ベートーヴェンの三大ピアノソナタ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

ベートーヴェンの三大ピアノソナタ(ベートーヴェンのさんだいピアノソナタ)は、ベートーヴェンが作曲したピアノソナタのうち、特に有名な3作を指す名称である。 以下、「三大ソナタ」と記述する。

現代では以下の3曲を指すことが普通である。

さらに次の曲のうちいくつかを加えて「ベートーヴェンの○大ピアノソナタ」と呼ぶことや、または上記3曲のうち1曲と入れ替えられることも稀にある。

名称について[編集]

「三大ソナタ」と呼ばれる理由は作品の評価などとは無関係で、レコード会社の販売戦略が始まりとも言われる。当時のLPレコードに収録可能な曲であり、かつ人目を引きやすい表題の付いている曲から選ばれた。

後期三大ピアノソナタ[編集]

以下の3曲は、ベートーヴェンのピアノソナタ32曲のうちの最後に作曲されたものであり、作風は前の3曲のような前期から中期のものとはやや異なり、ベートーヴェンの後期の内容的に円熟した孤高の音楽となっている。この3曲を「三大ソナタ」とは別に「ベートーヴェンの後期三大ピアノソナタ」と呼ぶことがある。

また、後期三大ピアノソナタに以下の2曲を加えて「ベートーヴェンの後期五大ピアノソナタ」とすることもある。