コンテンツにスキップ

「スタンフォード・ブリッジの戦い」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Cewbot (会話 | 投稿記録)
m 解消済み仮リンクマーシア伯エドウィンエイステイン・オーリヨーク郊外のフルフォードにて撃破マーシア伯を内部リンクに置き換えます (本次bot作業已進行8%)
(4人の利用者による、間の12版が非表示)
1行目: 1行目:
{{出典の明記|date=2016年3月12日 (土) 12:16 (UTC)}}

{{Battlebox
{{Battlebox
|battle_name= スタンフォード・ブリッジの戦い
|battle_name= スタンフォード・ブリッジの戦い
|campaign=
|campaign=
|image= [[ファイル:Stamford by Peter Nicolai Arbo.jpg|thumb|right|300px]]
|image= [[ファイル:Stamford by Peter Nicolai Arbo.jpg|thumb|right|300px]]
|caption=スタンフォード・ブリッジの戦いの絵([[ペーテル・ニコライ・アルボ]]作)
|caption=スタンフォード・ブリッジの戦いの絵[[ペーテル・ニコライ・アルボ]]作
|conflict= バイキングのイングランド侵攻作戦
|conflict= バイキングのイングランド侵攻作戦
|date= 1066年9月25日
|date= 1066年9月25日
11行目: 9行目:
|result= イングランド側の勝利
|result= イングランド側の勝利
|combatant1= [[イングランド王国]]
|combatant1= [[イングランド王国]]
|combatant2= [[ノルウェー王国]]<br/>[[オークニー伯国]]<br/>イングランド反乱軍
|combatant2= [[ノルウェー王国]]<br/>{{仮リンク|オークニー伯国|en| Earldom of Orkney}}<br/>イングランド反乱軍<br/>スコットランド人傭兵<br/>フランドル人傭兵
|commander1= [[ハロルド2世]]<br/>[[ノーザンブリア伯モルカー]]<br/>[[マーシア伯エドウィン]]
|commander1= [[ハロルド2世|イングランド王ハロルド・ゴドウィンソン]]<br/>{{仮リンク|モールカー (ノーザンブリア伯)|label=ノーザンブリア伯モルカー|en| Morcar, Earl of Northumbria}}<br/>[[エドウィン (マーシア伯)|マーシア伯エドウィン]]
|commander2= [[トスティ・ゴドウィンソン]]{{KIA}}<br/>[[ハーラル3世]]{{KIA}}<br/>
|commander2= [[トスティ・ゴドウィンソン]]{{KIA}}<br/>[[ハーラル3世|ノルウェー王ハーラル・シグルズソン]]{{KIA}}<br/>[[エイステイン・オーリ]]<br/>{{仮リンク|ポール・トルフィンソンとアーランド・トルフィンソン兄弟|label=ポール・トルフィンソン|en| Paul and Erlend Thorfinnsson}}<br/>{{仮リンク|オーラヴ3世 (ノルウェー王)|label=オーラブ・ハラルドソン|en| Olaf III of Norway}}
|strength1= 歩兵:10,500人<br/>騎馬隊:2,000騎
|strength1= 歩兵:10,500人<br/>騎馬隊:2,000騎
|strength2= 歩兵:9,000人(うち3,000人は遅れて参戦)<br/>輸送船:300隻
|strength2= 歩兵:9,000人うち3,000人は遅れて参戦<br/>輸送船:300隻
|casualties1= 不明
|casualties1= 不明
|casualties2= 8,000人:戦死又は行方不明
|casualties2= 8,000人:戦死又は行方不明
|}}
|}}
'''スタンフォード・ブリッジの戦い'''({{lang-en-short|Battle of Stamford Bridge}})は、[[ノルマン・コンクエスト]]の直前の時期に起こった[[イングランド王国|イングランド]]での戦い。[[1066年]][[9月25日]]に起こった。[[ハロルド2世 (イングランド王)|ハロルド2世]]が弟[[トスティ・ゴドウィンソン|トスティ]]に勝利した結果、トスティと支援者の[[ノルウェー]]王[[ハーラル3世 (ノルウェー王)|ハーラル3世]]は戦死、[[ヴァイキング]](ノルウェー人)はイングランドから追放された。しかし、ハロルド2世は[[10月14日]]に続く[[ヘイスティングズの戦い]]で戦死し、[[ノルマンディー公]]ギヨーム2世が[[ウィリアム1世 (イングランド王)|ウィリアム1世]]として即位、[[ノルマン朝]]が始まった。

