プロジェクト‐ノート:プロジェクト関連文書/過去ログ2

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

プロジェクト関連文書の整理の枠組みを提案[編集]

提案内容[編集]

Wikipedia名前空間には、ガイドライン等各種のプロジェクト関連文書が置かれていますが、長い間にいろいろな人が文書を作成したり、削除したり、改名したりしているうちに、整理が追いついていない状況となっています。ウィキペディアの運営全体にかかわる重要な文書のはずなのに、誰も全体像を把握していないというのは問題でもあります。

これまでWikipedia:Wikipedia空間内の文書一覧ノート / 履歴 / ログ / リンク元Wikipedia:プロジェクト関連文書ノート / 履歴 / ログ / リンク元の整備を鋭意実施してきましたが、全体の整理の枠組みを以下の通り提案します。プロジェクト関連文書を整理し、わかりやすい全体像を示すことが目的です。


1. (カテゴリの全体構造)Category:ウィキペディアの配下にCategory:プロジェクト関連文書を置き、その配下に以下のカテゴリを置く。

Category:ウィキペディア
 |
 +Category:プロジェクト関連文書
   |
   |(文書の分野別の分類)
   +Category:ウィキペディアを閲覧する
   +Category:ウィキペディアに参加する
   +Category:編集の仕方検討中)
   +Category:ヘルプ検討中)
   +Category:記事のスタイルのルールCategory:スタイルガイドラインから改名移行完了)
   +Category:記事内容のルールCategory:コンテンツガイドラインから改名移行完了)
   +Category:利用者の行動のルール
   +Category:記事の選考
   +Category:記事の整備 Category:ウィキペディアのメンテナンス(とりあえず改名せずそのまま)
   +Category:ウィキペディアのコミュニティ
   +Category:特殊な利用者 Category:利用者の種類Category:ステータスから改名移行完了)
   +Category:管理者への依頼
   +Category:荒らし対策Category:ウィキペディアの荒らしから改名移行完了)
   +Category:ウィキペディアでの合意形成Category:紛争の解決から改名移行完了)
   +Category:ウィキペディアと法律
   +Category:メインページの整備 Category:メインページ(当面は既存カテゴリを使用)
   +Category:ウィキペディア技術情報検討中)
   +Category:ウィキペディア広報
   +Category:ウィキペディアの活動状況
   +Category:ウィキペディアの多言語連携
   +Category:姉妹プロジェクト連携検討中)
   |
   |(文書の位置づけ別の分類)
   +Category:公式な基本方針Template:Policyの貼付されている文書のカテゴリ)
   +Category:ガイドラインTemplate:Guidelineの貼付されている文書のカテゴリ)
   +Category:試験段階の草案Template:Testingpolicyの貼付されている文書のカテゴリ)
   +Category:草案Template:Proposedの貼付されている文書のカテゴリ)
   +Category:却下された草案Template:Rejectedの貼付されている文書のカテゴリ)
   +Category:ウィキペディアの私論Template:私論の貼付されている文書のカテゴリ)
   +Category:歴史的文書Template:Historicalの貼付されている文書のカテゴリ)

2. (カテゴリ付与のルール)Wikipedia名前空間の文書に対しては、原則、「文書の分野別の分類」のカテゴリ(およびそのサブカテゴリ)から1個、「文書の位置づけ別の分類」のカテゴリから1個のカテゴリを付与する。Wikipedia名前空間の文書のサブページ及び文書名を空白で区切った子ページに関しては、重要性の高いものに対してのみ、同様にカテゴリを付与する。必要に応じて、Wikipedia名前空間以外の文書に対しても同様にカテゴリを付与する。

2.1 「文書の分野別の分類」のカテゴリ(およびそのサブカテゴリ)は、Wikipedia名前空間の文書の全てに対して最低でも1個、必要に応じて複数を付与する。ただし、Category:却下された草案Category:ウィキペディアの私論Category:歴史的文書に含まれる文書に対しては、「文書の分野別の分類」のカテゴリは付与しない。どの文書がどのカテゴリに含まれるかはWikipedia:Wikipedia空間内の文書一覧ノート / 履歴 / ログ / リンク元に記載されている分類を参照。
2.2 「文書の位置づけ別の分類」のカテゴリは、Wikipedia名前空間の文書のうち、分類に該当する文書に対して、1個を付与する。2個以上は付与しない。分類に該当しない文書に対しては、「文書の位置づけ別の分類」のカテゴリは付与しない。
2.3 Wikipedia:Wikipedia空間内の文書一覧ノート / 履歴 / ログ / リンク元Wikipedia:プロジェクト関連文書ノート / 履歴 / ログ / リンク元Wikipedia:基本方針とガイドラインノート / 履歴 / ログ / リンク元の3つの一覧記事は、Category:プロジェクト関連文書の直下に置く。

3. (一覧記事の整備)Wikipedia:Wikipedia空間内の文書一覧ノート / 履歴 / ログ / リンク元Wikipedia:プロジェクト関連文書ノート / 履歴 / ログ / リンク元Wikipedia:基本方針とガイドラインノート / 履歴 / ログ / リンク元の3つの一覧記事を作成する。

3.1 Wikipedia:Wikipedia空間内の文書一覧ノート / 履歴 / ログ / リンク元には、Wikipedia名前空間の文書を五十音順に掲載する。ただし、サブページ及び子ページに関しては、重要性の高いもののみを掲載する。
3.2 Wikipedia:プロジェクト関連文書ノート / 履歴 / ログ / リンク元には、Wikipedia名前空間の文書を分野別に整理して掲載する。ただし、Category:却下された草案Category:ウィキペディアの私論Category:歴史的文書に該当する文書は掲載しない。必要に応じて、Wikipedia名前空間以外の文書も掲載する。分類方法はカテゴリの「文書の分野別の分類」と一致させる。
3.3 Wikipedia:基本方針とガイドラインノート / 履歴 / ログ / リンク元には、Category:公式な基本方針Category:ガイドラインCategory:試験段階の草案Category:草案に該当する文書を分野別に整理して掲載する。

