Category‐ノート:北海道の支庁

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

各支庁毎のカテゴリは、単に「石狩支庁」とするよりは「石狩地方」とか「石狩支庁管内」のように地域をあらわす名称にすべきです。--代言人【右】 2008年5月8日 (木) 20:35 (UTC)[返信]

はるひです。どうして改称すべきとお考えなのか、まずは理由をお聞かせいただけませんでしょうか。いま「○○支庁」というカテゴリ名になっていますが、北海道の出先機関としての支庁のみならず、地域名として扱われているから、だと推測はできるのですが...。ただ、○○管内とするのは、日本国内、北海道内、標茶町内、とするのと同様で、あえて「管内」をいれる変更を行う意味はないかと存じます。--はるひ 2008年5月9日 (金) 00:26 (UTC)[返信]
支庁のカテゴリはその支庁が管轄する地域に関する記事を主な対象としているはずで、支庁という組織自体はほとんど関係ありません。ですが、カテゴリの名称は組織名です。北海道も標茶町も「内」をつけずとも地名として通用します。しかし、『石狩支庁』単独では地域をあらわす言葉ではありません。間違いです。--代言人【右】 2008年5月9日 (金) 13:56 (UTC)[返信]
理由の明記ありがとうございました。--はるひ 2008年5月9日 (金) 14:03 (UTC)[返信]

支庁→総合振興局/振興局に伴う記事・カテゴリの再編について[編集]

周知の通り、本年10月より支庁が改組され9総合振興局・5振興局体制となります。それに伴い、現在の14支庁に関する記事やカテゴリの改名や内容の再編成が必要と考えられるので、皆様のご意見をお願いします。なお、現段階で再編に関する提案を行うのは範囲が多岐にわたるため、10月の振興局設置までに方向性を確定することが目的であり実際の移行作業は10月以降に行うことを想定しています。以下は議論の叩き台としての個人的な考え方です。

  • 現在は北海道庁の組織と「○○支庁管内」の記事について同一の記事内で扱っているが「○○振興局」は地域名として扱われる可能性が低いため、北海道と北海道庁の記事が別であるように組織としての振興局と地域の記事は別に分けることが望ましいのではないか。その場合、以下の点が問題となる。

-- あおみまきな 2009年5月25日 (月) 21:26 (UTC)[返信]

個別の論点について[編集]

今のところ、以下の考え方に基づき原案を作成したいと思っていますのでご意見をよろしくお願いします。

地域を指す名称
従来の「支庁」は行政機関として存在しなくなるので選択肢より除外し「地方」「地域」「地区」「管内」のいずれかが適当と思われる。条例の別表に従う場合は「地域」だが北海道特有の「管内」も定着しており、例えば「石狩支庁管内」の略称として使われている「石狩管内」は行政機関の名称が「石狩振興局」に変わった後も使われ続けると思われるため「管内」への統一が有力な選択肢と成り得ると思われる。なお、網走支庁に関しては条例の別表では「網走地域」とされているが「網走→オホーツク」への改称の経緯より「オホーツク管内」とすべきであろう。
地域区分
幌加内町と幌延町を除き、原則として従来の支庁カテゴリに準じる。但し、放送送信所を始めカテゴリへの登録数が少なくなることが予想されるものや隣接する地域とまとめて扱った方が全容がわかりやすくなるもの(北海道道など)に関しては以下の広域区分を用いても良いものとする。下記以外(十勝・宗谷・オホーツク・後志)は総合振興局で単一エリアとする。
  • 根室・釧路管内
  • 上川・留萌管内
  • 石狩・空知管内
  • 日高・胆振管内
  • 渡島・檜山管内

--あおみまきな 2009年6月9日 (火) 06:41 (UTC)[返信]

