検索結果

(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示
  • 艦対空ミサイルのサムネイル
    艦対空ミサイル(かんたいくうミサイル、英語: ship-to-air missile, SAM)は、艦船から空中目標に発射されるミサイル。 敵航空機だけではなく、敵対艦ミサイルの迎撃にも使われる。また、対空攻撃だけでなく対艦攻撃などに使用できるミサイルも存在する。 艦対空ミサイル
    36キロバイト (5,051 語) - 2024年1月18日 (木) 00:53
  • RAM (ミサイル)のサムネイル
    ミサイル防御(ASMD)用ミサイルとして開発された。 コスト低減と開発期間短縮の要求から、基本的に、弾体部はAIM-9「サイドワインダー」空対空ミサイル、シーカーはFIM-92「スティンガー」近距離防空ミサイルを基として開発された。 本ミサイル
    14キロバイト (1,628 語) - 2024年5月13日 (月) 00:52
  • サイドワインダー (ミサイル)のサムネイル
    サイドワインダー(英語: Sidewinder)は、アメリカ合衆国で開発された空対空ミサイル。アメリカ軍での制式符号はAIM-9。 西側諸国の代表的な短距離空対空ミサイルとして、広く配備されている。なお「サイドワインダー」というニックネームは、発射すると独特の蛇行した軌跡を描きながら飛行する様子と、…
    50キロバイト (6,683 語) - 2024年5月13日 (月) 01:32
  • 惑星破壊プロトンミサイル(わくせいはかいプロトンミサイル)は、テレビアニメ『宇宙戦艦ヤマトIII』に登場する架空の兵器。本兵器を運用する艦についても本項で記述する。 文字通り惑星を破壊することを目的としたミサイル。初登場時の字幕では「惑星破壊プロトンミサイル」と表記されているが、劇中では単に「惑星破壊ミサイル
    12キロバイト (1,554 語) - 2024年4月27日 (土) 03:39
  • V2ロケットのサムネイル
    V2ロケット (V2ミサイルからのリダイレクト)
    ミサイルの開発を要請し、DEFAは1949年に計画の棚上げを決定した。対空ミサイル計画は試作機が要求を満たせない状態が続き、1958年にアメリカのホークミサイルのライセンス生産が決定したことで計画は停止されたものの、追跡装置やアクチュエーターに関する研究はホークミサイルに対するLRBAの関与を深めることができた。…
    48キロバイト (6,859 語) - 2023年10月11日 (水) 08:19
  • ホワイトサンズ・ミサイル実験場のサムネイル
    ホワイトサンズ・ミサイル実験場(ホワイトサンズ・ミサイルじっけんじょう、英:White Sands Missile Range、WSMR)は、アメリカ合衆国ニューメキシコ州にある、アメリカ陸軍によって管理されるロケット発射場である。同実験場は、1945年7月9日に設立され、かつてはホワイトサンズ性能試験場(White…
    22キロバイト (1,782 語) - 2023年9月10日 (日) 20:09
  • 1月5日 日本の内閣官房は、北朝鮮から弾道ミサイルと見られる飛翔体が発射されたと発表した。日本の防衛省は、落下地点を日本海沖の排他的経済水域(EEZ)外と推定している。アメリカインド太平洋軍は、同日発射された飛翔体を弾道ミサイルとの認識を示した上で、「同盟・友好国と緊密に協議している」と発表した…
    115キロバイト (13,743 語) - 2024年5月24日 (金) 20:01
  • FIM-92 スティンガーのサムネイル
    スティンガー(FIM-92 Stinger)は、携帯式防空ミサイルシステムである。アメリカのジェネラル・ダイナミクス社が1972年から開発に着手し1981年に採用された。「スティンガー」は、英語で「毒針」の意。 FIM-92 スティンガーは、FIM-43 レッドアイ 携行地対空ミサイル
    35キロバイト (4,144 語) - 2024年5月13日 (月) 00:51
  • 巡洋艦のサムネイル
    にあたっていた。また更に小さい等外艦としてスループや砲艦、カッターやスクーナーなどがあった。 「クルーザー」のもとになった「クルーズ」という単語は、ラテン語で十字架を表す「クルクス」(crux)に由来し、「海上をジグザグ航行する」ことをオランダ人が「クルイゼン」(cruisen)と称していたのに倣…
    32キロバイト (4,345 語) - 2024年4月26日 (金) 01:41
  • キーロフ級ミサイル巡洋艦のサムネイル
    キーロフ級ミサイル巡洋艦(キーロフきゅうミサイルじゅんようかん)は、ソビエト連邦海軍・ロシア海軍の重原子力ミサイル巡洋艦の艦級。これはネームシップの当初の艦名に由来しており、ソビエト連邦の崩壊後に同艦が「アドミラル・ウシャコフ」と改名された後でも踏襲されている。ソ連海軍での正式名は1144号計画型重原子力ミサイル巡洋艦(ロシア語:…
    45キロバイト (5,450 語) - 2024年2月27日 (火) 21:45
  • 煙突ミサイル(えんとつミサイル)は、アニメ『宇宙戦艦ヤマトシリーズ』に登場する架空の兵器。 正式名称は「対防空用垂直線方向長距離ミサイル」。ヤマトの艦橋の後方(水上艦艇である史実の戦艦大和の煙突に相当する箇所)に装備されている、煙突を連想させる形状の8連装発射管から発射されるミサイルである。逐次装填型で同時に誘導可能であり、射撃間隔は0…
    5キロバイト (636 語) - 2022年11月11日 (金) 09:12