4. (ナビゲーションテンプレートの整備)プロジェクト関連文書用のナビゲーションテンプレートであるTemplate:Policylistノート / 履歴 / ログ / リンク元Template:編集案内ノート / 履歴 / ログ / リンク元Template:依頼ノート / 履歴 / ログ / リンク元Template:相談・議論ノート / 履歴 / ログ / リンク元Template:WikipediaVandalismノート / 履歴 / ログ / リンク元については、「文書の分野別の分類」と整合的になるよう、整理統合あるいは分割・新設を行う。外見はTemplate:Policylistノート / 履歴 / ログ / リンク元に合わせる。

5. Wikipedia:コミュニティ・ポータルの下部にあるプロジェクト関連文書のリストも見直す。「Template:プロジェクト関連文書」を作成し、重要性の高い文書をピックアップして掲載する。


「文書の分野別の分類」の分類名や分類方法はまだ検討中です。ご意見よろしくお願いします。異論のなさそうなところから順次整理に着手したいと思います。--Cave cattum 2007年5月29日 (火) 11:42 (UTC)[返信]

コメント[編集]

ごくろうさまです。大筋は大賛成です。特に分野と位置づけでクロスしてカテゴリを付与することはとてもいい案だと思います。やる気が萎えないうちに、形になるところまで整備できるといいですね。微力ながらお手伝いできればと思います(むしろ邪魔をしていたらごめんなさい…)
さて、早速ですが、分類名について、いくつかコメントいたします。上から順番に。
  1. 「ヘルプ」という分類は、他の「分野別」とはすこし切り口が違うように思います。ガイドブックやFAQなど、いわゆる「ヘルプ」だけを分類するということになるのでしょうか。そうでなければ、「ヘルプ」を付与する文書に関しては、分類は原則1つのルールの例外扱いにして、他の「分野別」も可能な限り付与するほうがよいようにおもいます。ちなみに、ガイドブックとFAQとその他の文書の並列がとてもわかりにくいと前々から思っているんですが、これを言い出すと大変なことになるので、やめときます
  2. 「特殊な利用者」ですが、ふつうの利用者に関する文書はどこに入るのでしょうか。「行動のルール」?あと「特殊」というのはすこし違和感があります。単に「利用者」というカテゴリではうまくないですか?
  3. 「紛争の解決」系の文書は「ウィキペディアの合意形成」の下にくるのでしょうか。
まずはそんなところが気になりました。あと、一覧記事の整備は多大な人力を要するので、カテゴリがうまく稼働しだしたらあまり気にしなくてもいいのかなと思ったりします。全ページの表示の時に、リダイレクトやサブページを表示させないオプションがあれば一番便利なんですがね…--Aotake 2007年5月29日 (火) 12:38 (UTC)[返信]
Cave cattum さん、有難うございます。方向性として大筋賛成です。 Aotake さんが問題提起しておられる「ヘルプ」は難しいですね。もしかすると、分野別よりも位置づけに含めるのがよいのかもしれませんが、まだよく考えがまとまっていません。
「ガイドライン」のサブカテゴリを再編して分野別と位置付け(ガイドライン)のマトリックスにするのは、柔軟性と一覧性が増し、便利になるような気がします。が、問題がないかどうかはまだ検討できていません。
また、カテゴライズから完全に漏れていた「試験段階の草案」 ({{Testingpolicy}}) をどうカテゴライズすべきか、私もしばらく前からつらつら考えていたところ Aotake さんに先を越されちゃいました(笑)。「試験段階の草案」を一つのカテゴリとするのは、ごく少数の文書のせいで、見て回らなければならない部屋が一つ増えてしまい、あまり良くないと考えております。例外的に「公式な基本方針」と「草案」を両方とも付与する方がよいのではないでしょうか。草案でありながら、公式な方針と同じ拘束力を持つからです。 --Kanjy 2007年5月29日 (火) 14:32 (UTC)[返信]
試験段階の草案のカテゴリ作成、すこし早まったかもしれません。すみませんでした。ですが、私は「草案」と「公式な方針」両方にカテゴリするのは反対です。理由は大きく2つあるのですが、1つは両方のカテゴリを付与すると、(特にプロジェクト文書の性格をよく知らない人にとって)かえって文書の位置づけをわかりにくくなるということ、もう1つは両方のカテゴリに放り込むことで、他の文書に埋もれて目立ちにくくなるということです。たしかに「試験段階の草案」の部屋に入っている文書は少なければ少ないほどいいわけですし、その点で「ごく少数の文書のせいで」というのはもっともなのですが、逆に「「試験段階の草案」にカテゴリされる文書は、コミュニティにおける重要度が高く、かつ先行する議論や懸念があってすぐに「公式な方針」にできないようなものが主だと思います。ですから、「試験段階の草案」に入っている文書は、特にコミュニティの注意を呼び起こし、なんとか公式の方針に格上げできるよう注力しないといけない文書なのだと思います。(話が長くなってしまいますが、ご存知でしょうが、もともとあのテンプレートを作ったのは、投稿ブロックの方針のような非常に影響力の大きな文書の「改訂案」がずっと草案のままブロック実施の根拠文書として運用されていたことに対する強烈な違和感が出発点でして、試験段階の草案とすることで、文書に一定の拘束力を与え、管理者の行動に根拠を与えるとともに、議論を促進して投稿ブロック関連の文書の整備を一定のところまで進めることを狙っていました。それが、いまだにあの混とんとした状態のまま、誰も特に異議を唱えるでもなくブロックが実施し続けられていることは私にはよく理解できないのですが…)したがって、この点についてはKanjyさんのご意見には反対です。
ヘルプについては、Kanjyさんのおっしゃっていることは思いつきませんでしたが、なかなかいいような気もします。先日、プロジェクト関連文書のほうで勝手に「案内文書」という位置づけを与えたりしましたが、確かに「方針」とか「私論」とかとは別趣の「ヘルプ」「案内」という分野に入るものが相当数、プロジェクト文書にはあるとおもいます。(ちなみに「案内文書」などの文言付加で「プロジェクト関連文書」がかえって見にくくなった点もあることはすまなく思っています。)以上、立てつづけ、かつ長文のコメント、失礼いたしました。--Aotake 2007年5月30日 (水) 07:15 (UTC)[返信]