コメント廃止された市町村記事と同様、○○支庁記事はそのまま残す。「管内」も現行、十勝管内などが存在しなくてもやってこれたように、新たに作成する必要はなく、国や都市の記事においてそこの自然や産業について記してあるのと同様、総合振興局記事においてその地方の自然や産業を記すことも可能と考えます。地域区分やカテゴリ名は今後どういう定着を見せるか予想がつかないので、しばらく様子を見てはいかがでしょうか。--КОЛЯ 会話 2009年10月26日 (月) 03:31 (UTC)[返信]

コメント ご意見ありがとうございます。今のところ再編対象として考えているのはカテゴリのみで、支庁の記事削除や改名は考えておらずその観点より振興局の記事を別に立ち上げた経緯があります(幌加内町と幌延町は所管が移動するので関連記事を含めた記述の改訂が不可避ですが)。上記の5広域行政区については上記の例で挙げた放送送信所カテゴリのように既に統合状態で作成されたものもあり、現状では単独の振興局管内でカテゴライズするのが困難な事物に関するカテゴリの場合は統合もやむを得ないのではないかと考えています。名称についてはまだ一考の余地があるので、他の方の意見もあれば参考にしたいと思います。 --あおみまきな 2009年10月26日 (月) 09:36 (UTC)[返信]
コメント 「(略)広域区分を用いても良いものとする」の部分に反対いたします。確かに一部業務の所轄はそういう区分けになりますが、「根室・釧路」のような名称を振興局名と同様に地域名称として使えるかは疑問です。また、不統一なのは単にわかりづらいですし、そういう2層的な制度になっていることを知らない人にとっては特にそうです。--Yesterd 2009年11月10日 (火) 12:24 (UTC)[返信]
  • コメント それでは、例えば現在は一部のカテゴリが複数の支庁で構成されている放送送信所も分割すべきとのお考えでしょうか? それとも、地域単位で分割せず全て上位カテゴリの「北海道の放送送信所」に統合すべきとお考えでしょうか。その点についてどのようなお考えをお持ちなのかいただいたコメントだけでは判断しかねるため、ご回答いただきたく存じます。 --あおみまきな 2009年11月10日 (火) 15:25 (UTC)[返信]
コメント いずれでも、問題は解消されます。記事は全てで約150で一つのカテゴリでも事足ります。また逆に、記事の少ない支庁でも数個はあり、カテゴリとしては有用です。私はどちらでも反対はしませんが、あえて甲乙付けるとすれば、記事数がやや多く感じること、支庁カテゴリからたどれること、変更記事の少なさから、後者のほうがいいと思います。--Yesterd 2009年11月10日 (火) 22:16 (UTC)[返信]
(コメント)インデントを戻します。今、カテゴリーだけでなく、全ての記事中の「支庁」を「(総合)振興局」に変えようとする方がいて、ストップをかけています(利用者‐会話:喜屋武ちあき参照)。またその方がこの旨のWikipedia:Bot作業依頼を出しています。とりあえず報告します。--Sibazyun 2010年4月19日 (月) 15:14 (UTC)[返信]

仕切りなおし[編集]

支庁記事と振興局記事は統合等を行わず並存する形に落ち着きました(ノート:空知支庁参照)。

現在カテゴリは名称「○○支庁」になっていますが、これを「○○振興局」にするか、上記議論のように「○○地域/地方」にするか、または○○支庁はそのままでカテゴリを新設するか、皆様のご意見を頂きたいと思います。よろしくお願い致します。--221.20 (talk) 2010年8月9日 (月) 10:05 (UTC)[返信]

