今宮神社 (鹿沼市)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
今宮神社


拝殿

地図
所在地 栃木県鹿沼市今宮町1692
位置 北緯36度34分0秒 東経139度44分45.5秒 / 北緯36.56667度 東経139.745972度 / 36.56667; 139.745972座標: 北緯36度34分0秒 東経139度44分45.5秒 / 北緯36.56667度 東経139.745972度 / 36.56667; 139.745972
主祭神 大己貴神田心姫神味耜高彦根神
社格県社
創建 延暦元年(782年
例祭 10月第2土日曜日
主な神事 鹿沼今宮神社祭の屋台行事
テンプレートを表示

今宮神社(いまみやじんじゃ)は、栃木県鹿沼市神社

歴史[編集]

782年延暦元年)に創建された。大同年間(806年 - 810年)に日光三所大権現(二荒山大神)を勧請したことから、日光二荒山神社の分社的性格を有している[1]

1535年天文3年)、壬生綱房鹿沼城を築城した際に、現在地に移転した[2]

1590年天正18年)の小田原合戦の際に、壬生氏後北条氏に加担したため改易となった。その後、新たに鹿沼宿の鎮守として整備されることになった[2][3]

当社の祭礼の鹿沼今宮神社祭の屋台行事は、国の重要無形民俗文化財に指定されている[2]

文化財[編集]

  • 鹿沼今宮神社祭の屋台行事(重要無形民俗文化財 平成15年2月20日指定)[4]
  • 銅製鰐口(栃木県指定有形文化財 昭和33年4月25日指定)[5]
  • 今宮神社唐門(栃木県指定有形文化財 昭和33年4月25日指定)[6]
  • 今宮神社本殿・拝殿・幣殿附宮殿(栃木県指定有形文化財 平成4年2月28日指定)[7]
  • 今宮神社大太鼓(鹿沼市指定有形文化財 平成5年2月26日指定)[8]
  • 刀《荒川貞五郎直行》(鹿沼市指定有形文化財 平成5年8月26日指定)[9]
  • 太刀《利行》(鹿沼市指定有形文化財 平成5年8月26日指定)[10]
今宮神社祭の屋台行事

交通アクセス[編集]

脚注[編集]

  1. ^ 栃木県歴史散歩編集委員会 編『栃木県の歴史散歩(歴史散歩9)』山川出版社、2007年、121-122p
  2. ^ a b c 鹿沼今宮神社栃木県神社庁
  3. ^ 今宮神社鹿沼市観光協会「鹿沼日和」
  4. ^ 鹿沼今宮神社祭の屋台行事文化庁
  5. ^ 銅製鰐口栃木県
  6. ^ 今宮神社唐門栃木県
  7. ^ 今宮神社本殿・拝殿・幣殿附宮殿栃木県
  8. ^ 今宮神社大太鼓鹿沼市
  9. ^ 刀《荒川貞五郎直行》鹿沼市
  10. ^ 太刀《利行》鹿沼市

参考文献[編集]

  • 栃木県歴史散歩編集委員会 編『栃木県の歴史散歩(歴史散歩9)』山川出版社、2007年

外部リンク[編集]