あまり問題のなさそうな箇所から少しずつ整理に手をつけています。さてコメントいただいた件ですが、

  1. ヘルプ関連の位置づけに関してはご指摘の通りの悩みがありましたが、上記の案が良いと判断しました。ヘルプ関連の文書には、「Category:ヘルプ」のみを付与すべき文書と、「Category:ヘルプ」と他の「分野別の分類」のカテゴリを付与すべき文書とがあります。例えば「Wikipedia:FAQ」は「Category:ヘルプ」のみを付与するのが妥当ですが、「Wikipedia:FAQ マスコミ向け」は「Category:ヘルプ」と「Category:ウィキペディア広報」とを付与するのが妥当と考えられます。このように、「分野別の分類」のカテゴリを必要に応じて複数付与することによって、ヘルプ関連の文書をうまく整理できると考えました。
  2. さらに、「位置づけ別の分類」は、「Template:Policy」の貼付されている文書は「Category:公式な基本方針」にカテゴライズされるといったように、テンプレートとカテゴリとの間で一対一の対応を取るのがわかりやすいと考えています。従って、「Template:Help」を作成するのであれば、これと対応する形で「Category:ヘルプ」を「位置づけ別の分類」に加えるとしても良いと思います。
  3. また同様の理由から、「Template:Testingpolicy」に対しては、対応するカテゴリとして「Category:試験段階の草案」を一対一対応で設置するのがわかりやすいと考えています。
  4. Category:特殊な利用者」については、管理者等に関連する文書を含むカテゴリとし、一般の利用者に関連する文書は「Category:ウィキペディアに参加する」に含めるつもりでおりましたが、確かにわかりにくいかもしれません。ただし現在のカテゴリ名の「Category:ステータス」は、記事のカテゴリと区別がつきませんので、他の名称が良いと思います。「Category:利用者の種類」などと考えていますが、しっくりくる名称がありますかね。
  5. 現「Category:紛争の解決」は「Category:ウィキペディアでの合意形成」に含める予定でおります。理由は、投票関連を「紛争」と呼ぶことに違和感があるのと、やはり記事のカテゴリと区別がつきにくいという課題があると考えています。--Cave cattum 2007年6月2日 (土) 01:14 (UTC)[返信]
Kanjy です。 {{Testingpolicy}} を独立のカテゴリにすることの意義は Aotake さんと Cave cattum さんのご意見で納得しました。「公式な基本方針」との間で互いに(関連カテゴリとして?)リンクが張られるなら問題ないと思います。「草案」との間も同様に(関連カテゴリとして、あるいは現状の親子カテゴリとして)相互に行き来できるのがよいと思います。
Category:ステータス を「利用者の種類」などに改名することには賛成です。これはメタの日本語文書 m:ステータス に対応するものだと思いますが、その原文は2006年9月に Status から m:User_classes に改名し、わかりやすくなったと思います。メタに合わせるか否かは別にして、「利用者の種類」はじゅうぶんしっくりくる名称と私は感じます。「種類」の類語で「種別」「分類」「部類」「区分」「階級」などもあろうかと思いますが、ウィキケット(互いに敬意を持って接する)の観点からは各々の種類の間にあまり距離や上下関係を感じさせない言葉が良いでしょう。その意味で「種類」は悪くないと思いますが、他の案ももちろん歓迎します。
紛争を解決する手段として投票が使われることもありますが、そうでない投票の方が多いように思いますので、投票を「紛争の解決」に含めるのは私も違和感を感じます。 --Kanjy 2007年6月4日 (月) 10:55 (UTC)[返信]
「利用者の種類」ならば賛成できます。細かく言えば若干違和感があり、「区分」のほうがしっくりくるかなとも思いますが、「種類」でも許容範囲に感じます。「紛争の解決」系のことについては、ありがとうございます。確認をしたかっただけです。問題ないと思います。
ヘルプ、については、私はTemplate:Helpを使ってでも、位置づけの分類のほうに置いたほうがよいのではないかなと思います。あるいは英語版のように、このさいHelp名前空間を導入してもよいのかもしれません。Suisuiさんがちょっと前に試みられていたような形跡があるのですが、意図や目的を表明してらっしゃる場所が見当たらないので、ちょっとはっきりしませんね。ソフトとしては導入は可能なのですよね?--Aotake 2007年6月5日 (火) 02:33 (UTC)[返信]
すでに Help 名前空間 は存在し、Wikipedia:名前空間にも明記されていますが、管理者マニュアル以外にはほとんど使われていません。「ガイドブック」類はプロジェクト文書でしょうが、「編集の仕方」の類は Help に移した方が良いかもしれませんね。 --Kanjy 2007年6月5日 (火) 04:09 (UTC)[返信]
ヘルプ関連の文書のHelp名前空間への移動は、この機会に体系的に実施するのが良いのではないでしょうか。検討が必要なのはどこまでの範囲の文書を移動させるかということと、文書の整理統合をどうするかということであると思います。まとまった議論になりそうですので節を変えましょう。#ヘルプ関連の文書の扱いについてを設けました。また#提案内容の表のところも加筆しました。--Cave cattum 2007年6月5日 (火) 12:17 (UTC)[返信]