'''スタンフォード・ブリッジの戦い'''({{lang-en-short|Battle of Stamford Bridge}})は、[[ノルマン・コンクエスト]]の直前の時期に起こった[[イングランド王国|イングランド]]での戦い。[[1066年]][[9月25日]]に起こった。[[ハロルド2世 (イングランド王)|ハロルド2世]]が弟[[トスティ・ゴドウィンソン|トスティ]]に勝利した結果、トスティと支援者の[[ノルウェー]]王[[ハーラル3世 (ノルウェー王)|ハーラル3世]]は戦死、[[ヴァイキング]](ノルウェー人)はイングランドから追放された。
しかし、直後、ハロルド2世は[[10月14日]]の[[ヘイスティングズの戦い]]で戦死し、[[ノルマンディー公]]ギヨーム2世が[[ウィリアム1世 (イングランド王)|ウィリアム1世]]として即位、[[ノルマン朝]]が始まった。
{{-}}
{{-}}

==戦いまでの背景==
1066年10月、イングランド王[[エドワード懺悔王]]が崩御したことでイングランド王位を巡る闘争が幕を上げた。エドワードの後継を称してイングランド王位を要求した北ヨーロッパ諸侯は複数おり、その中の1人はノルウェー王[[ハーラル3世 (ノルウェー王)|ハーラル・シグルズソン]]であった。当時の年代記である[[アングロ・サクソン年代記]](ウスター本)197ページによれば<ref>{{cite book|title=The Anglo-Saxon Chronicle|year=1998|publisher=[[Routledge]]|location=New York|editor=Michael Swanton}}</ref>、ハーラル・シグルズソン率いるノルウェー軍は300隻の艦隊でイングランドに攻め寄せたとされる。しかし年代記の編者は軍艦と輸送船の区別がついていなかった可能性があり、当時のアイスランドの歴史家[[スノッリ・ストゥルルソン]]が記したノルウェー諸王の[[サガ]]の1つ[[ヘイムスクリングラ]]には、ハーラル王は200隻の軍艦とその他の輸送船・小型船を率いていたと記されている<ref>{{cite book|title=King Harald's Saga |date=1966 |publisher=Penguin Group|author=Snorri Sturluson|translator-last1=Magnusson |translator-first1=M. | translator-link1=Magnus Magnusson |translator-link2=Hermann Pálsson |translator-first2=H |translator-last2=Palsson |page=139}}</ref>。ハーラル王率いるノルウェー艦隊は途中{{仮リンク|オークニー伯国|label=オークニー|en| Earldom of Orkney}}で増援部隊を集め、その時点で7,000人〜9,000人の軍勢となった。そしてイングランドに上陸するころには、[[トスティ・ゴドウィンソン]]率いるフランドル人・スコットランド人の軍勢がノルウェー軍に合流した。当時トスティンは彼の兄で[[賢人会議]]によりイングランド王に選出されていた[[ハロルド・ゴドウィンソン]]と仲違いをしており、1065年に自身の爵位である{{仮リンク|ノーザンブリア伯|en| Earl of Northumbria}}を没収され亡命生活を送っていた。1066年春にはイングランドに対して攻勢を仕掛けるも不発に終わるなどしており<ref>''Anglo-Saxon Chronicles'', pp. 190–197.</ref>、兄ハロルド王に対して苦戦を強いられていたのだった。

1066年晩夏、ハーラル・シグルズソンとトスティン・ゴドウィンソンの率いる侵攻軍は{{仮リンク|ウーズ川 (ヨークシャー地方)|label=ウーズ川|en| River Ouse, Yorkshire}}を遡上し、彼らを迎え撃たんとした[[エドウィン (マーシア伯)|マーシア伯エドウィン]]・{{仮リンク|モールカー (ノーザンブリア伯)|label=ノーザンブリア伯モールカー|en| Morcar, Earl of Northumbria}}率いる5,000弱のイングランド軍を[[フルフォードの戦い|ヨーク郊外のフルフォードにて撃破]]した。フルフォードでのノルウェー軍の勝利により、[[ヨーク]]はハーラル王に降伏した。ハーラルたちはヨークを占領して街から人質と補給物資を得ると{{仮リンク|リクコール|en| Riccall}}に軍船を戻した。ノルウェー軍はノーザンブリアと講和し、その見返りにハーラル・シグルズソンは自身のイングランド王位獲得に向けた支援を現地民に求めた。そして[[ヨークシャー]]地方全域からのさらなる人質を要求した<ref>''Anglo-Saxon Chronicles'', pp. 196–97.</ref>。

