ノート:登戸駅

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

(小田急)駅長がおかれた経緯などについて[編集]

現在、小田急登戸駅には駅長がおかれていますが、小田急登戸駅の改築以前は向ヶ丘遊園駅に駅長がおかれていたと記憶しています。この「駅長異動」の経緯について当駅及び向ヶ丘遊園駅双方のページでは全く触れられていません(同時に窓口での定期券発売も向ヶ丘遊園駅では廃止され、入れ替わりに登戸駅に定期券発売窓口が新設されている)。この辺りの経緯も盛り込んだらどうでしょうか? 124.255.126.164 2008年1月3日 (木) 18:59 (UTC)[返信]

(JR)過去の貨物扱いについて[編集]

確か、大昔(昭和50年代)に、登戸駅の貨物小包扱いの窓口(?)が、宿河原側の踏切の辺りにあったように記憶しています。 昔の事なので、記憶違いかも知れませんが。

私も両親からその話を聞いたことがあります。鉄道チッキなどの取り扱いをしていたようです。--203.136.67.6 2006年11月7日 (火) 13:40 (UTC)[返信]

西登戸駅へのOtheruseの必要性について[編集]

利用者:田島飛松会話 / 投稿記録さんによって西登戸駅(にしのぶと)へのOtheruseが張られていましたが、登戸駅と西登戸駅は梅田駅西梅田駅東梅田駅のように近接していて事実上同一駅の扱いをされているわけでもなく、小金井駅武蔵小金井駅天満駅山陽天満駅のように、駅名が重複するのを避けるため旧国名や事業者名を冠したわけでもなく、相生駅相老駅のように駅名の読みが同じというわけでもありません。ただ「駅名の漢字表記の一部が共通している」だけではOtheruseを使う必要がないと思いrevertさせていただきました。もしOtheruseが本項目に必要不可欠だと思われる方は、どうしてもOtheruseが必要だと思う理由を下に述べて下さい。--Twilight2640 2008年3月22日 (土) 15:58 (UTC)[返信]