春季関東地区高等学校野球大会 (栃木県勢)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

春季関東地区高等学校野球大会の栃木県勢の成績について記す。

大会結果[編集]

コールドの記載は省略。同年に複数校出場の場合、上から県1位校、2位校、3位校、4位校の順。

年度 代表校 関東大会戦績 備考
第1回(1949年) 宇都宮工(初出場)
第2回(1950年) 宇都宮商(初出場)
第3回(1951年) 宇都宮工(2年ぶり2回目)
第4回(1952年) 宇都宮(初出場)
宇都宮工(2年連続3回目)
宇都宮商(2年ぶり2回目)
第5回(1953年) 宇都宮工(3年連続4回目)
第6回(1954年) 宇都宮工(4年連続5回目)
第7回(1955年) 宇都宮工(5年連続6回目)
第8回(1956年) 作新学院(初出場)
第9回(1957年) 作新学院(2年連続2回目)
第10回(1958年) 宇都宮工(3年ぶり6回目)
第11回(1959年) 大田原(初出場)
第12回(1960年) 宇都宮商(8年ぶり3回目)
第13回(1961年) 宇都宮学園(初出場)
作新学院(4年ぶり3回目)
鹿沼農商(初出場)
第14回(1962年) 作新学院(2年連続4回目)
第15回(1963年) 宇都宮工(5年ぶり7回目)
第16回(1964年) 作新学院(2年ぶり5回目)
第17回(1965年) 作新学院(2年連続6回目)
第18回(1966年) 宇都宮工(3年ぶり8回目)
第19回(1967年) 作新学院(2年ぶり7回目)
第20回(1968年) 宇都宮工(2年ぶり9回目)
小山(初出場)
第21回(1969年) 作新学院(2年ぶり8回目)
第22回(1970年) 作新学院(2年連続9回目)
第23回(1971年) 足利学園(初出場)
足利工(初出場)
栃木工(初出場)
第24回(1972年) 作新学院(2年ぶり10回目)
足利工(2年連続2回目)
第25回(1973年) 宇都宮学園(11年ぶり2回目)
作新学院(2年連続11回目) 推薦出場
第26回(1974年) 鹿沼商工(13年ぶり2回目)
第27回(1975年) 小山(7年ぶり2回目) 1回戦 3-2 横浜(神奈川)
準々決勝 1-2x 銚子商(千葉)延長12回
宇都宮工(7年ぶり10回目) 1回戦 0-11 川口工(埼玉)
第28回(1976年) 佐野日大(初出場) 2回戦 1-2 桜美林(東京)
宇都宮学園(3年ぶり3回目) 2回戦 2-6 千葉商(千葉)
小山(2年連続3回目) 2回戦 2-1 巨摩(山梨)
準々決勝 0-8 川口工(埼玉)
推薦出場
第29回(1977年) 小山(3年連続4回目) 2回戦 1-0 高崎商(群馬)
準々決勝 2-9 早稲田実業(東京)
栃木商(初出場) 2回戦 5-3 帝京(東京)
準々決勝 1-10 東海大相模(神奈川)
宇都宮東(初出場) 1回戦 1x-0 日立一(茨城)延長12回
準々決勝 0-6 富岡
黒磯(初出場) 2回戦 3-5 帝京(東京)
第30回(1978年) 宇都宮商(18年ぶり4回目) 2回戦 7-1 身延(山梨)
準々決勝 1-2 前橋(群馬)
作新学院(5年ぶり12回目) 2回戦 0-4 桐生(群馬)
第31回(1979年) 宇都宮商(2年連続5回目) 2回戦 3-0 桜美林(東京)
準々決勝 2-3 上尾(埼玉)
足利学園(8年ぶり2回目) 2回戦 5-4 早稲田実業(東京)
準々決勝 1-9 前橋工(群馬)
第32回(1980年) 宇都宮学園(4年ぶり4回目) 2回戦 7-4 千葉商(千葉)
準々決勝 3-5 横浜(神奈川)
足利工(8年ぶり3回目) 2回戦 2-1 帝京(東京)
準々決勝 0-3 東海大相模(神奈川)
第33回(1981年) 宇都宮学園(2年連続5回目) 2回戦 2-3 前橋工(群馬)
足利学園(2年ぶり3回目) 1回戦 0-5 東海大浦安(千葉)
第34回(1982年) 足利工(2年ぶり4回目) 2回戦 0-2 横浜商(神奈川)