一方この頃、イングランド王[[ハロルド・ゴドウィンソン]](トスティンの兄)は{{仮リンク|南イングランド|en| Southern England}}に滞在しており、フランスから攻めてくるであろう[[ウィリアム1世 (イングランド王)|ノルマンディー公ギョーム2世]]に対して迎撃体制を整えていた(ギョーム2世はエドワード懺悔王の正統なる後継者を自負していた諸侯の1人である)。ノルウェー軍の侵攻を知ったハロルドは、猛烈な勢いで北進を開始し、[[ハスカール|彼の直属の軍団]]や道中に徴兵した[[従士]]できる限りかき集めながら日に夜を継いで進軍した。ハロルドはロンドンからヨークシャーまで298キロ(185マイル)をたった4日で踏破し、ノルウェー軍の裏をかくことに成功した。ハーラル率いるノルウェー軍はスタンフォード・ブリッジに集結し、ヨークシャー各地から集めた人質と補給物資を集めようとしていることを理解したイングランド王ハロルドは、ヨークを通り過ぎてスタンフォード・ブリッジに陣を構えているノルウェー軍に攻勢を仕掛けようと先を急いだとされる<ref>''Anglo-Saxon Chronicles'', pp. 196–98.</ref>。怒涛の勢いで迫り来るイングランド軍が視野に入るまでノルウェー軍はイングランド軍の存在に気づくことがなかった<ref>{{cite book |last=DeVries |first=Kelly |title=The Norwegian Invasion of England in 1066 |publisher=Boydell Press |location=Woodbridge, UK |year=1999 |isbn=1-84383-027-2 |page=268}}</ref>。

==戦い==
[[File:Arbo_-_Battle_of_Stamford_Bridge_(1870).jpg|thumb|320px|''スタンフォード・ブリッジの戦い''(1870年)
<br/>[[:en:Peter Nicolai Arbo]]作。]]
[[スノッリ・ストゥルルソン]]によれば、戦闘が交わされる前、ある1人の戦士がハーラル・シグルズソンとトスティンの前にやってきたという。彼は名を名乗らなかったが、トスティンに対して「ハーラル王と手を切るならばノーザンブリアの領地を返そう」と申し出た。トスティンはその戦士に対して「はるばるイングランドまでやってきたハーラルに対して、兄のハロルド王は何を差し上げるのか?」と問いただした。その戦士は答えた。「'''彼は他の者より背が高い。それゆえに7フィートだけイングランドの土地をやろう。'''」と。そしてその戦士はアングロ・サクソンの陣営へと帰っていった。ハーラルはその戦士の大胆さに感銘を覚え、トスティンにその戦士の名を問うと、トスティンは「彼こそがハロルド・ゴドウィンソンだ」と答えた<ref>Sturluson, ''King Harald's Saga'' p. 149.</ref>。

突然現れたイングランド軍にノルウェー軍は不意を突かれた<ref>{{cite book|title=The Anglo-Saxon Chronicles|pages=197–98}}</ref>。イングランド軍はノルウェー軍めがけて突き進んだが、両軍の間に存在した小橋を通り抜ける必要があり、その小橋が非常に混み合ったため進撃が遅れてしまった。アングロ・サクソン年代記によれば、{{仮リンク|デーン・アックス|en|Dane Axe}}を持った大柄なヴァイキング戦士が小橋の上に立ち塞がり、イングランド軍をしばらく押し留めたという。この戦士は40人のイングランド兵を大きな戦斧でぶった斬り、橋の下に潜り込んだイングランド兵に橋の床板の隙間から槍で突き刺されてやっと倒れたという<ref>''Anglo-Saxon Chronicles'', p. 198.</ref>。

