ノート:空知支庁

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

「中空知」の統合提案[編集]

中空知」の記事は極めて内容が薄く、「空知支庁」に統合したうえで記述することが望ましいと考え、統合を提案します。Sinryow 2007年7月3日 (火) 14:52 (UTC)[返信]

  • (賛成)中空知と北空知には大きな境界があって、道警の方面界や高校野球地区予選の南北北海道界など地図マニアが説明したがることが多い。しかし、中空知に書くよりも「空知支庁」に書くのが望ましい気がするので、統合が望ましい。--Etopirica 2007年7月4日 (水) 00:18 (UTC)[返信]

統合を実施しました。Sinryow 2007年7月26日 (木) 08:26 (UTC)[返信]


支庁から振興局への改名の提案[編集]

今年4月より、道内14支庁は支庁制度改革の一環でそれぞれ総合振興局・振興局へ改名されていますので、すでに総合振興局や振興局の記事が作られているようですがこれらを削除の上14支庁の記事についても改名提案いたします。古くからあり内容のより充実した方(14支庁)の記事の履歴を引き継げること、新規に作られた方(昨年作られた総合振興局・振興局)の記事の内容も従来の記事(14支庁)と被っていることから、統合するまでもないと思われます。--121.117.220.64 2010年4月3日 (土) 13:25 (UTC)[返信]

  • (反対)現在POVではないでしょうか。支庁は支庁でそれまでの歴史を、振興局は振興局でこれからの歴史を記述し、必要な記述は支庁から振興局へ転記でいいと思います。町の管轄移動などもあったことから、支庁はそれまでの歴史として残すべきと思います。--221.20 (talk) 2010年4月4日 (日) 09:05 (UTC)[返信]

改名提案についてですが、支庁・振興局双方の記事の内容は重複していること、作成されてからしばらく時間がたっているにもかかわらず二つも記事を作成するほどの分量の内容がないことを考えると、記事を一本化の上現在の名称(振興局名)に改名すべきではないでしょうか?それに改名したところで、支庁制施行からの歴史や記事の履歴が無くなるわけではありませんし、むしろ記事を一本化・改名することにより歴史は連続してわかりやすく、歴史を見ればかつて支庁が存在したことは一目でわかります。仮に将来的に振興局と支庁で重複しない記事の内容が増え、あまりにも記事が長くなりすぎるようなことがあれば分割すればよろしいと思われます。

それに、支庁制の時代にも管轄自治体の支庁間移管は行われているので、それが改名反対の理由にはならないでしょう。例えば、豊富町の留萌支庁から宗谷支庁への移管、空知郡東部の空知支庁から上川支庁への移管、足寄郡の釧路国支庁(釧路支庁の前身)から十勝支庁への移管などの事例もありますし。もしUser:221.20氏の理由で記事を分けなければならないなら、釧路支庁だけでなく、足寄郡移管前の釧路国支庁の項も作らなければならないことになると思います。--60.35.34.178 2010年4月4日 (日) 14:48 (UTC)[返信]