Category:管理者への依頼 について[編集]

Category:ヘルプ」という分類が他の「分野別」とは切り口が違うというご指摘をいただいていますが、同様の性質のものに「Category:管理者への依頼」があります。現在の提案では、「Category:プロジェクト関連文書」の直下に「Category:管理者への依頼」を置き、削除依頼には「Category:ウィキペディアのメンテナンス」と「Category:管理者への依頼」、投稿ブロック依頼には「Category:荒らし対策」と「Category:管理者への依頼」を付与するという形を考えています。しかし、「Category:管理者への依頼」は「位置づけ別」に置くという判断もありえますし、「Category:管理者」のサブカテゴリとし「Category:プロジェクト関連文書」の直下には置かないという判断もありえるでしょう。--Cave cattum 2007年6月4日 (月) 14:41 (UTC)[返信]

そうですね。管理者への依頼だけでなく、各種「依頼」や井戸端など、頻繁に利用者が書きこんでいくページは、今の「位置づけ」の分類のどれにもあてはまらない文書群なんですよね。でも、どういう風になっていれば使いやすいのか、なかなかイメージしにくい点でもあります。「管理者」のサブカテゴリとするのは、論理的にはわかりやすい気がしますが、カテゴリの階層がかなり下がってしまうので、探す人にとっては不便かもしれません。あんまりなんの参考にもならない意見ですみません。--Aotake 2007年6月5日 (火) 02:33 (UTC)[返信]

画像について[編集]

Category:画像」が「Category:プロジェクト関連文書」の下に移動されましたが、画像は画像名前空間の文書であり、プロジェクト関連文書ではないので、「Category:プロジェクト関連文書」の下に来るのはどうかと思います。「Category:ウィキペディア」の直下が良いと思います。同様に、「Category:ウィキポータル」や「Category:ウィキペディアのテンプレート」も「Category:ウィキペディア」の直下に持ってくるべきかもしれません。少し考えます。--Cave cattum 2007年6月6日 (水) 14:10 (UTC)[返信]

どんどん移動してしまってすみません。「画像」については、悩んだのですが、英語版を参考にしつつ、画像に関係する文書もあるし、ということで移動してみました。現在の英語版のen:Category:Wikipediaやフランス語版のwikipediaカテゴリは基本的に、ウィキペディアに関する百科事典記事がおかれていますよね。それのまねをするのもわかりやすいかな、と思うのですが、どうでしょう。その点から行くと、「画像」は記事ではありませんし、ウィキペディアの直下ではなくて、主要カテゴリの直下なのかな、とか。--Aotake 2007年6月7日 (木) 04:39 (UTC)[返信]
この問題に関しては、実は、主要カテゴリ直下に「Category:総記」(General)を置き、その下に分野横断的なカテゴリをまとめるという腹案を考えています。現在ここで検討しているプロジェクト関連文書の整理が完了したら、今度は主要カテゴリの抜本整理と、英語版のような分野別主要ポータルの立ち上げを提案する予定でおります。--Cave cattum 2007年6月7日 (木) 13:53 (UTC)[返信]

Category:基本方針とガイドライン について[編集]

Category:公式な基本方針Category:ガイドラインCategory:試験段階の草案Category:草案のあたりの整理を完了しました。これらの整理が完了したことで、Category:基本方針とガイドラインが全く不要になりました。Category:プロジェクト関連文書と機能的に重複だからです。数日様子を見た後に、Category:プロジェクト関連文書へのリダイレクトとしたいと思います。--Cave cattum 2007年6月6日 (水) 14:10 (UTC)[返信]

ご苦労さまです。ご指摘の点、私もカテゴリを眺めながらどうするのだろう、と思っていました。問題が起きれば差し戻せることですので、いったんご提案のようにすることに賛成します。--Aotake 2007年6月7日 (木) 04:39 (UTC)[返信]
(報告)対応しました。--Cave cattum 2007年6月9日 (土) 03:05 (UTC)[返信]

ページ上部の Template:Topicpath[編集]

カテゴリ整理作業は随分先が見えてきました。ところでプロジェクト関連文書にはページ上部にTemplate:Topicpathが書かれているものが多数見られます。今回の整理でカテゴリ構造が随分クリアになりましたし、更新するのも大変なので、ページ上部のTemplate:Topicpathはもう全部除去してしまって良いと思うのですがいかがでしょうか。もしこうしたナビゲーション手段が必要だということであれば、Wikipedia名前空間の文書専用の別のテンプレートを作りたいと思います。--Cave cattum 2007年6月12日 (火) 15:30 (UTC)[返信]

(追記)この件に関しては、(1)カテゴリの構造が明確になったことにより、基本的にはTemplate:Topicpathは不要となったので除去する、(2)一部、Template:Topicpathを置く必要性が高いとみられる文書においては残す、という方向で対応したいと考えています。--Cave cattum 2007年6月13日 (水) 12:11 (UTC)[返信]

ナビゲーションテンプレートの整備[編集]

プロジェクト関連文書用のナビゲーションテンプレートであるTemplate:PolicylistTemplate:編集案内Template:依頼Template:相談・議論Template:WikipediaVandalismの整理統合および新設に着手したいと思います。ナビゲーションテンプレートに関しては次のように考えています。