勇敢な1人の戦士のおかげでノルウェー軍は体制を整えることができ、{{仮リンク|盾の壁|label=盾を横一列に並べて壁のような戦列|en|Shieldwall}}を作りイングランド軍の突撃を待ち構えた。ハロルド王率いるイングランド軍は小橋を渡り終え、盾を構えてノルウェー軍の戦列より少し短い戦列を構成し、ヴァイキングの盾の壁に目掛けて突撃した。戦場は橋からかなり離れた場所まで広がり、何時間も両軍は戦い続けた。しかし、ノルウェー軍は鎧を戦場から離れた陣に置いたまま軽装備で戦っていたためイングランド軍に比べて不利だった。突然、ノルウェー軍の戦列に裂け目が生じ、その裂け目にイングランド軍が雪崩れ込んだ。ノルウェー軍の盾の壁は一気に崩壊し、割れ目に雪崩れ込んでノルウェー軍の背後に回り込んだイングランド軍に囲まれた。ハーラル王は喉に矢を射られ、トスティンともども討ち果たされた。ノルウェー軍は完全に崩壊し、イングランド軍に殲滅させられた<ref>Larsen, Karen ''A History of Norway'' (New York: Princeton University Press, 1948).</ref>。

戦闘後半、リクコールにてノルウェー軍船の守備を任されていたノルウェー貴族[[エイステイン・オーリ]]が援軍として戦場に駆けつけた。エイステインはハーラル王の義子として期待されていたノルウェー・ヴァイキングであった。彼は配下の戦士を従え全速力でスタンフォード・ブリッジに駆けつけた。戦士の中には戦場にたどり着くまでに疲労困憊で死んだ者もいたという。エイステインは完全武装させた戦士と共に、ハーラル軍に攻勢を仕掛けるイングランド軍めがけて突進し、イングランド軍の攻勢を暫くの間阻止した。このエイスティン・オーリの活躍は'''オーリの嵐'''としてノルウェー人の間で語り継がれている。しかし、オーリの活躍も束の間、ノルウェー軍はイングランド軍に圧倒され、オーリ自身も戦死した。ノルウェー軍は敗走した。年代記によると、イングランド軍に追撃されたノルウェー軍の戦士の中には川を渡る途中に溺死してしまった者もいるという<ref name="Anglo-Saxon Chronicles, p. 199">''Anglo-Saxon Chronicles'', p. 199.</ref>。

非常に多くの戦士が狭い戦場で戦死したため、戦闘から50年が経過しても戦場跡の土壌は白骨化した遺体のせいで白く見えていたという<ref>{{cite book|last=Wade|first=John|title=British history, chronologically arranged; comprehending a classified analysis of events and occurrences in church and state |publisher=Bohn |year=1843 |edition=2 |page=19 |url=https://books.google.com/books?id=vTFOAAAAYAAJ}}</ref><ref>{{cite book |last1=Morgan |first1=Phillip |editor1-last=Dunn |editor1-first=Diana |title=War and Society in Medieval and Early Modern Britain |date=2000 |publisher=Liverpool University Press |location=Liverpool |isbn=0-85323-885-5 |page=36 |chapter=3. The Naming of the Battlefields in the Middle Ages}}</ref>。

==戦いの後==
[[Image:Harald Hardraades saga-Pil i strupen-W. Wetlesen.jpg|right|thumb|''[[ヘイムスクリングラ]]''の一部分であるハーラル・苛烈王のサガの場面を描いたとされる19世紀の挿絵。]]
戦いののち、イングランド王ハロルドはノルウェー軍の残存部隊との間で平和条約を結んだ。ハーラル・シグルズソンの息子{{仮リンク|オーラヴ3世 (ノルウェー王)|label=オーラブ|en| Olaf III of Norway}}と{{仮リンク|オークニー伯|en| Earl of Orkney}}{{仮リンク|ポール・トルフィンソンとアーランド・トルフィンソン兄弟|label=ポール・トルフィンソン|en| Paul and Erlend Thorfinnsson}}は、数少ないノルウェー軍の生き残りを率いてイングランドを後にした。ノルウェー軍の損害は甚大であり、遠征の際は300隻の船に満載にしてイングランドにやってきたのに対して、残った戦士を連れて帰るのにはたった24隻しか必要なかったという<ref name="Anglo-Saxon Chronicles, p. 199"/>。ノルウェー軍は[[オークニー]]に撤退してその地で冬営し、オーラヴは春にノルウェーに帰還した。オーラブは、ノルウェー軍のイングランド遠征中ノルウェーに残って王国を統治していた兄弟{{仮リンク|マグヌス2世 (ノルウェー王)|label=マグヌス・ハラルドソン|en| Magnus II of Norway}}と王国を折半し、ノルウェー王国を兄弟2人で統治した<ref name="autogenerated1">[[Snorri Sturluson]]: ''Heimskringla'' (J. M. Stenersen & Co, 1899).</ref>。