足利学園(2年連続4回目) 1回戦 3-8 関東学園付(群馬)
第35回(1983年) 足利工(2年連続5回目) 2回戦 0-1 東海大甲府(山梨)
栃木商(6年ぶり2回目) 1回戦 5-4 太田一(茨城)
2回戦 2-4 横浜商(神奈川)
第36回(1984年) 宇都宮工(9年ぶり11回目) 2回戦 11-5 武相(神奈川)
準々決勝 0-11 東海大甲府
葛生(初出場) 1回戦 3-2 日本学園(東京)
2回戦 6-1 前橋(群馬)
準々決勝 3-2 千葉商(千葉)
準決勝 0-7 岩倉
第37回(1985年) 宇都宮工(2年連続12回目) 2回戦 6-3 早稲田実業(東京)
準々決勝 1-5 川口工
作新学院(7年ぶり13回目) 2回戦 2-5 農大二(群馬)
葛生(2年連続2回目) 1回戦 3-6 立教(埼玉)
鹿沼商工(11年ぶり3回目) 1回戦 1-11 東海大相模(神奈川)
第38回(1986年) 葛生(3年ぶり3回目) 1回戦 3-5 法政二(神奈川)
宇都宮商(7年ぶり6回目) 1回戦 7-1 日大明誠(山梨)
2回戦 3-2 岩倉(東京)
準々決勝 1-11 拓大紅陵(千葉)
宇都宮南(初出場) 2回戦 4-6 緑岡(茨城) 推薦出場
第39回(1987年) 宇都宮南(2年連続2回目) 2回戦 4-2 竜ヶ崎一(茨城)
準々決勝 2-4 上尾(埼玉)
作新学院(2年ぶり14回目) 2回戦0-2常総学院(茨城)
第40回(1988年) 宇都宮学園(7年ぶり6回目) 2回戦 5x-4 中央(群馬)延長12回
準々決勝 3-2 東海大相模(神奈川)
推薦出場
鹿沼商工(3年ぶり4回目) 2回戦 7-2 甲府商(山梨)
準々決勝 1-5 桐蔭学園(神奈川)
佐野日大(12年ぶり2回目) 1回戦 0-1 埼玉栄(埼玉)
第41回(1989年) 宇都宮工(4年ぶり13回目) 2回戦 3-6 習志野(千葉)
佐野日大(2年連続3回目) 2回戦 6-2 東海大甲府(山梨)
準々決勝 3-2 川口工(埼玉)
準決勝 4-5 農大二(群馬)
第42回(1990年) 宇都宮商(4年ぶり7回目) 1回戦 0-2 横浜商(神奈川)
足利学園(8年ぶり5回目) 2回戦 5-11 横浜(神奈川)
第43回(1991年) 宇都宮学園(3年ぶり7回目) 2回戦 0-2 聖望学園(埼玉)
宇都宮南(4年ぶり3回目) 1回戦 3-0 桜美林(東京)
2回戦 9-4 藤嶺藤沢(神奈川)
準々決勝 1-5 春日部共栄(埼玉)
第44回(1992年) 作新学院(5年ぶり15回目) 2回戦 3-1 東海大菅生(東京)
準々決勝 1-6 横浜(神奈川)
佐野日大(3年ぶり4回目) 2回戦 5-0 樹徳(群馬)
準々決勝 5-2 富士学苑(山梨)
準決勝 3-4 東海大相模(神奈川)
宇都宮南(2年連続4回目) 1回戦 4-2 伊勢崎商(群馬)
2回戦 0-2 帝京(東京)
宇都宮商(2年ぶり8回目) 1回戦 2-5 日大三(東京)
第45回(1993年) 佐野日大(2年連続5回目) 2回戦 9-2 二松學舍大附(東京)
準々決勝 3-5 横浜(神奈川)
葛生(7年ぶり4回目) 1回戦 14-3 川越商(埼玉)
準々決勝 5-6 常総学院(茨城)
第46回(1994年) 佐野日大(2年連続6回目) 2回戦 3-1 春日部共栄(埼玉)
準々決勝 5-6 常総学院(茨城)
國學院栃木(初出場) 1回戦 5-0 農大二(群馬)
2回戦 12-13 浦和学院(埼玉)
第47回(1995年) 宇都宮学園(4年ぶり8回目) 2回戦 7-3 土浦日大(茨城)
準々決勝 7-3 銚子商(千葉)
準決勝 0-10 帝京(東京)
足利工(13年ぶり5回目) 2回戦 4-3 藤代紫水(茨城)
準々決勝 1-5 伊勢崎工(群馬)
第48回(1996年) 宇都宮南(4年ぶり5回目) 1回戦 3-6 水戸商(茨城)
葛生(3年ぶり5回目) 2回戦 0-2 甲府工(山梨)
第49回(1997年) 國學院栃木(3年ぶり2回目) 2回戦 1-3 水戸商(茨城)
宇都宮学園(2年ぶり9回目) 2回戦 5-4 土浦日大(茨城)