  • (コメント)一例として管轄移動を挙げましたが、確かにそれは理由にならないですね。挙げられた釧路国支庁は支庁制度内での釧路支庁から(へ)の単なる改称ですので(釧路国支庁の名称時に足寄・陸別が十勝に移管されただけのこと)、制度が変わった今回とは事情が異なる点は申しておきます。ただ、支庁制度は廃止されたとは言え支庁と同等であり、すでにある記事の充実を試みないで削除にもっていくのは反対ですが、重複の面など現時点では統合(移動)止む無しかな・・・振興局の初版執筆者に意見を求めようと思いましたが休まれているようです。広く意見を頂くためコメント依頼に提出します。--221.20 (talk) 2010年4月4日 (日) 16:10 (UTC)[返信]
コメント村が町に、町が単独で市になった際は、旧町村記事から改名してリダイレクト化するのが通例のようです(合併の場合は別で、旧市町村記事が残る)。これに倣って各支庁記事から各(総合)振興局記事へ改名し、各支庁記事をリダイレクト化するのはいかがでしょう。(個人的には、町村記事がリダイレクト化されてきたことには解せない気持ちがしていますが)
ついでで何ですが、北海道#総合振興局・振興局(2010年度4月より)および支庁#北海道の表・地図は、今のままで大丈夫でしょうか。北海道#支庁全体も書き改めなくてはいけないでしょうが。--КОЛЯ 会話 2010年4月5日 (月) 21:00 (UTC)[返信]
(コメント)確かに市町村の場合もあれれ?と思うところがありますね。単独で町へ・市への場合もそうですし、特に合併では編入合併はともかく、新設合併では自治体名が新設されたものはその自治体名で新規作成(合併前の市町村記事はすべて残る。例・上磯町大野町 (北海道)北斗市)ですが、既存の自治体名を用いたものではその既存記事に書き足し(名称消滅市町村の記事は残り、名称を引き継いだ市町記事は合併前・合併後が混在。例:北見市留辺蘂町常呂町端野町→北見市。歴代首長は新設後のみが書かれていたりする)と、合併後の名称によって同じ新設合併であっても記事作成の面が異なるなどといった統一性の無さも見られます。
すでにある記事の充実を試みないで削除するのは賛成できないものの、現状では止む無しといったコメントにさせていただきます。提案者におかれましては、移動した際は現在POVに気を付け、リンク元修正などもしっかりやっていただければと思います(移動後に修正などをせず、移動した→ハイ、終わり。って方が多いもので)。地図画像は私のスキルではいかんともし難く、誰かに頼むのも気がひけるので触れないでいたところです。--221.20 (talk) 2010年4月7日 (水) 05:16 (UTC)[返信]
旧支庁の記事を移動してリダイレクト化してしまうことは反対です。百年以上の歴史があり、支庁として特筆すべき点も(これから加筆されるであろうことも想定して)現在の歴史・沿革部分あたりでも残して各支庁記事は存続させるべきと考えます。
地理、行政、経済、産業、名所などについては各振興局の記事に移しては如何かと思います。手続きを経ず、履歴を継承しないコピペによる各振興局の記事などは中抜き削除あるいは全削除が必要と考えます。旧支庁と振興局が完全にオーバーラップしているというわけでもないですから、それぞれが単独記事として存在してもそれなりに特筆性はあるものと考えます。--As6022014 2010年4月27日 (火) 03:17 (UTC)[返信]
(コメント)えっと、、、すっかり音沙汰が無くなりましたが。。。IP:121.117.220.64会話 / 投稿記録 / 記録 / WhoisとIP:60.35.34.178会話 / 投稿記録 / 記録 / Whoisは同一人物ですかね?同一でしたら同一人物か判別し辛いので、出来ればアカウントを作成した上で進めてくださると有難いです。急ぐものではありませんが、停滞させておくものでもありませんので。--221.20 (talk) 2010年5月11日 (火) 13:12 (UTC)[返信]
提案者の方には最後まで責任を持って頂きたかったのですが。私もこのままの現状で良いとは思いませんし、各振興局にメインを移すことが望ましいと考えます。そこで現支庁記事の地理、行政、経済、産業、名所などをそれぞれの振興局の記事に転記することを改めて提案したいのですがいかがでしょうか。
例えばA町が市制施行してA市になった、B市、C町、D町が新設合併(編入でない)してB市となった場合の、旧A町や旧B市の記事が消滅あるいはリダイレクト化となる事例が多いようですが、あくまでこれは旧A町や旧B市の記事が未作成あるいは特筆性を確保するに至る内容が集積されていない結果であると考えます。従って旧支庁の記事をリダイレクト化しなければいけないとはならないと思います。--As6022014 2010年5月13日 (木) 03:12 (UTC)[返信]
(コメント)As6022014さん、提案者最終発言から1ヶ月以上経過してますのでもう議論放棄したものと見做しても良いかとは思いますが、念のため私が呼び掛けた前回の発言より1週間程度待ってみませんか?それでも反応が無ければ本提案は廃案とし、ご提案のどの部分を転記するかなどに移したいと考えますがいかがでしょうか。--221.20 (talk) 2010年5月13日 (木) 07:06 (UTC)[返信]
そうしましょう。多少気長に事を進める覚悟も必要そうです。--As6022014 2010年5月13日 (木) 08:52 (UTC)[返信]

(終了)提案者以外に積極的な賛成意見が無いこと、提案者からの発言が1ヶ月以上無いことを踏まえ、本議論は終了させていただきます。再提案を妨げるものではありませんが、その際は最後まで責任を持って議論に参加いただきますようお願い致します。--221.20 (talk) 2010年5月19日 (水) 10:06 (UTC)[返信]

支庁から振興局への一部転記[編集]

支庁から振興局への改名の議論は終了いたしましたが、4月1日より各支庁は振興局へ移行しています。そこで現支庁記事の地理、行政、経済、産業、名所などをそれぞれの振興局の記事に転記することを提案いたします。どの部分を転記し、どの部分を旧支庁の記事として残すかは議論の余地を残すところと考えます。

また、現段階の各振興局の記事は手続きを踏まえない転記であったため、削除依頼が出されていますので、これも考慮して今後の対応を考える必要があります。皆さまのご意見をお願いします。--As6022014 2010年5月19日 (水) 10:49 (UTC)[返信]