一方、ハロルド王の輝かしい勝利は長くは続かなかった。スタンフォード・ブリッジの戦いから3日後の9月28日、[[ウィリアム1世 (イングランド王)|ノルマンディー公ギョーム2世]]の軍勢がイングランド南岸の[[ペヴェンジー|ペヴェンジー湾]]に上陸した。ノルマンディー軍の上陸の報を耳にしたハロルドは、急遽軍をまとめて南進し、ノルマンディー軍と対峙した<ref>{{cite book |author=Bennett, Matthew |author-link= Matthew Bennett (historian) |title= Campaigns of the Norman Conquest |series = Essential Histories |publisher=Osprey |location=Oxford, UK |year=2001 |isbn=978-1-84176-228-9 |pages=37–40}}</ref>。1066年10月14日、スタンフォード・ブリッジの戦いから3週間も経たないうちに、[[ヘイスティングスの戦い|ハロルド王率いるイングランド軍はギョーム率いるノルマンディー軍に撃破された]]<ref>{{cite book |author=Huscroft, Richard |title=Ruling England 1042–1217 |publisher=Pearson/Longman |location=London |year=2005 |isbn=0-582-84882-2 |pages=16–18}}</ref> 。ハロルド王を含むイングランド軍の指揮官の多くは討死し、ギョーム2世の[[ノルマン・コンクエスト]]が円滑に進む要因となった。1066年のクリスマス、ギョーム2世はついにイングランド王の座に就いた。彼はイングランド王として'''ウィリアム1世'''と名乗り、現在も続くイギリス王朝の祖となる{{仮リンク|中世盛期におけるイングランド|label=ノルマン朝イングランド王国|en| England in the High Middle Ages}}を建国した。


== 脚注 ==
== 脚注 ==
31行目: 53行目:
{{節スタブ|date=2016年3月12日 (土) 12:16 (UTC)}}
{{節スタブ|date=2016年3月12日 (土) 12:16 (UTC)}}


{{Reflist}}

==関連項目==
*[[エドワード懺悔王]]...紛争の原因となった国王。[[ウェセックス家]]最後のイングランド王。
*[[ウィリアム1世 (イングランド王)|ウィリアム征服王]]...ギョーム2世のイングランド王即位後の名前。
*{{仮リンク|オークニー伯国|en|Earldom of Orkney}}...ノルウェー支配下の伯国。
*{{仮リンク|ノーザンブリア伯|en|Earl of Northumbria}}...イングランドにおける爵位の1つ。
*[[マーシア伯]]...イングランドにおける爵位の1つ。
*[[エドウィン (マーシア伯)|マーシア伯エドウィン]]...アングロ・サクソン王家の家臣の1人。ノルマン・コンクエスト後も果敢にノルマン人のイングランド支配に対抗した。
*{{仮リンク|モールカー (ノーザンブリア伯)|label=ノーザンブリア伯モールカー|en| Morcar, Earl of Northumbria}}...アングロ・サクソン王家の家臣の1人。ノルマン・コンクエスト後も果敢にノルマン人のイングランド支配に対抗した。
*{{仮リンク|盾の壁|en|Shieldwall}}...北欧でよく用いられる戦術。盾を横一列に並べ、鉄壁の防壁を作る。盾の壁を崩した方が勝者となる。
*{{仮リンク|デーン・アックス|en|Dane Axe}}...[[デーン人|デーン・ヴァイキング]]特有の戦斧。
{{Commonscat|Battle of Stamford Bridge}}
{{Commonscat|Battle of Stamford Bridge}}



