ノート:京都市

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。


首都なのか?[編集]

記事の客観性を保つため、今でも正式な首都は京都である、という批判的意見を述べている代表的人物を挙げる必要があります。今の記述では、誰だか分からない誰かが述べているということを書いているにすぎず、検証不可能であり、到底中立的ではありません。

「著名な文化遺産」と「代表的な観光名所」の項は重複があるので、整理するほうがよいでしょう。kaz 2005年11月9日 (水) 11:28 (UTC)[返信]

「著名な文化遺産」と「代表的な観光名所」の項の重複についてですが、博物館とも一部重複してますので、まとめてみます。不都合あれば遠慮なくご修正ください。663highland 2005年11月23日 (水) 13:16 (UTC)[返信]
観光名所のうちの一つとして文化財があると思うので、現在の構成はあまりよくないのでは。それこそ博物館なども観光資源の一つであるわけで・・・「観光名所」と「博物館」という並立の構成は直したいと思います。kaz 2005年11月23日 (水) 14:30 (UTC)[返信]
観点について

「観点」は2005年11月9日 (水) 04:29の版でK-kazumasa氏が張りました。 --忠太 2006年1月3日 (火) 13:51 (UTC)[返信]


首都関連の記述は日本の首都へリンク記述のみで十分。詳細な説明はそちらで記述し、当記事の「観点」は外して構わないと思います。首都の節は不要で、歴史の節で十分。そもそも京都市ではなく京都という気もします。

>東京と京都を区別する時、東京は「京」、京都は「洛」と略いて区別される。東京を含めて、他の地方から京都に来ることは、現在でも「京都に上る」という意味で「上洛する」と言われる。

>空港は京都市内にはないが、IATA都市コードUKYを持つ

>娯楽面では、Jリーグ京都パープルサンガの本拠地となっている。

上記は「その他」で。

>東京が台頭した今では、もはや京都は一地方都市(又は地方の大都市)であるとの極端な見解もあるが、文化面で日本にとって重要な都市であり、日本の歴史文化の中心の一つである事は確である。

>観光都市であると同時に、京セラや島津製作所など先端技術を持つ企業を初め、任天堂やワコールなど業界トップクラスの本社が集まるなど、産業都市の一面も持ち合わせている。

>又、京都市役所のホームページの外郭色は紫であり、これは「山紫水明」に因んだ色である。

上記は、「概要」の節を作ってそこで触れるのがいいかと。Fuji 3 2006年6月5日 (月) 02:33 (UTC)[返信]

市町村間関係[編集]

表題の項が追加されていましたけど、京都と大津の関係が特別なものかのように書かれていましたが、それほど特別でもないので消しました。

「京都と大津の二都市とも、かつては首都であったため、神社仏閣も多い。このため、京都と大津は京津(けいしん)と総称される事もある。」

とありますが、京津という表現は京阪、京奈などの数ある略称の一つにすぎません。--mochi 2005年12月7日 (水) 13:13 (UTC)[返信]

知名度の高さについて[編集]

京都の知名度が国際的に高いのは間違いないと思うんですが、googleの検索結果程度じゃ事実と認めるには足りませんか?以下の記述が削除されていたんで一応、みなさんの見解を確認。

>日本の都市の中では、海外での知名度も高い。

google(英語)の検索結果・・・tokyo214,000,000、kyoto50,700,000、osaka32,600,000、hiroshima19,200,000(06/06/17)

Fuji 3 2006年6月18日 (日) 09:46 (UTC)[返信]

地名の表記について[編集]

>建物が面している通り名を先に言い、近くの交差する通りから、北に行くことを上ル(あがる)、南に行くことを下ル(さがる)、東に行くことを東入ル(ひがしいる)、西に行くことを西入ル(にしいる)と表現する。

上ル・下ル・西入ル・東入ルは、正式表記ではありません。 正式には「上る・下る・西入・東入」と表記するので、編集させて頂きました。

コメント 「上ル・下ル」表記は現在の公的機関で認められないだけであって、「正式表記ではありません」とまでいうのは言い過ぎです。かつては「上る・下る」のようなひらがな表記は皆無で公的文書も「上ル・下ル」表記でした。現在でも「上ル・下ル」が広く用いられている実状に即し、記述を改めました。--Kinisiki会話2016年2月4日 (木) 11:38 (UTC)[返信]

魔法先生ネギま!関連の記述は削除しました[編集]

架空のものを混ぜないでください。斯様な記述は魔法先生ネギま!で書いてください。理由もなく差し戻した場合は対抗手段をとりますのであしからず。--Goki 2007年3月4日 (日) 07:12 (UTC)[返信]

「地理」項の交差点表記[編集]

交差点名の表記の「以下の法則に則っている」という部分、独自研究の疑いのプレートが貼られて久しいのですが、未だに出典が明記されません。削除するか、または註にまわすなどの措置が必要。--220.145.96.55 2008年12月5日 (金) 02:09 (UTC)Sie[返信]

「スポーツチーム」の項について[編集]

この章で執拗に京都サンガF.C.を除去するIPユーザーがいますが、これは荒らし行為であるので、再度同じことをした場合は保護依頼等の対抗手段をとることも検討します。--彩雲館主人 2009年1月11日 (日) 02:46 (UTC)[返信]

