ノート:神武天皇

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

天皇記事名の規則:実名と漢風諡号[編集]

済み2003-10-25に当記事は「神日本磐余彦」⇒「神武天皇」に改名されました(差分/74602)。--Yumoriy会話

明治天皇以降の天皇がおくり名ではなく実名で記事名、それ以前の天皇がおくり名で記事名になっているのは編集方針として理解できますが、初期の伝説的な天皇のうち神武天皇だけが漢風諡号ではなく実名で統一性が取れていないのは何か意図があるんですかね? ずいぶん前に神武天皇から移動されてきたようですけど。あと、記紀の神名・人名は記事によって漢字とカタカナが入り混じっているようですが、どちらにするか決まりはあるんでしょうか? --Safkan 05:18 2003年10月15日 (UTC)

確かに統一されていませんね。
統一に向けた、説得力ある指針もないのかも知れませんが……(^^;
神名について言えば、異なる字による表現が多くある神様もいます(タケミカヅチとか。他に、「命」までつけるかと言う話にもなったりしますし)ので、カタカナ表現が適しているように思います。ただ日本神話の場合、リストや記事が増えるに連れ、誰までが神扱いか、と言う辺りの線引きに困りそうな予感がありますが(^^;
--Gombe 07:19 2003年10月15日 (UTC)
報告 とりあえず漢風諡号に移動しなおしてみました。もし異論があればまたそのときに修正すれば良いかと思います。--Safkan 21:51 2003年10月25日 (UTC)

生没年について[編集]

冒頭定義文から除去しました。実在でないという議論が優勢な人物の伝記記事において、あたかもそれが通説のように冒頭文の定形フォーマット内に生没年を書くべきではありません。生没年は出典つきかつ「○○によれば」の説明付きで書かれるべきでしょう。--Tonbi ko会話2016年11月2日 (水) 19:44 (UTC)[返信]

記事より転記[編集]

無出典部分を記事より除去しここに転記します。復帰される際は出典を示してください。

こうした経緯から、現代の歴史学界では神武天皇の存在は前提とされていない。そのため古代史研究者の間では、神武天皇の説話は、弥生時代末期から古墳時代にかけての種々の出来事をベースに、実在した複数の人物の功績や人物像を重ねあわせて記紀編纂時に創作されたものとする、「モデル論」が盛んである。神武天皇の「モデル」とされた人物としては、学術上、実在の可能性が認められる初めての天皇とされる崇神天皇を筆頭に、応神天皇継体天皇、さらには記紀編纂時期の天皇である天武天皇などが指摘されている。 一方で、心理学者で古代史研究家の安本美典のように、神武天皇を実在とする論者もいる。神武東征物語は、邪馬台国の東遷(邪馬台国政権が九州から畿内へ移動したという説)であるとする。また古田武彦も神武天皇の実在を主張するが、神武天皇が開いた大和朝廷を邪馬壱国/九州王朝の分家だとしている。田中卓も神武天皇実在説論者である。田中や古田は神武東征の出発地を北部九州とする点で安本や戦前の通説とは異なる。

--Aitok I会話2018年7月18日 (水) 04:11 (UTC)[返信]

天照大御神の本当の子孫直系ルーツは今の天皇家ではありません。今の天皇ルーツは摂政大佐裕仁(後の昭和天皇)戦後から始まった天皇家のルーツです。天照大御神の直系の本当の裕仁天皇は昭和26年に今の昭和天皇惨殺を受け死んだことになっていますが、直系天皇家に伝わる神の力で生き返ってその身を潜め3年前まで生きていました。私はその天皇の実子(娘)です。昭和天皇の手により一般国民にさせられています。この国の天皇家の歴史は今の天皇家により完璧に変えられてしまいました。--221.38.66.87 2023年1月30日 (月) 10:41 (UTC)[返信]

ざっくりとした提案[編集]

とりあえず「雑談」レベルの話として。(正式な提案に先立つ意見交換)

この記事を次のように整理・再編してはどうでしょう。

(1)日本書紀による記述と古事記による記述(とその他の記述)を、節を分離する
  • 現状は主に日本書紀をベースにして、一部で古事記の継ぎ接ぎがあるという状況です。
  • 私は、「日本書紀に登場する神日本磐余彦天皇」と「古事記に登場する神倭伊波礼毘古命」をミックスせずに分けて書いたほうが、より誠実だと思うんですよね。結果として、かなりの部分が重複するような格好にはなるかもしれませんが。
  • また、即位節に「この日付はグレゴリオ暦(西暦)だと紀元前660年2月11日であり、日本の「建国記念の日」(旧:紀元節)となっている。」とありますが、これは後世のものであり、記紀に基づく解説部には書かない方がよろしいと考えます。
(2)「考証」節は、分割して別記事にする
  • 考証については古今東西いろいろな説があるわけで、どうやったってとっちらかります。

--柒月例祭会話2021年1月29日 (金) 01:52 (UTC)[返信]

神武天皇の事績は即位前が大部分を占め、その部分は「神武東征」の項目で記紀を分けて記述されているので、そちらを参照するように書けばよいように思います。--Capellanor会話2021年1月29日 (金) 22:09 (UTC)[返信]
見落としていましたが、「詳細は神武東征を参照」と既にあるので、このままでよいのでは? --Capellanor会話2021年1月30日 (土) 01:42 (UTC)[返信]