2022年12月30日 (金) 20:06時点における版

スタンフォード・ブリッジの戦い

スタンフォード・ブリッジの戦いの絵(ペーテル・ニコライ・アルボ作)
戦争:バイキングのイングランド侵攻作戦
年月日:1066年9月25日
場所:スタンフォード・ブリッジ村
結果:イングランド側の勝利
交戦勢力
イングランド王国 ノルウェー王国
オークニー伯国英語版
イングランド反乱軍
スコットランド人傭兵
フランドル人傭兵
指導者・指揮官
イングランド王ハロルド・ゴドウィンソン
ノーザンブリア伯モールカー英語版
マーシア伯エドウィン
トスティ・ゴドウィンソン 
ノルウェー王ハーラル・シグルズソン 
エイステイン・オーリ
ポール・トルフィンソン英語版
オーラブ・ハラルドソン
戦力
歩兵:10,500人
騎馬隊:2,000騎
歩兵:9,000人(うち3,000人は遅れて参戦)
輸送船:300隻
損害
不明 8,000人:戦死又は行方不明

スタンフォード・ブリッジの戦い: Battle of Stamford Bridge)は、ノルマン・コンクエストの直前の時期に起こったイングランドでの戦い。1066年9月25日に起こった。ハロルド2世が弟トスティに勝利した結果、トスティと支援者のノルウェーハーラル3世は戦死、ヴァイキング(ノルウェー人)はイングランドから追放された。しかし、ハロルド2世は10月14日に続くヘイスティングズの戦いで戦死し、ノルマンディー公ギヨーム2世がウィリアム1世として即位、ノルマン朝が始まった。

戦いまでの背景

1066年10月、イングランド王エドワード懺悔王が崩御したことでイングランド王位を巡る闘争が幕を上げた。エドワードの後継を称してイングランド王位を要求した北ヨーロッパ諸侯は複数おり、その中の1人はノルウェー王ハーラル・シグルズソンであった。当時の年代記であるアングロ・サクソン年代記(ウスター本)197ページによれば[1]、ハーラル・シグルズソン率いるノルウェー軍は300隻の艦隊でイングランドに攻め寄せたとされる。しかし年代記の編者は軍艦と輸送船の区別がついていなかった可能性があり、当時のアイスランドの歴史家スノッリ・ストゥルルソンが記したノルウェー諸王のサガの1つヘイムスクリングラには、ハーラル王は200隻の軍艦とその他の輸送船・小型船を率いていたと記されている[2]。ハーラル王率いるノルウェー艦隊は途中オークニー英語版で増援部隊を集め、その時点で7,000人〜9,000人の軍勢となった。そしてイングランドに上陸するころには、トスティ・ゴドウィンソン率いるフランドル人・スコットランド人の軍勢がノルウェー軍に合流した。当時トスティンは彼の兄で賢人会議によりイングランド王に選出されていたハロルド・ゴドウィンソンと仲違いをしており、1065年に自身の爵位であるノーザンブリア伯英語版を没収され亡命生活を送っていた。1066年春にはイングランドに対して攻勢を仕掛けるも不発に終わるなどしており[3]、兄ハロルド王に対して苦戦を強いられていたのだった。

1066年晩夏、ハーラル・シグルズソンとトスティン・ゴドウィンソンの率いる侵攻軍はウーズ川英語版を遡上し、彼らを迎え撃たんとしたマーシア伯エドウィンノーザンブリア伯モールカー英語版率いる5,000弱のイングランド軍をヨーク郊外のフルフォードにて撃破した。フルフォードでのノルウェー軍の勝利により、ヨークはハーラル王に降伏した。ハーラルたちはヨークを占領して街から人質と補給物資を得るとリクコール英語版に軍船を戻した。ノルウェー軍はノーザンブリアと講和し、その見返りにハーラル・シグルズソンは自身のイングランド王位獲得に向けた支援を現地民に求めた。そしてヨークシャー地方全域からのさらなる人質を要求した[4]

