのロンドンで開催された第30回オリンピック競技大会。 204の国と地域から約11,000人が参加し、実質19日間(開会式に先立ち男女サッカーの一部試合が行わ…
    79キロバイト (7,546 語) - 2024年3月27日 (水) 13:20
  • ロンドンやニューヨークを中心としたパンク・ロックが、一大ムーブメントを巻き起こした。 ポストパンクとはパンク登場後に、その流れを引き継いだロックの潮流で、主にロック評論家や音楽ジャーナリズムがある種の理屈上のジャンルとして名付けたものである。ポストパンクには実験音楽、ダブ、ファンク
    5キロバイト (476 語) - 2022年9月3日 (土) 06:50
  • ロンドン塔のサムネイル
    ロンドン塔 国会議事堂 ロンドン塔(ロンドンとう、英語: Tower of London)は、イギリスの首都ロンドンを流れるテムズ川岸、イースト・エンドに築かれた中世の城塞である。 正式には「国王陛下のロンドン塔の宮殿および要塞(His Majesty's Royal Palace and Fortress…
    13キロバイト (1,657 語) - 2023年9月4日 (月) 04:45
  • ロック (音楽) (カテゴリ ISBNマジックリンクを使用しているページ)
    ンドを特色とする。 また、ロックミュージックは英国のモッズやスウィンギング・ロンドン、1960年代後半の米国のヒッピームーブメントやカウンターカルチャーなどの社会運動が高揚した時代と同時期に絶頂期を迎えた。1970年代後半のパンクは、ニューウェイヴへと発展した。…
    31キロバイト (2,815 語) - 2024年6月4日 (火) 02:21
  • い文字(Microsoftコードページ932(はしご高))が含まれています(詳細)。 ロンドンブーツ1号2号(ロンドンブーツいちごうにごう)は、田村亮と田村淳からなる男性お笑いコンビ。略称は「ロンブー」、「ロンドンブーツ」。亮はフリー、淳は吉本興業所属である 田村 亮(たむら りょう、1972年1月8日…
    26キロバイト (3,461 語) - 2024年4月2日 (火) 03:24
  • ロンドン証券取引所のサムネイル
    ロンドン証券取引所(ロンドンしょうけんとりひきじょ、英語: London Stock Exchange, LSE)は、1801年に設立された、イギリスのロンドンにある証券取引所である。世界における主要な取引所のひとつであり、世界経済中枢の一角を担う。所在はシティ・オブ・ロンドン
    21キロバイト (2,204 語) - 2024年5月13日 (月) 21:54
  • グリーン・デイやオフスプリングはそうではないが、パンク・ロックの原点である政治的主張やそれを伝えるための過激なパフォーマンスを排除したバンドも多い。 演奏自体はパンクと同じく、複雑なコード進行を用いないシンプルなものが多い。 音的には、70年代に流行したロンドンパンクを中心とするオリジナルパンク
    7キロバイト (585 語) - 2023年4月9日 (日) 22:34
  • 本項では、日本のパンク・ロックについて解説する。 日本でのパンク・ロックの歴史は、1970年代後半、イギリスの三大パンクンドであるセックス・ピストルズ、ザ・クラッシュ、ダムドなどの成功を始めとして起こったパンク・ムーヴメントに影響されて始まった部分が大きいが、それ以前にも音楽性はパンク
    20キロバイト (2,530 語) - 2024年2月26日 (月) 22:23
  • ロンドン・ヒースロー空港のサムネイル
    1959年にクロイドン空港が閉鎖したことに伴い、ロンドンを代表する国際空港となった。滑走路は並行に2本あり、それぞれ3,902 m、3,658 mの長さを持ち、パリのシャルル・ド・ゴール空港、フランクフルトのフランクフルト空港、アムステルダムのスキポール空港と並び、…
    42キロバイト (3,213 語) - 2024年6月3日 (月) 00:06
  • パンドンとして復活する。 スーツアクター:西京利彦 劇中では単に怪獣(モンスター)と呼ばれる。 脚本では名称は「バンドン」となっており、放送当時の書籍でもそう記載されていたが、「パンドン」と誤植されて以後も訂正されず、現在の公式設定となった。 デザインは池谷仙克が担当した。デザイン
    48キロバイト (5,852 語) - 2023年10月24日 (火) 04:11
  • ロンドン特別区のサムネイル
    ロンドン特別区(ロンドンとくべつく、英語: London boroughs)は、イギリスおよびイングランドの首都ロンドン(大ロンドン)における32の主要な地方自治区域であり、各特別区はロンドン特別区議会 (London borough council) により運営される。ロンドン