準々決勝 7-4 東海大浦安(神奈川)
準決勝 1-10 横浜(神奈川)
第50回(1998年) 小山西(初出場) 2回戦 3-1 修徳(東京)
準々決勝 0-5 日大藤沢(神奈川)
宇都宮学園(2年連続10回目) 1回戦 10-3 茨城東(茨城)
2回戦 0-2 帝京(東京)
第51回(1999年) 宇都宮工(10年ぶり14回目) 2回戦 6-2 山梨学院大付(山梨)
準々決勝 0-1 日大三(東京)
宇都宮北(初出場) 2回戦 0-9 市川(山梨)
國學院栃木(2年ぶり3回目) 1回戦 9-4 桐生商(群馬)
2回戦 6-8 桐蔭学園(神奈川)
宇都宮学園(3年連続11回目) 1回戦 4-0 国士舘(東京)
2回戦 2-3 水戸商(茨城)
第52回(2000年) 國學院栃木(2年連続4回目) 2回戦 1-7 帝京三(山梨) 推薦出場
作新学院(8年ぶり16回目) 1回戦 10-0 茨城キリスト教学園(茨城)
2回戦 7-4 東海大相模(神奈川)
準々決勝 8-1 前橋工(群馬)
準決勝 2-5 甲府工(山梨)
宇都宮学園(4年連続12回目) 1回戦 4-9 国士舘(東京)
第53回(2001年) 葛生(5年ぶり6回目) 2回戦 6-7 水戸短大附(茨城)
矢板中央(初出場) 2回戦 3-4 桐光学園(神奈川)
第54回(2002年) 作新学院(2年ぶり17回目) 2回戦 1-4 日大藤沢(神奈川)
宇都宮工(3年ぶり15回目) 1回戦 6-0 伊勢崎東(群馬)
2回戦 2-3 山梨学院大附(山梨)
第55回(2003年) 宇都宮工(2年連続16回目) 2回戦 6-9 大宮東(埼玉)
白鷗大足利(13年ぶり6回目) 1回戦 3-7 桐光学園(神奈川)
第56回(2004年) 文星芸大付(4年ぶり13回目) 2回戦 3-2 太田市商(群馬)
準々決勝 2-1 関東一(東京)
準決勝 2-7 春日部共栄(埼玉)
國學院栃木(4年ぶり5回目) 1回戦 0-7 横浜(神奈川)
第57回(2005年) 小山(28年ぶり5回目) 2回戦 7-8 銚子西(千葉)
作新学院(3年ぶり18回目) 2回戦 3-1 日大高(神奈川)
準々決勝 4-3 桐生第一(群馬)
準決勝 4-2 甲府工(山梨)
決勝 7-6 慶應(神奈川)
第58回(2006年) 小山西(8年ぶり2回目) 2回戦 1-2 農大二(群馬)
作新学院(2年連続19回目) 2回戦 2-3 桐生商(群馬)
真岡工(初出場) 1回戦 4-5 日大鶴が丘(東京)
青藍泰斗(5年ぶり6回目) 1回戦 1-8 東海大相模(神奈川)
第59回(2007年) 國學院栃木(3年ぶり6回目) 2回戦 1-2 日大藤沢(神奈川)
足利工大附(初出場) 2回戦 1-2 甲府商(山梨)
第60回(2008年) 宇都宮工(5年ぶり17回目) 2回戦 3-8 木更津総合(千葉)
栃木工(37年ぶり2回目) 2回戦 0-5 前橋育英(群馬)
第61回(2009年) 作新学院(3年ぶり20回目) 2回戦 1-4 帝京(東京)
宇都宮北(10年ぶり2回目) 2回戦 1-3 富士学苑(山梨)
第62回(2010年) 青藍泰斗(4年ぶり7回目) 2回戦 0-1x 横浜創学館(横浜)延長11回
作新学院(2年連続21回目) 1回戦 2-7 前橋商(群馬)
第63回(2011年) 大田原(52年ぶり2回目) 2回戦 1-7 上尾(埼玉)
文星芸大付(7年ぶり14回目) 1回戦 4-15 八王子(東京)
第64回(2012年) 宇都宮工(4年ぶり18回目) 2回戦 0-4 東海大甲府(山梨)
作新学院(2年ぶり22回目) 2回戦 4-2 南稜(埼玉)
準々決勝 5-1 横浜(神奈川)
準決勝 5-6x 関東一(東京)
第65回(2013年) 佐野日大(19年ぶり7回目) 2回戦 1-3 専大松戸(千葉)
大田原(2年ぶり3回目) 2回戦 1-2 桐蔭学園(神奈川)
作新学院(2年連続23回目) 1回戦 2-6 日大三(東京)
白鷗大足利(10年ぶり7回目) 1回戦 4-1 富士河口湖(山梨)
2回戦 2-3 前橋育英(群馬)

関連項目[編集]