一方この頃、イングランド王ハロルド・ゴドウィンソン(トスティンの兄)は南イングランドに滞在しており、フランスから攻めてくるであろうノルマンディー公ギョーム2世に対して迎撃体制を整えていた(ギョーム2世はエドワード懺悔王の正統なる後継者を自負していた諸侯の1人である)。ノルウェー軍の侵攻を知ったハロルドは、猛烈な勢いで北進を開始し、彼の直属の軍団や道中に徴兵した従士できる限りかき集めながら日に夜を継いで進軍した。ハロルドはロンドンからヨークシャーまで298キロ(185マイル)をたった4日で踏破し、ノルウェー軍の裏をかくことに成功した。ハーラル率いるノルウェー軍はスタンフォード・ブリッジに集結し、ヨークシャー各地から集めた人質と補給物資を集めようとしていることを理解したイングランド王ハロルドは、ヨークを通り過ぎてスタンフォード・ブリッジに陣を構えているノルウェー軍に攻勢を仕掛けようと先を急いだとされる[5]。怒涛の勢いで迫り来るイングランド軍が視野に入るまでノルウェー軍はイングランド軍の存在に気づくことがなかった[6]

戦い

スタンフォード・ブリッジの戦い(1870年)
en:Peter Nicolai Arbo作。

スノッリ・ストゥルルソンによれば、戦闘が交わされる前、ある1人の戦士がハーラル・シグルズソンとトスティンの前にやってきたという。彼は名を名乗らなかったが、トスティンに対して「ハーラル王と手を切るならばノーザンブリアの領地を返そう」と申し出た。トスティンはその戦士に対して「はるばるイングランドまでやってきたハーラルに対して、兄のハロルド王は何を差し上げるのか?」と問いただした。その戦士は答えた。「彼は他の者より背が高い。それゆえに7フィートだけイングランドの土地をやろう。」と。そしてその戦士はアングロ・サクソンの陣営へと帰っていった。ハーラルはその戦士の大胆さに感銘を覚え、トスティンにその戦士の名を問うと、トスティンは「彼こそがハロルド・ゴドウィンソンだ」と答えた[7]

突然現れたイングランド軍にノルウェー軍は不意を突かれた[8]。イングランド軍はノルウェー軍めがけて突き進んだが、両軍の間に存在した小橋を通り抜ける必要があり、その小橋が非常に混み合ったため進撃が遅れてしまった。アングロ・サクソン年代記によれば、デーン・アックス英語版を持った大柄なヴァイキング戦士が小橋の上に立ち塞がり、イングランド軍をしばらく押し留めたという。この戦士は40人のイングランド兵を大きな戦斧でぶった斬り、橋の下に潜り込んだイングランド兵に橋の床板の隙間から槍で突き刺されてやっと倒れたという[9]

勇敢な1人の戦士のおかげでノルウェー軍は体制を整えることができ、盾を横一列に並べて壁のような戦列英語版を作りイングランド軍の突撃を待ち構えた。ハロルド王率いるイングランド軍は小橋を渡り終え、盾を構えてノルウェー軍の戦列より少し短い戦列を構成し、ヴァイキングの盾の壁に目掛けて突撃した。戦場は橋からかなり離れた場所まで広がり、何時間も両軍は戦い続けた。しかし、ノルウェー軍は鎧を戦場から離れた陣に置いたまま軽装備で戦っていたためイングランド軍に比べて不利だった。突然、ノルウェー軍の戦列に裂け目が生じ、その裂け目にイングランド軍が雪崩れ込んだ。ノルウェー軍の盾の壁は一気に崩壊し、割れ目に雪崩れ込んでノルウェー軍の背後に回り込んだイングランド軍に囲まれた。ハーラル王は喉に矢を射られ、トスティンともども討ち果たされた。ノルウェー軍は完全に崩壊し、イングランド軍に殲滅させられた[10]

戦闘後半、リクコールにてノルウェー軍船の守備を任されていたノルウェー貴族エイステイン・オーリが援軍として戦場に駆けつけた。エイステインはハーラル王の義子として期待されていたノルウェー・ヴァイキングであった。彼は配下の戦士を従え全速力でスタンフォード・ブリッジに駆けつけた。戦士の中には戦場にたどり着くまでに疲労困憊で死んだ者もいたという。エイステインは完全武装させた戦士と共に、ハーラル軍に攻勢を仕掛けるイングランド軍めがけて突進し、イングランド軍の攻勢を暫くの間阻止した。このエイスティン・オーリの活躍はオーリの嵐としてノルウェー人の間で語り継がれている。しかし、オーリの活躍も束の間、ノルウェー軍はイングランド軍に圧倒され、オーリ自身も戦死した。ノルウェー軍は敗走した。年代記によると、イングランド軍に追撃されたノルウェー軍の戦士の中には川を渡る途中に溺死してしまった者もいるという[11]