  • バージニア級原子力ミサイル巡洋艦のサムネイル
    バージニア級原子力ミサイル巡洋艦 (英語: Virginia-class nuclear guided missile cruiser)は、アメリカ海軍の原子力ミサイル・フリゲート(DLGN)の艦級。ターター-D・システムを搭載し、高度に統合されたシステム艦として構築されており、1970年から19…
    19キロバイト (2,124 語) - 2022年12月12日 (月) 01:01
  • オリバー・ハザード・ペリー級ミサイルフリゲートのサムネイル
    オリバー・ハザード・ペリー級ミサイルフリゲート(英語: Oliver Hazard Perry-class missile frigate) は、アメリカ海軍のミサイルフリゲートの艦級。対潜戦とともに防空も重視した新しいフリゲートとして、1973年度から1984年度にかけて51隻が建造された。基本計画番号はSCN-207/2081。…
    60キロバイト (5,759 語) - 2024年3月24日 (日) 10:27
  • イルスによるものと特定された。 1月8日 イラク イラク国内の米関連施設(アサド空軍基地/エルビル基地)に対してイラン革命防衛隊が15発のミサイルを発射する軍事攻撃を行った。 イラン テヘラン近郊のエマーム・ホメイニー国際空港を離陸したウクライナ国際航空752便が革命防衛隊の発射した地対空ミサイル
    82キロバイト (9,550 語) - 2024年6月1日 (土) 21:24
  • 88式地対艦誘導弾のサムネイル
    内研究などを経て、まず1973年より航空自衛隊向けの空対艦ミサイルの試作予算が承認され、80式空対艦誘導弾(ASM-1)として1980年(昭和55年)に制式化された。 これをもとに、陸上自衛隊向けの地対艦ミサイルとして開発されたのが本ミサイルである。沿岸に接近した上陸・侵攻艦船の撃破を目的としている。…
    20キロバイト (2,603 語) - 2024年5月26日 (日) 10:43
  • がスペースシャトル「ディスカバリー号」の1年ぶりの打ち上げに成功。 7月5日 北朝鮮が、テポドン2号など7発の弾道ミサイルを日本海へ向け連射する(北朝鮮によるミサイル発射実験)。 国連安全保障理事会、北朝鮮のミサイル発射を受けて、緊急協議を開く。 7月9日 FIFAワールドカップドイツ大会決勝、決勝戦としては3大…
    36キロバイト (4,396 語) - 2024年5月31日 (金) 00:19
  • モスクワ (ミサイル巡洋艦)のサムネイル
    スラヴァ級ミサイル巡洋艦 > モスクワ (ミサイル巡洋艦) モスクワ(ロシア語: Москва)(1164.1型ミサイル巡洋艦)は、ロシア海軍黒海艦隊にかつて配備されていたミサイル巡洋艦。旧ソ連海軍スラヴァ級ミサイル巡洋艦の一番艦「スラヴァ(ロシア語: Слава)」として建造された。ソビエト連邦…
    64キロバイト (7,363 語) - 2024年4月26日 (金) 12:42
  • ミサイルの一発が爆発、その影響で他の艦とミサイルも誘爆を起こし、全滅する。 第24話では「ゴストーク=ジェノサイドスレイブ」と呼ばれる無人仕様の改造艦が登場する。シルエットは破滅ミサイルを装備したゴストーク級をベースに、艦上部の2番砲塔、艦尾砲塔、艦橋ミサイル
    100キロバイト (12,594 語) - 2023年11月28日 (火) 19:49
  • 2009年4月3日閲覧. ^ 【北ミサイル発射】東方向に1発 産経新聞 2009年4月5日付. 2009年4月5日閲覧. ^ 【北ミサイル発射】日本政府、「飛翔体」発射を確認 産経新聞 2009年4月5日付. 2009年4月25日閲覧. ^ 【北ミサイル発射】いつまで「飛翔体」? 新呼称「ミサイル関連飛翔体」も 産経新聞…
    77キロバイト (9,437 語) - 2024年4月29日 (月) 16:37
  • ズムウォルト級ミサイル駆逐艦のサムネイル
    ズムウォルト級ミサイル駆逐艦(英語: Zumwalt-class destroyer)は、アメリカ海軍が取得を進めている新型ミサイル駆逐艦の艦級。高度なステルス性などの先進的な設計と強力な対地射撃能力を備えており、当初は30隻以上の大量建造が計画されていたが、コスト増などのため建造数は24隻、次い…
    38キロバイト (5,050 語) - 2023年12月21日 (木) 09:39
  • のアイデアで、自らの未来を切り拓く。自治体による地方創生への挑戦を、新しい交付金によって応援します。 (観光立国)  宮崎の油津港では、海外からのクルーズ船が、四年前の三倍に増えました。英語での観光案内を地元の高校生たちが買って出るなど、地域に活気が生まれています。
  • また、ノー・ミス(たとえばシューティングゲームなら敵のミサイルを一発も受けないで、全ての敵弾を避けるとか)でクリアするのが目的ではないです。 RPGなどでは、ついつい普通の感覚では、全滅したあとにアプリを保存しないでクローズ(いわゆるリセット)してしまいがちですが、しかし、なるべくデバッ
  • 大統領からは『グレート! サムライだ』と言われた」「なぜゴルフをするのか。北朝鮮からミサイルを撃ち込まれたら日本は打撃力がないから米大統領に電話して、『報復してくれ』と頼む。報復するかもしれないから北朝鮮はミサイルを撃たない。私がトランプ大統領としょっちゅうゴルフをしたのは、こんなに仲がいいから『
(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示