コメント依頼に提出しました。広くご意見をお願い致します。--221.20 (talk) 2010年8月18日 (水) 12:49 (UTC)[返信]
私としては、「Category:○○支庁」と「Category:北海道道 (○○支庁)」は改名すべきかなと感じています。「○○振興局」では地域ではなく振興局そのものを指すとも受け取れるため「○○地方」「○○管内」が無難なところでしょうか。「Category:北海道の支庁」については、支庁の括りとしてそのまま残して問題ないと思います。--221.20 (talk) 2010年9月1日 (水) 00:22 (UTC)[返信]
(追記)「○○地方」「○○管内」についてですが、「○○(総合)振興局」の「(総合)振興局」を除いたものです。空知総合振興局なら「空知地方」「空知管内」。以前と変わる網走は「オホーツク地方」「オホーツク管内」です。ロシアのオホーツクとの区別が付きにくくなることも考えられますので、「(総合)振興局」は入れた方がいいなどご意見お願い致します。--221.20 (talk) 2010年9月1日 (水) 00:31 (UTC)[返信]
各支庁や各振興局の記事は北海道総合振興局及び振興局の設置に関する条例.pdf において「支庁として、北海道総合振興局及び北海道振興局を設置する。」とありますので、各振興局も本来ならCategory:北海道の支庁に属すべきなのでしょうけれども、既にCategory:北海道の振興局に属していますのでそのままでよろしいかと思います。
一方で北海道内の各市町村などが属している「Category:○○支庁」は「Category:○○地方」あるいは「Category:○○管内」へ改名した方がよろしいかと考えます。「Category:○○振興局管内」もあり得ますがやや冗長ではないかと思います。個人的には「オホーツク地方」は「網走地方」の方が良いと思いますがここは多くの人の意見を伺わないことにはなんともいえません。--As6022014 2010年9月1日 (水) 09:33 (UTC)[返信]

各振興局記事にもこの議論を告知しました。議論場所を明確にするためこの節に直結させていますが、仕切りなおし以前の上記議論もご参考にされるなど、広くご意見をお願い致します。--221.20 (talk) 2010年9月1日 (水) 10:06 (UTC)[返信]

既に北海道庁や管内の自治体を含め「オホーツク管内」の使用が拡大傾向にあり(Google検索)、特に「(総合)振興局」を入れる必要は無い気がします。むしろ、既に「オホーツク」が一意でなくなっていることに鑑みてロシアの都市・オホーツクを「オホーツク (ロシア)」へ、曖昧さ回避ページの「オホーツク (曖昧さ回避)」を「オホーツク」に改名する手法を提案します。--サンシャイン劇場 2010年9月5日 (日) 12:19 (UTC)[返信]

オホーツクオホーツク (曖昧さ回避)の改名議論先がここになっていますが、このカテゴリ改名の議論とは分けた方が良いのではと思います。カテゴリをどうするか結論が出てからでも遅くはなく、網走地方が良いという意見も出ている中でちょっと先走り過ぎではないかと感じました。2記事については「オホーツク」の起源がオホーツクに由来することを考えると日本POVになってしまう恐れはないでしょうか。--221.20 (talk) 2010年9月5日 (日) 16:19 (UTC)[返信]
ただ、北見市を始め管内の自治体が「網走」の名称を振興局名に使うのは網走市POVであると主張し、網走市側もこれに反論しなかった為に原案を覆して旧支庁名を継承した他の振興局と異なり原案の通り「オホーツク」へ改称されたと言う経緯を考えると「網走地方」は選択肢から除外するのが適当ではないかと思います。 --サンシャイン劇場 2010年9月6日 (月) 09:05 (UTC)[返信]
最初からそれを仰っていただきたかったです。網走地方が良いという意見を無視し記事の改名提案まで行うのは、ここでみなさんの意見を伺い合意を得た上で先に進めようとしている中で、独断的と感じざるを得ません。日本POVの恐れは2記事についてはと書いた通り、オホーツクオホーツク (曖昧さ回避)についてです。改名提案議論先をここにしたご本人がご理解いただけてないようですので、やはり別議論にした方が良いですね。サンシャイン劇場さんにおかれましてはオホーツクオホーツク (曖昧さ回避)の議論先の変更して、別途議論をお進めいただければと思います。--221.20 (talk) 2010年9月6日 (月) 09:25 (UTC)[返信]
報告 ノート:オホーツクで改名提案を行ない、改名提案テンプレートのリンクを変更しました。今後、上記2記事の改名に関する議論は当該ノートでお願いします。 --サンシャイン劇場 2010年9月6日 (月) 13:49 (UTC)[返信]