非常に多くの戦士が狭い戦場で戦死したため、戦闘から50年が経過しても戦場跡の土壌は白骨化した遺体のせいで白く見えていたという[12][13]

戦いの後

ヘイムスクリングラの一部分であるハーラル・苛烈王のサガの場面を描いたとされる19世紀の挿絵。

戦いののち、イングランド王ハロルドはノルウェー軍の残存部隊との間で平和条約を結んだ。ハーラル・シグルズソンの息子オーラブオークニー伯英語版ポール・トルフィンソン英語版は、数少ないノルウェー軍の生き残りを率いてイングランドを後にした。ノルウェー軍の損害は甚大であり、遠征の際は300隻の船に満載にしてイングランドにやってきたのに対して、残った戦士を連れて帰るのにはたった24隻しか必要なかったという[11]。ノルウェー軍はオークニーに撤退してその地で冬営し、オーラヴは春にノルウェーに帰還した。オーラブは、ノルウェー軍のイングランド遠征中ノルウェーに残って王国を統治していた兄弟マグヌス・ハラルドソン英語版と王国を折半し、ノルウェー王国を兄弟2人で統治した[14]

一方、ハロルド王の輝かしい勝利は長くは続かなかった。スタンフォード・ブリッジの戦いから3日後の9月28日、ノルマンディー公ギョーム2世の軍勢がイングランド南岸のペヴェンジー湾に上陸した。ノルマンディー軍の上陸の報を耳にしたハロルドは、急遽軍をまとめて南進し、ノルマンディー軍と対峙した[15]。1066年10月14日、スタンフォード・ブリッジの戦いから3週間も経たないうちに、ハロルド王率いるイングランド軍はギョーム率いるノルマンディー軍に撃破された[16] 。ハロルド王を含むイングランド軍の指揮官の多くは討死し、ギョーム2世のノルマン・コンクエストが円滑に進む要因となった。1066年のクリスマス、ギョーム2世はついにイングランド王の座に就いた。彼はイングランド王としてウィリアム1世と名乗り、現在も続くイギリス王朝の祖となるノルマン朝イングランド王国英語版を建国した。

脚注

  1. ^ Michael Swanton, ed (1998). The Anglo-Saxon Chronicle. New York: Routledge 
  2. ^ Snorri Sturluson (1966). King Harald's Saga. Penguin Group. p. 139 
  3. ^ Anglo-Saxon Chronicles, pp. 190–197.
  4. ^ Anglo-Saxon Chronicles, pp. 196–97.
  5. ^ Anglo-Saxon Chronicles, pp. 196–98.
  6. ^ DeVries, Kelly (1999). The Norwegian Invasion of England in 1066. Woodbridge, UK: Boydell Press. p. 268. ISBN 1-84383-027-2 
  7. ^ Sturluson, King Harald's Saga p. 149.
  8. ^ The Anglo-Saxon Chronicles. pp. 197–98 
  9. ^ Anglo-Saxon Chronicles, p. 198.
  10. ^ Larsen, Karen A History of Norway (New York: Princeton University Press, 1948).
  11. ^ a b Anglo-Saxon Chronicles, p. 199.
  12. ^ Wade, John (1843). British history, chronologically arranged; comprehending a classified analysis of events and occurrences in church and state (2 ed.). Bohn. p. 19. https://books.google.com/books?id=vTFOAAAAYAAJ 
  13. ^ Morgan, Phillip (2000). “3. The Naming of the Battlefields in the Middle Ages”. In Dunn, Diana. War and Society in Medieval and Early Modern Britain. Liverpool: Liverpool University Press. p. 36. ISBN 0-85323-885-5 
  14. ^ Snorri Sturluson: Heimskringla (J. M. Stenersen & Co, 1899).
  15. ^ Bennett, Matthew (2001). Campaigns of the Norman Conquest. Essential Histories. Oxford, UK: Osprey. pp. 37–40. ISBN 978-1-84176-228-9 
  16. ^ Huscroft, Richard (2005). Ruling England 1042–1217. London: Pearson/Longman. pp. 16–18. ISBN 0-582-84882-2 

参考文献

関連項目