平石弁蔵

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

平石 弁蔵(ひらいし べんぞう、1873年(明治6年) - 1942年(昭和17年))は、大日本帝国陸軍軍人。最終階級は陸軍歩兵少佐。『会津戊辰戦争』の著者として知られる。

概要[編集]

父は旧会津藩士・平石甚五郎。平石は再建された会津中学の1回生で、松江春次は同級生である。中途退学し1893年(明治26年)陸軍教導団歩兵科生徒隊に入団。翌年、歩兵第17連隊附二等軍曹となる。日清戦争を迎え、橋頭集、楊家屯、羊亭集と歴戦し、一等軍曹へ昇進した。戦役中は台湾へも渡っている。帰国後歩兵第32連隊附等を務め、曹長として陸軍士官学校に勤務し、陸軍経理学校軍吏学生に採用された[1]。のち日露戦争に出征し、少佐まで昇進している。

稚松会若松支部幹事[2]、会津中学の教員を務める傍ら戊辰戦争の調査を行い、1917年(大正6年)、『会津戊辰戦争』を出版した。

脚注[編集]

  1. ^ 「軍吏学生採用の件」
  2. ^ 会津会会報第14号「雑録」

参考文献[編集]

  • アジア歴史資料センター「軍吏学生採用の件」(C06083441000)
  • 会津会会報第14号
  • 小島一男『会津人物事典 (武人編)』歴史春秋社.