  • 文書内でTemplate:ショートカットと同居している場合、レイアウトが崩れることがあるので、オプションでショートカットを内部に取り込めるようにできれば便利だろう。
  • テンプレートの名称が他と重なる可能性もあるので工夫した方が良い。「Template:Navibox ××」に統一してはどうか。

ということで右の通りTemplate:Navibox 荒らし対策を試作しました。--Cave cattum 2007年6月13日 (水) 12:11 (UTC)[返信]

さらに、Template:Navibox プロジェクト関連文書を作成しました。Wikipedia:コミュニティ・ポータルの下部にあるプロジェクト関連文書のリストを代替し、さらに他の場所でも使えるようにしたテンプレートです。--Cave cattum 2007年6月21日 (木) 15:22 (UTC)[返信]
ナビゲーションテンプレートとしてTemplate:Navibox 荒らし対策Template:Navibox 合意形成Template:Navibox 相談と質問Template:Navibox プロジェクト関連文書Template:Navibox 編集案内Template:Navibox ウィキペディアのメンテナンスを作成しました。これでナビゲーションテンプレートの整備も一段落しました。--Cave cattum 2007年7月6日 (金) 10:10 (UTC)[返信]
以降の議論は#カテゴリ構造の再提案で行います。

ウィキメディア・プロジェクト関連の文書の扱いについて[編集]

Category:姉妹プロジェクト連携」を作成しましたが、カテゴリ名にご不満なのか差し戻す方がいらっしゃいます。カテゴリ名を「Category:ウィキメディア・プロジェクト関連文書」とすればご不満も解決するのではないかと思われますので、カテゴリ名を改名します。--Cave cattum 2007年6月3日 (日) 00:42 (UTC)[返信]

選挙は選挙で「Category:ウィキメディア財団理事選挙」とでもして一纏めにしておいたらどうでしょうか?財団の内容と、他プロジェクトを一纏めにしようとするとカテゴリがおかしくなります。中に含まれる項目数の大小よりも種類ごとにきっちり分けたほうがwikipedia名前空間の項目はすっきりすると思います。--たね 2007年6月3日 (日) 07:58 (UTC)[返信]

あちらにも書きましたが、Cave cattumさん、ウィキメディア財団を読んでください。「財団」は「姉妹プロジェクト」ではありません。それを取り違えてのカテゴライズは有害だと思います。もう一度、財団と各プロジェクトの関係について関連文書をお読みになって、きちんと理解されたうえで、カテゴリをお考えになるようお勧めします。

とりあえず、今は、

のままにしておいて、理事選挙が終わってからゆっくり考えませんか。--miya 2007年6月3日 (日) 11:45 (UTC)[返信]

その後熟考しまして、現在はやはりカテゴリ名は「Category:姉妹プロジェクト連携」が適切であると考えています。「Category:姉妹プロジェクト連携」にカテゴライズするのに違和感を感じるような、ウィキメディア財団関連の文書は、そもそもウィキペディア上にあることがおかしいのであって、metaへ移すべきだからです。なお、Category:ウィキメディア財団Category:ウィキメディア・プロジェクトも、記事をカテゴライズするためのカテゴリですので、Wikipedia空間の文書のカテゴリは別に設置する必要があると考えています。--Cave cattum 2007年6月3日 (日) 11:58 (UTC)[返信]
広報の必要があると判断したのでローカルにおいています。これは選挙組織委員としていうのですが、選挙の遂行に必要な活動を妨げる活動を我々は排除する義務があります。ローカルから選挙関連の文書を排除するというのでしたら、残念ながら我々も相応の行動をとらなければいけません。また選挙文書は、本来委員のみが編集することができ、また責任を負っている文書だということもご勘案ください。あなたが手を出すのがそもそも間違っているのです。--Aphaia 2007年6月3日 (日) 12:56 (UTC)[返信]
正本はmetaの英語の文書であり、ウィキペディア日本語版には広報の必要上日本語訳を置いているということであれば、metaとの連携なのですから「Category:姉妹プロジェクト連携」がますます適切なカテゴリ名に思えますね。いかがでしょうか。--Cave cattum 2007年6月3日 (日) 13:45 (UTC)[返信]
metaおよび財団は姉妹プロジェクトではないわけだが。--たね 2007年6月3日 (日) 14:07 (UTC)[返信]
Wikipedia にとっての姉妹プロジェクトってのは Wiktionary, Wikinews, Wikibooks, Wikiquote, Wikisource, Wikiversity, Wikispecies, Commons のことですよ[1]。metaはプロジェクト間の調整の場ですし、財団が姉妹プロジェクトだなんて悪い冗談にしか聞こえません。--端くれの錬金術師 2007年6月3日 (日) 17:07 (UTC)[返信]

metaは姉妹には含まれないということであればメインページ右下も要修正ですね。というわけで「Category:姉妹プロジェクト連携」というカテゴリ名に特に問題は感じられませんが、名称にはこだわりませんので「Category:ウィキメディア・プロジェクト関連文書」でも結構です。財団理事選挙はプロジェクトじゃないということであればそれらの文書が現在「Category:ウィキメディア・プロジェクト」にカテゴライズされていることも不適切ですね。あるいは「Category:ウィキメディア財団関連文書」とでもしましょうか。現状のように記事とWikipedia空間の文書とが「Category:ウィキメディア・プロジェクト」に混在している状態は、絶対駄目という決まりはないでしょうがあまり賛成できません。--Cave cattum 2007年6月3日 (日) 20:59 (UTC)[返信]