一週間経過しましたが意見が出されず、これでは反対が無い代わりにコミュニティの信任も得ていないことになります。とりあえずコメント依頼を提出しましたが、活発な議論をお願いします。--As6022014 2010年5月27日 (木) 09:30 (UTC)[返信]
(コメント)いろいろ考えてみましたが、地理、経済、名所など振興局発足以降に引き継げるものはすべて引き継いでいいのではと思います。歴史は2010年3月31日までは○○支庁を参照の形ですね。転記となると支庁記事が寂しくなりますが、支庁制度が終了したとは言え文献などが見付かればまだまだ加筆できる余地はあると考えます。--221.20 (talk) 2010年5月31日 (月) 15:28 (UTC)[返信]
ご意見ありがとうございます。現段階において、改名提案の段階から通じて意見が少なく、多くの賛同意見が得られているわけでもありませんので、私は少し慎重に事を運び本項目については転記はなるべく最小限に抑えて置く方が良いのではないかと考えています。
各旧支庁の記事の内容は、その多くが支庁の時代に支庁を前提として加筆編集されたものですから多くの部分はこのまま残し、振興局については2010年4月以降の事項を中心に今後加筆充実するのも一考ではないかと思います。やはり113年続いた歴史というものはそれなりに尊重されるべきなのかも知れません。大幅な転記にはより多くの賛同が必要と考えています。
自治体infoboxテンプレートについては振興局を前提としていますので、これは転記するのが妥当で、旧支庁に関しては旧支庁時代を前提としたテンプレート内容に変更すればよいと考えます。その他現在の状況を記した内容は転記の対象になるかと思います。具体的には
* 石狩支庁:行政・視聴できるテレビ局・聴取できるラジオ局
* 宗谷支庁:視聴できるテレビ局
* 隣接している振興局・隣接する振興局・隣接している自治体
あたりと考えています。地理・産業・交通・名所などはとりあえずペンディングとして置き、今後転記すべきとの意見が出るようならば検討すればよいと思います。
いずれにしても転記は振興局の削除依頼が解決してからになります。--As6022014 2010年6月1日 (火) 08:04 (UTC)[返信]

自治体infoboxの原案、利用者:As6022014/北海道の支庁・振興局を作成しました。改善点およびご意見がございましたらよろしくお願いします。--As6022014 2010年6月9日 (水) 09:26 (UTC)[返信]

振興局の地図について、幌延町と幌加内町の塗り分けを改めた地図を作る必要があるように思います。--КОЛЯ 会話 2010年6月9日 (水) 14:08 (UTC)[返信]
Birdmanさん作成の地図を基に2010年4月現在の境界線に改めた地図をアップロードしました。--As6022014 2010年6月15日 (火) 10:42 (UTC)[返信]
一旦終了提案

これまで意見を呼びかけましたが相変わらず少なく、転記について賛成意見も出されましたが、221.20さんも積極的賛成ではないように窺えます。

また、支庁、振興局共に北海道庁の出先機関、すなわち役所の名称であり、Category‐ノート:北海道の支庁において、地域名としては「空知地域」などとする案も出ています。一方、国土地理院の地形図では地域名として「空知支庁」などの名称が記されてきたが、今後「…振興局」が地形図に地域名として使用されるかは不明です。さらに現段階では総合振興局と振興局はほぼ対等の様であるが、今後どのような再編が行われるのか不確定な要素が強い様に思われます。

そこで1週間以内に異論が出ないようであれば、自治体infoboxを利用者:As6022014/北海道の支庁・振興局から転記し、旧支庁記事から振興局記事への転記は、「行政」「視聴できるテレビ局・聴取できるラジオ局」「隣接している振興局・隣接する振興局・隣接している自治体」の内容としたいと考えています。その他の内容については今後、総合振興局および振興局の動向を見定めてからの検討事項となると思います。いかがでしょうか。--As6022014 2010年6月15日 (火) 10:42 (UTC)[返信]

(賛成)「転記」を支庁から振興局へ記述移動すると解釈していたもので(支庁記事が寂しくとはこの解釈からの発言)、As6022014さんの多くの部分はこのまま残し、振興局については2010年4月以降の事項を中心に今後加筆充実するのも一考ではないかとのご意見にはなるほどと大きく頷いてました。私としてももう少しいろいろな方のご意見を伺った上でコメントを重ねようかと思っていましたが、徐々にでも進めて行くのが良いかもしれませんね。--221.20 (talk) 2010年6月15日 (火) 11:02 (UTC)[返信]
終了

お疲れ様でした。支庁記事から振興局記事への転記は最小限に留め、現在の支庁記事のinfoboxや、一部の記述が振興局を前提としたものになっている点を是正することとします。また振興局記事への転記(コピー)は削除依頼が解決してからになります。

今後、もし転記ないし改名を提案される方は、これまでの関連する議論(本議論やCategory‐ノート:北海道の支庁も含む)を踏まえた上で行って頂きたいと思います。コミュニティーの賛同を得ない移動や、転記などは、差し戻しあるいは履歴不継承として削除の対象となります。

ところで北海道統計課発表の住民基本台帳人口・世帯数では、平成21年12月までは「空知支庁合計」となっていたものが、平成22年3月では「空知総合振興局合計」では無く「空知合計」となっているのはどういう訳でしょうか。また「オホーツク合計」ともなっていますが、オホーツク(Охо́тск)はそもそもロシアの港町なので困ったものです。従来地形図で支庁界となっていた境界線は振興局界と変更されるのでしょうか?まさか地形図で「オホーツク」と記述されるのでしょうか?こんなブログもあります。地図屋・仕事のつぶやき--As6022014 2010年6月22日 (火) 11:24 (UTC)[返信]