(保護依頼)差分のとおり再度IPユーザーによる京都サンガF.C.の除去がありましたので、保護依頼を行いました。併せて本文の冒頭にタグを貼付します。--彩雲館主人 2009年1月14日 (水) 14:20 (UTC)[返信]

1月16日 - 米軍爆撃機B-29編隊が上空飛来のうえ市街爆撃、死者41人について[編集]

  • 検証可能な出典が明記されていない
  • 信頼できないネット情報ではこういう情報あるいはこれと違う情報も散見される
  • 市街と記載してあるが、場所も不明
  • 検証可能な信頼できる情報筋の出典を提示願う
  • 当時河原町五条に住んでいた人の話と違う。--Mariemon 2010年5月1日 (土) 12:04 (UTC)[返信]
  • (コメント)京都市で初めての空襲のことかと思います。誤爆だったとかなんとか。場所は東山の馬町(五条坂交差点の南側)ですので、河原町五条ですと「近からず遠からず」ですね(死者数とか細かいことは存じませんが、初空襲が馬町であることは「定説」だとは思います。雑学レベルで恐縮です…)。図書館の郷土コーナーに聞き取り調査をまとめた本があるのを見た記憶があるので、時間のあるときに調べてみます。(参考:読売新聞記事)--Si-take. 2010年5月1日 (土) 13:40 (UTC)[返信]
  • 情報ありがとうございます。国立公文書館の『防空関係資料・全国主要都市戦災概況図・昭和二十年十二月・第一復員省資料課

』『戦災概況図京都』には、確かに、五条坂交差点の南側が戦災を受けたことが記載されていました (地図のみ、具体的被害等は記載なし)また、上記資料には太秦地区に4/15と書かれています。リンクを張っていただいた読売新聞の記事は4/16となっています。

  • 当時河原町五条に住んでいた人は、西の方で間違って爆弾が落とされたことがあったと言っていました。これは、新聞に書かれている太秦か西陣のことだと思われます。ただ、住んでいたところ(正確には五条大橋西詰)と、五条坂交差点の南側では数100mしか離れていませんので、そのことを全く言っていないのは、不思議です。--Mariemon 2010年5月1日 (土) 15:07 (UTC)[返信]

岩波ジュニア新書『戦争のなかの京都』(ISBN 978-4-00-500644-1)を出典として本文を修正しました。これでいいでしょう。 --ねこぱんだ 2010年5月1日 (土) 15:25 (UTC)[返信]

  • 出典および追記ありがとうございます。私としては、気になりますので、岩波ジュニア新書『戦争のなかの京都』自体が根拠にしているものまで、調べてみたいと思います--Mariemon 2010年5月1日 (土) 22:06 (UTC)[返信]
  • コメントありがとうございます。読売新聞の記事も最後まできっちり読ませていただいています。そこで書かれています「かくされていた空襲 京都空襲の体験と記録」にしても『戦争のなかの京都』にしても、それ自体が根拠にしているものまで調べてみたいという個人的な思いです。わざわざ調べて教えていただいた出典にケチをつけるとか、そういうつもりは、毛頭ありません。--Mariemon 2010年5月2日 (日) 12:22 (UTC)[返信]

一般の人の顔がはっきりと写っています[編集]

--Mariemon 2010年5月29日 (土) 12:34 (UTC)[返信]

クスコも姉妹都市?[編集]

en:Cuscoなどによれば、ペルーのクスコは京都(市とは明記されていませんが)を姉妹都市としているようです。クスコ市の公式サイトが典拠になっています。京都市(や府)のサイトにはそういう記述はありませんが、片思いの姉妹都市なのでしょうか。事情お分かりの方いらっしゃいませんか。 --Sushiya 2011年3月17日 (木) 13:44 (UTC)[返信]

分割提案[編集]

さいたま市出身の人物一覧横浜市出身の人物一覧などの他の政令市同様に出身有名人の節を「京都市出身の人物一覧」に分割することを提案します。--118.8.183.25 2016年8月4日 (木) 14:29 (UTC)[返信]

賛成 この提案に賛成します。政令市出身の人物一覧は全て分割して良いと思います。 さわしお会話2016年8月5日 (金) 00:47 (UTC)[返信]

チェック 分割しました。--114.158.16.60 2016年8月13日 (土) 10:23 (UTC)[返信]

首都期間[編集]

福原京が首都だった期間があること

1075年と書いてありますが前の首都である長岡京も京都市にかかっていること

より1084年とすべきではないでしょうか

長岡京は注釈にて記載されていますが福原は記載されていません

せめて平安京として首都だった期間とすべきではないでしょうか

--Supersumeragi会話2024年4月4日 (木) 12:07 (UTC)[返信]

何度かこれを記載して消されましたけどこれは事実ですこのままでは閲覧者に間違った情報を流すことになります
反対意見が無ければ首都期間を1084年にするか平安京としては1075年にします--Supersumeragi会話2024年4月6日 (土) 00:06 (UTC)[返信]
いいんじゃないですか
私もあんまりウィキの専門な知識があるわけじゃないですしわからないですけど1075年ではないですね誤情報を与えないためにもしっかり修正すべきかと思います--117.109.121.241 2024年4月6日 (土) 04:40 (UTC)[返信]
とりあえず一言。Wikipedia:多重アカウント行為(WP:EDITSOCK)はおやめください[1]。--松茸会話2024年4月6日 (土) 12:01 (UTC)[返信]