Kanjy です。「財団理事選挙」やその周辺について、2007年6月の選挙が終わるまで凍結することを提案します。選挙の後処理が済んで平常にもどるまでの間は Aphaia さんを含む選挙関連ボランティア各位の判断で動いてもらい、私たちウィキペディア日本語版コミュニティの立場では手を出さないことにしましょう。
プロジェクト関連文書の整備・整理は息の長い活動です。 Cave cattum さん仰せの通り「異論のなさそうなところから順次」整理に着手することに賛成です。一方、2007年6月の財団理事選挙は現在進行中というか喫緊の問題であり、時間に追われながら準備が進められていると聞きます。
当ウィキプロジェクトが扱う文書も課題もたくさんあるのですから、現在進行中の財団理事選挙の文書や、それに影響する周辺の話題は、一時棚上げにしてほかを先にやった方が能率的だと思うのですが、いかがでしょうか。 --Kanjy 2007年6月4日 (月) 04:03 (UTC)[返信]

議論を凍結するのはかまいませんが、カテゴリ名を変えるくらいで大騒ぎする必要があるんでしょうかね。話は変わりますが私の作ったカテゴリは「Category:姉妹プロジェクト連携」であり「Category:姉妹プロジェクト」ではありません。財団は姉妹プロジェクトの一つだなどと初めから一言も言っておりません。姉妹プロジェクトを連携させる役割は負うでしょうが。--Cave cattum 2007年6月4日 (月) 14:41 (UTC)[返信]

そうですね。「有害」「悪い冗談」とまでいうことなら、メインページとWikipedia:ヘルプは早急に修正した方がよろしいんじゃないでしょうか。とはいえ、作業の本質を見失うのはよくないので、私もこの点はしばらくおいておくのがよいかと思います。--Aotake 2007年6月5日 (火) 02:33 (UTC)[返信]

metaへの移動(コメント)[編集]

財団関連文書との事ですがこれは選挙関連の文書も全て含めてmetaの方においた方がいいのではないでしょうか?関係あるといえばウィキペディアだけでなくその他のプロジェクトにも関係あることですからmetaでそれらを一元管理して、それぞれのプロジェクトからはリンクを張るという形がいいかと思います。選挙の人が責任を持つ文書でもあるとのことなのでウィキペディアなどよりもそちらに置いた方がいいと思います。それに選挙が喫緊の問題といっても、多くの人にとっては誰が理事になろうと関係の無いことです。上の方の政治が大好きな人はいると思いますが削除などで直接関わるsysopの信任投票はともかく、理事が誰になったところで一般利用者には全く縁の無い話です。選挙組織委員会委員長の人がこちらの管理者などであれば、ある程度の信頼も持ててこういった争いもあまりおこらないと思うのですが、現状ではウィキペディアの利用者から何らの信頼も信任もされていない一般利用者でしかない一人が選挙組織委員会委員長という立場をウィキペディアで主張して強制的に何かをさせるというのは争いの元になると思います。なのでここよりは自由に振る舞えるであろうmetaという所に全て送ってあげるのがいいのではと思います。--Boatduty 2007年6月5日 (火) 03:22 (UTC)[返信]

上記コメントに同意します。特に選挙が喫緊の問題といっても、多くの人にとっては誰が理事になろうと関係の無いことです。上の方の政治が大好きな人はいると思いますが削除などで直接関わるsysopの信任投票はともかく、理事が誰になったところで一般利用者には全く縁の無い話です、および現状ではウィキペディアの利用者から何らの信頼も信任もされていない一般利用者でしかない一人が選挙組織委員会委員長という立場をウィキペディアで主張して強制的に何かをさせるというのは争いの元になると思いますという部分に強く同意します。そろそろプロジェクト間の役割分担というものをハッキリさせるべき時期なのではないでしょうか。Yassie 2007年6月5日 (火) 22:02 (UTC)[返信]
Miya.mです。Kanjyさんのご意見に賛成します。ところで「選挙が喫緊の問題といっても、多くの人にとっては誰が理事になろうと関係の無いことです。」について、他の人ならともかく他言語版を元にした素晴らしい記事をたくさん書かれているYassieさんが同意されるのは信じられません。更にMetaの管理者で今回の選挙の組織委員会委員長に対し「現状ではウィキペディアの利用者から何らの信頼も信任もされていない」というのも、あまりに日本語版POVと申し上げます。Yassieさんもご存知のように、今我々が書いているのは「Wikimedia財団」が運営するプロジェクト「Wikipedia」の「日本語版」です。Yassie さんには 最近参加した方々の近視眼的意見に惑わされないベテランとしての判断をお願いします。Miya.m 2007年6月7日 (木) 12:45 (UTC)[返信]
Yassieさんのご意見の通りと思いますが。ウィキペディア日本語版利用者の合意によって解任することができるのであれば、ウィキペディア日本語版においても信任されていると言ってよいと思います。--Cave cattum 2007年6月7日 (木) 13:53 (UTC)[返信]
横から失礼しますが、選挙関連の責任ある立場にある人が、選挙の遂行に必要な活動をする義務があるというのは、「あなたが手を出すのがそもそも間違っているのです」と圧迫することではないと思います。排除する権限を持っている、と解釈するのは妥当ではなく、むしろ選挙の遂行に必要な説明を行い、なぜそれが必要なのかを地ならしする義務を負っていると考えるのが自然だと思います。仮にその前に、その人をウィキペディア日本語版として選出して委任しているのであれば、もう少し段取りを省略しても構わないかもしれませんが、そうではない、ということをYassieさんは指摘されているのですから、特におかしなご意見とは思いません。ベテラン、だから、という議論は私は実質的な理由ではないと思うので感心しません。使う意味があるのは、他人に対してではなく、自省的に使う場面に限られるのではないかと思います。--磯多申紋 2007年6月7日 (木) 14:47 (UTC)[返信]