    13キロバイト (1,200 語) - 2024年4月4日 (木) 11:56
  • セント・パンクラス駅のサムネイル
    セント・パンクラス駅(セント・パンクラスえき、英語:St Pancras station)は、イギリス、ロンドンの主要ターミナル駅のひとつ。ロンドンからレスター、シェフィールド、リーズなどのイングランド中東部へ向かうミッドランド本線のターミナル駅であるとともに、2007年からは英仏海峡トンネルへとつ…
    15キロバイト (1,257 語) - 2024年5月10日 (金) 20:29
  • イギリスのサムネイル
    ロンドンを中心にセックス・ピストルズ、ザ・クラッシュらが国民的なムーブメントを起こす。 パンク・ロック以降はインディー・ロックを中心にニュー・ウェイヴなどといった新たな潮流が生まれ、テクノポップ・ドラッグミュージック文化の発達と共にニュー・オーダー、ザ・ストーン・ローゼズ、グリッドなどが、メイン
    142キロバイト (16,187 語) - 2024年6月6日 (木) 07:57
  • 当時人気を博していた銀座7丁目劇場に出演してる芸人を中心とした番組『DABO銀』の後継番組として、出演してた一組のロンドンブーツ1号2号司会の、1996年4月にスタートした「あなあきロンドンブーツ」として放送開始。ロンブー自身初めての冠番組である。 『あなあき』時代は銀座7丁目劇場からの公開収録とロケ企画が中心の構…
    30キロバイト (4,087 語) - 2024年3月1日 (金) 05:19
  • ロンドン・スクール・オブ・エコノミクスのサムネイル
    ロンドン・スクール・オブ・エコノミクス(正式名称: ロンドン・スクール・オブ・エコノミクス・アンド・ポリティカル・サイエンス、英: London School of Economics and Political Science、略称: LSE)は、社会科学に特化した、ロンドン
    45キロバイト (5,342 語) - 2024年5月20日 (月) 07:03
  • ロンドン・スタジアムのサムネイル
    ロンドン・スタジアム (英語: London Stadium) は、イギリスのロンドン東部、オリンピック・パークの一角にあるスタジアム。2012年のオリンピックとパラリンピックのメイン競技場であった。五輪開催期間中の収容可能人数は約8万人で、ウェンブリー・スタジアム、トゥイッケナム・スタジアムに次い…
    13キロバイト (1,239 語) - 2024年1月19日 (金) 14:56
  • ロンドン同時爆破事件のサムネイル
    ロンドン同時爆破事件(ロンドンどうじばくはじけん、7 July 2005 London bombings)は、2005年7月7日、現地時間8時50分頃(サマータイム期間中、UTC+1、日本時間16時50分頃)にイギリスの首都ロンドンにおいて地下鉄の3か所がほぼ同時に、その約1時間後にバスが爆破され、56人が死亡したテロ事件である。…
    26キロバイト (3,671 語) - 2024年2月6日 (火) 18:32
  • 「最近完成された運動用エンジンの発明」ロンドン、1651年このような、船舶の推進用新型モーターを漠然と示唆する論文は、16世紀から17世紀にかけて数多く登場した 「風や潮の流れに逆らい、穏やかな港、港、川から、あるいは川へ船舶や船を運ぶための新しく発明された機械の説明と設計図」ロンドン、1737年
  • Australia スペイン Spain (スペイン) スペイン語、スペイン人 Spanish (スパニッシュ) スペイン語を話せる can speak Spanish Bob can speak Spanish. ボブはスペイン語を話せます。 参考 インド India (インディア) 韓国 Korea
  • (uktupuri) イヌピアック語: Nuliaġvik (ik) イロカノ語: Oktubre (ilo) インターリング: octobre (ie) インターリングア: octobre (ia) インドネシア語: oktober (id) ヴァイ語: ꖺꖴꕿꕒ (vai) (Ɔkutóɓa) ウイグル語:
  • 利用者が、権利を主張するだけ、、、なら、ぜんいだけでいい。 義務を追求されると、 善意だけでは、証拠にならない。 状況が始まっている。 ; インテル(情報)取引所の登場に伴って、コンプライアンスのジレンマが生じている。 この夏、イーロン・マスク氏の個人的な暗号資産(仮想通貨)ウォレットを特定できる情報に670ドル(約10万円)の報奨金がかけられた。
(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示