門真市立第一中学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
門真市立第一中学校
過去の名称 学校組合立澱南中学校
門真町立中学校
門真町立門真中学校
門真町立第一中学校
国公私立の別 公立学校
設置者 門真市
併合学校 門真町立四宮中学校
門真町立二和中学校
設立年月日 1948年9月1日
創立記念日 5月2日
閉校年月日 2012年3月31日
共学・別学 男女共学
所在地 571-0066
大阪府門真市幸福町11-52
北緯34度44分28.1秒 東経135度35分29.2秒 / 北緯34.741139度 東経135.591444度 / 34.741139; 135.591444
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

門真市立第一中学校(かどましりつ だいいちちゅうがっこう)は、かつて大阪府門真市にあった公立中学校

沿革[編集]

学制改革により、当時の北河内郡門真町四宮村二島村大和田村庭窪村の5町村学校組合立で1947年に設置された「学校組合立澱南中学校」を学校の源流としている。現在の守口市立庭窪中学校とは起源を同じくしている。

澱南中学校は門真町立小学校(現・門真市立門真小学校)内に本校を置き、庭窪村立小学校(現・守口市立庭窪小学校)・大和田村立小学校(現・門真市立大和田小学校)の2ヶ所に分教場を置いていた。

1948年に学校組合は解散し、澱南中学校は門真町立中学校(のち門真町立門真中学校)、四宮村立中学校(のち門真町立四宮中学校)、大和田村二島村学校組合立二和中学校(のち門真町立二和中学校)、庭窪町立中学校(現在の守口市立庭窪中学校)の4校に分離した。

四宮村・大和田村・二島村は1956年に門真町に編入合併され、澱南中学校の後身4校のうちの3校は門真町立となった。2年後の1958年に門真町内の3校が合併し、門真町全域を校区とする門真町立中学校となった。

その後生徒数増加のため、1963年4月に門真町立第二中学校(現在の門真市立第二中学校)を分離し、これに伴い門真町立第一中学校と改称している。また第二中学校の分離後、第三中学校第六中学校を分離している。

2012年に門真市立第六中学校と統合し、門真市中町(旧門真市立中央小学校跡地および隣接地)に門真市立門真はすはな中学校が設置された。

年表[編集]

門真町立中学校、四宮村立中学校、大和田村二島村学校組合立二和中学校、庭窪町立中学校(現在の守口市立庭窪中学校)の4校に分離。
門真町立中学校を「門真町立門真中学校」、従来の四宮村立中学校を「門真町立四宮中学校」、従来の大和田村二島村学校組合立二和中学校を「門真町立二和中学校」と校名変更。

通学区域[編集]

門真市 御堂町、常称寺町、宮野町、朝日町、幸福町、大倉町、垣内町、石原町。

交通[編集]

関連項目[編集]