井戸端も含めて、何人かの方から賛成を頂きましたので明示的に賛否を示す節を下に作ることにしました。いまのところ反対意見や問題点などは出されていないようなので、それらをはっきりさせるためにも賛否を取ってみたいと思います。入り口としてはWikipedia:ウィキメディア財団を考えています。移動する文書もその関連項目で日本語版に置いてあるものとしたいと思います。コメントが長くなる場合はこちらの節にお願いします。--Boatduty 2007年6月8日 (金) 15:36 (UTC)[返信]

(コメント)Wikipedia:ウィキメディア財団#関連項目に列挙されている文書のうち、Wikipedia:Wikimedia Commonsに画像をアップしようノート / 履歴 / ログ / リンク元Wikipedia:Wikimedia Commonsに画像をアップしよう/画像解説ページ例ノート / 履歴 / ログ / リンク元Wikipedia:ウィキメディア・コモンズの手引きノート / 履歴 / ログ / リンク元Wikipedia:プロジェクト間の移動ノート / 履歴 / ログ / リンク元Wikipedia:プロジェクト間の移動/in-logノート / 履歴 / ログ / リンク元Wikipedia:プロジェクト間の移動/out-logノート / 履歴 / ログ / リンク元Wikipedia:メタウィキメディアノート / 履歴 / ログ / リンク元はウィキペディア日本語版ローカルですから除外してください。Wikipedia:CommonsTickerノート / 履歴 / ログ / リンク元は歴史的文書ですから移動するまでもないです。--Cave cattum 2007年6月8日 (金) 15:48 (UTC)[返信]

分かりました。その点は修正します。--Boatduty 2007年6月9日 (土) 00:40 (UTC)[返信]

Boatduty さん、委員会の選挙/2007/翻訳にこういう記述があります。

It is very important for us to have the Wikimedia election notice translated into all languages in which there are Wikimedia projects and posted on all the respective Wikimedia projects, including WikiBooks, Wiktionary, Wikiquote, Wikisource, Wikimedia Commons,
(Wikimediaの選挙通知が、Wikimediaプロジェクトがあるすべての言語に翻訳されて、すべてのそれぞれのWikimediaプロジェクト(WikiBooks, Wiktionary, Wikiquote, Wikisource, Wikimedia Commonsを含む)に掲示されるのは、非常に重要です。)(注:自分で訳したので誤りがあるかもしれません)

Aphaiaさんが行ったことはこの指示に従った行為であり、、Wikimedia日本語版に記載するのは正しいのでは?metaはプロジェクトの一部ですが、Booksやquoteなどと並列して並べられるものでもあり、含む一覧に書かれていない以上、meta日本語版は記載先から除外されたのかもしれません。--222.228.83.6 2007年6月9日 (土) 09:25 (UTC)[返信]

ええっと、あんまり首をつっこまないつもりだったのですが…。これはメタウィキメディア上に翻訳をのっけて、各プロジェクトにお知らせを出してください、という程度の意味では?例えば英語版ウィキペディアではen:Wikipedia:Wikipedia Signpost/2006-08-21/Board electionsこんなかんじでお知らせが出ているんだと思います。en:Wikipedia:Elections for the Board of Trustees of the Wikimedia Foundationは歴史的文書になっていて、2005年の選挙以降は更新されていないように見えますし、フランス語版も同様に見えます。私の認識に間違いがあればぜひ訂正願います。ちなみに以前の選挙に関して、metaにも日本語の訳文はすでにありますよ。--Aotake 2007年6月9日 (土) 10:00 (UTC)[返信]
Aphaiaさんが行ったことというのが何を指しているのか分からないですし何を基準に正しいかどうか判断しているのかは分かりません。ただ重要なのは掲示ですよね。HatukanezumiさんがWikipedia:井戸端/subj/財団理事選挙選挙管理委員長Aphaiaさんの権利の確認にて指摘されたように選挙について知ってもらいたいならば井戸端などで告知活動を積極的に行うというのが望ましいと思います。保護までかけて選挙組織委員会しか編集できない同じ内容をもつ文書をWikiBooks, Wiktionary, Wikiquote, Wikisource, Wikimedia Commons…全てに置くのは不合理ですよね。それぞれのプロジェクトで告知するときにmetaかmetaへのリンクがはってある入り口へリンクすればいいだけですよね。コピーをいろんな場所に分散させることは選挙管理業務をいたずらに煩雑にするだけですよね。各言語版各プロジェクトで同じような話が持ち上がったときに、いちいち選挙管理委員会がその意見に対応するというのは自ら忙しくしているようなものです。自ら意味もなく忙しくした上で忙しいから議論に参加できない、しかし自分の意向は無視するなというのは滅茶苦茶な話です。なので文書本体はmetaに1つだけ翻訳を置いて入り口や告知を各プロジェクトから行えば更新作業や保守作業も簡略化できると思います。業務を不必要に煩雑にしている一方で忙しいからこのプロジェクト(今回であればウィキペディア日本語版)で返答できないというのは変な話ですよね。この文書の問題に限らず不必要な業務によって運営の方々が忙しくなっている面もあるかと思います。業務を軽くできることは望ましいと思いますが、各プロジェクトに共通な文書のコピーを各プロジェクトに分散させておかなければならない合理的な理由は何かありますでしょうか?--Boatduty 2007年6月9日 (土) 10:09 (UTC)[返信]
Kanjy です。私個人の態度は Yassie さんに近いかもしれません。特に、候補者が知らない人ばかりなら、選挙に関心を持つことは(残念ながら)ちょっと難しいです。もし私たちにとって馴染みのある人(例えば Aphaia さんとか)が出馬するなら注目度アップかもしれませんが。
選挙に関心の薄い私にとって、メタへの移動や権限確認といった作業にどれ程の意義があるのか、百科事典の構築にどう役立つのか、選挙の運営を加速するのか、いまひとつ理解しづらいのです。僅か数ページでしょう。仮にそこだけカテゴリ体系が変でも、メタ文書の余分なコピーがあっても、瑣末な問題でしょう。放っておいて、もっと実のある活動をしませんか。
どうしてもこれを決着しなければ気が済まないという方は、目先の選挙が過ぎ去り「大義名分」が消滅してから攻めるほうが有利なのではありませんか。それに、万が一にも「選挙を妨害している」などと理事に誤解されて揉めたりしたら、誤解を解くために ja.wp 編集者の貴重な労力を無駄に費やす羽目になります。まだまだ ja.wp には未執筆の記事が多数あり、方針やヘルプの整備も必要であり、私たちはみんな忙しいのです。あと少し待って、選挙をやり過ごしてから、削除依頼するなり、指名決議した理事会の責任を m:Metapub かどこかで追及するなり、選挙ボランティアの労を称えて月間感謝賞を贈るなり台北で胴上げするなり、気の済むようになさってはいかがでしょう。例によって愚鈍なコメントで恐縮です。 --Kanjy 2007年6月12日 (火) 14:34 (UTC)[返信]

