正蔵院 (中野区)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
正蔵院
所在地 東京都中野区弥生町4-12-1[1]
位置 北緯35度41分20.2秒 東経139度40分20.9秒 / 北緯35.688944度 東経139.672472度 / 35.688944; 139.672472座標: 北緯35度41分20.2秒 東経139度40分20.9秒 / 北緯35.688944度 東経139.672472度 / 35.688944; 139.672472
山号 円通山
院号 正蔵院
宗派 真言宗豊山派[1]
本尊 聖観世音菩薩[1]
創建年 天文元年(1532年
開山 法印賢盛
文化財 地蔵、六地蔵、庚申塔
法人番号 8011205000256 ウィキデータを編集
正蔵院 (中野区)の位置(東京都区部内)
正蔵院 (中野区)
テンプレートを表示

正蔵院(しょうぞういん)は、東京都中野区にある真言宗豊山派寺院

概要[編集]

境外仏堂の「川嶋地蔵尊」
当寺院は当地でさかんだった大山詣りにも関係した。写真は近隣の川島不動尊

1532年天文元年)、法印賢盛によって開山された[2]

江戸幕府昌平坂学問所が編纂した『新編武蔵風土記稿』によると、編纂当時(19世紀前期)に火災に遭い、まだ再建されていない旨が記されている[3]1830年天保元年)に再建された[2]

墓所[編集]

「大参事」とは府藩県三治制における官職で、幕藩体制下の家老、現在の副知事に相当する。川住行教は中野長者こと鈴木九郎の末裔である[2]

文化財[編集]

中野区登録文化財[4]
  • 地蔵 - 享保10年(1725)
  • 六地蔵 - 宝暦7年(1757)
  • 庚申塔 - 延宝4年(1676)
  • 庚申塔 - 元禄元年(1688)

交通アクセス[編集]

脚注[編集]

  1. ^ a b c まるっと中野.
  2. ^ a b c 中野区史跡研究会 編『中野区史跡散歩 (東京史跡ガイド14)』学生社、1992年、49-50p
  3. ^ 新編武蔵風土記稿 雑色村.
  4. ^ 中野区.

参考文献[編集]

  • 中野区史跡研究会 編『中野区史跡散歩 (東京史跡ガイド14)』学生社、1992年
  • 「雑色村 正蔵院」『新編武蔵風土記稿』 巻ノ124多磨郡ノ36、内務省地理局、1884年6月。NDLJP:763995/50 
  • 正蔵院”. 中野区公式観光サイト まるっと中野 (2014年4月18日). 2020年5月22日閲覧。
  • 新規登録文化財紹介”. 中野区. 2020年5月22日閲覧。