今後、地形図の表記などで地域名としてどのような名称が定着するのか、また石狩振興局管内が(業務によっては)空知総合振興局管轄下となるのかなど、予測が困難な中で、これがベストであると結論付けられないように思っています。第二次世界大戦後北見市が急速に発展し、網走市がこの地域の中心とは云い難くなったのも事実です。国土地理院 ウォッちず 市町村名による検索画面現段階では「Category:オホーツク管内」など「Category:○○管内」が無難かもしれません。先に冗長とは申しましたが、ロシアのオホーツクとの区別を明確にするなど、厳密さを優先するならば「Category:○○(総合)振興局管内」も有でしょう。--As6022014 2010年9月7日 (火) 03:06 (UTC)[返信]

地方か管内かについては、webなどの状況から「○○管内」とした方が良いというご意見は私もそう思います。サンシャイン劇場さんのgoogle検索にてオホーツク管内が拡大傾向であるとのご意見からも、「○○管内」が良いと取らせていただきました(もし本意でなければ申し訳ありません。ご指摘ください)。ここは「○○管内」でいきたいと思いますがいかがでしょうか?
オホーツク総合振興局についてですが、As6022014さんからも「オホーツク管内」とのご意見が出ましたので、オホーツクとする方向で合意ができたものと取らせていただきました(もし本意でなければ申し訳ありません。ご指摘ください)オホーツクとの区別はいろいろ考えましたが、親カテゴリなどからロシアのオホーツクと混同する可能性は低く、厳格に安全な方へ持っていっても冗長になるので「オホーツク管内」で行きたいと思いますがいかがでしょうか?--221.20 (talk) 2010年9月9日 (木) 13:15 (UTC)[返信]
(追記)具体的には以下の通りです。
--221.20 (talk) 2010年9月9日 (木) 13:26 (UTC)[返信]
今のところ3名しか意見表明していませんが、過去の議論でも蒼海牧菜さんも「○○管内」を一つの案として出しておられます。「Category:○○管内」で合意形成の方向へ持っていってよろしいかと思います。--As6022014 2010年9月10日 (金) 08:10 (UTC)[返信]
「○○管内」に賛成します。実は「○○管内」がウィキペディア独自用語ではないかと懸念していたのですが、振興局自身のサイトで「○○管内概要」となっていたり([1]など)で、OKと思います。私はいままでいくつかの道内の地名記事で、元々「xx川は○○支庁を流れている」というような記述が、形式的に「xx川は○○(総合)振興局を流れている」と編集されていたのを、「○○(総合)振興局管内を流れている」と直してきています。これも「○○管内を流れている」でよいとなると、楽な気がします。--Sibazyun 2010年9月10日 (金) 12:46 (UTC)[返信]

反対意見もありませんので「○○管内」で合意が成されたものと判断し、これより移動および作業依頼を行います。--221.20 (talk) 2010年9月16日 (木) 13:26 (UTC)[返信]

カテゴリ移行作業はすべて完了しました。ご意見いただいた皆様ありがとうございました。--221.20 (talk) 2010年9月18日 (土) 21:49 (UTC)[返信]

アドバイスをお願いします[編集]

「十勝地方の歴史(開拓史)」のようなものを加筆しようと思っています。しかし、どうも、年代順とすると十勝国十勝支庁にぶった切られてしまったり、厳密には十勝支庁や十勝国には属していないエリアについても言及することになります。地域別としようとすると、必ずしも十勝平野には含まれなかったり。アドバイスをお願いします。--零細系統保護協会会話2013年1月10日 (木) 10:31 (UTC)[返信]