metaへの移動(賛否)[編集]

こちらでは財団関連文書をmetaに移動することについての賛否を取ります。具体的には

(追記)日本語版ローカルなものと歴史的文書は除きます。[2]--Boatduty 2007年6月9日 (土) 00:40 (UTC)[返信]

の2点です。

選挙関連のみ移動などの部分的賛成でも結構です。入り口は○×にしたいという意見でも構いません。共通部分を模索していきたいと思います。反対の場合は問題点を書いてください。コメントや問題点が長くなる場合は上の節に書いてください。

ヘルプ関連の文書の扱いについて[編集]

この節の議論はプロジェクト‐ノート:ヘルプ/過去ログ1[*]へ分割されました。--Cave cattum 2007年6月12日 (火) 12:01 (UTC)[返信]

共有ウォッチリストの設置[編集]

初心者の目につきやすい一部のプロジェクト関連文書は、しばしば試し書きやいたずら書きの被害に遭っています。「Wikipedia:編集方針」、「Wikipedia:ウィキペディアに寄稿する」、「Wikipedia:あなたが精通していること、または学習しようとしていることについて寄稿する」などがこれに該当します。これら荒らされやすい文書をウォッチするために、プロジェクト下にWikipedia:ウィキプロジェクト プロジェクト関連文書/共有ウォッチリストを置きたいと思います。文書のウォッチへのご協力をお願いします。--Cave cattum 2007年6月15日 (金) 15:38 (UTC)[返信]

カテゴリ構造の再提案[編集]

Wikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト ヘルプ‎での議論によりまして、現在Wikipedia名前空間にあるヘルプ関連文書のHelp名前空間への移動が、特に反対もなく実現する見込みとなっています。上記の#プロジェクト関連文書の整理の枠組みを提案におきましてWikipedia名前空間の文書のカテゴリ構造を提案しておりましたが、移動されるヘルプ関連文書を除外した上で、カテゴリ構造を改めて下記の通り提案します。

文書の分野別の分類
文書の位置づけ別の分類

ただし上記のうちCategory:ウィキメディア・プロジェクト関連文書だけは、既述の理由により議論凍結状態となっています。--Cave cattum 2007年6月17日 (日) 15:36 (UTC)[返信]

カテゴリのタイトルに採用しようと考えていたWikipedia:ウィキペディアに寄稿するは、英語版ではWikipedia:気楽に参加する方法と統合済みでした。少し考え直しまして、上記のようなカテゴリ名としたいと思います。en:Wikipedia:Your first articleを翻訳して、記事を執筆する際の注意事項を整理した「Wikipedia:記事を執筆する」を立ち上げる予定でおります。--Cave cattum 2007年6月18日 (月) 15:47 (UTC)[返信]
整理頂き有難うございます。大筋で異論ありません。細かい点ですが Template:Testingpolicy は試験段階の「方針」草案用でありガイドラインには使えませんので、「試験段階の草案」の説明文中「もしくはガイドライン」を取り消させて頂きました。 --Kanjy 2007年6月28日 (木) 17:19 (UTC)[返信]

Category:Wikipedia FAQCategory:ガイドブックについては、上位カテゴリとしてCategory:FAQ・ガイドブックを置き、その下にCategory:Wikipedia FAQCategory:ガイドブックWikipedia:トラブルシューティングWikipedia:ウィキペディア用語集などが並列してぶら下がるようにしたいと思います。その方がWikipedia:トラブルシューティングなどのすわりが良いからです。--Cave cattum 2007年7月6日 (金) 10:10 (UTC)[返信]

本文へのガイドライン記載[編集]

今回のカテゴリ整理は下記のガイドラインのもとで実施しました。今後作られる新しい文書に対しても、同様にしてカテゴリが付与されることが望ましいので、本文に下記のガイドラインを記載します。

--Cave cattum 2007年7月12日 (木) 16:24 (UTC) 一部追加--Cave cattum 2007年7月12日 (木) 16:59 (UTC)[返信]

ご苦労さまです。問題ないと思います。よろしくお願いいたします。--Aotake 2007年7月13日 (金) 03:32 (UTC)[返信]