ノート:たのしい幼稚園 (雑誌)

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

ローカルルール[編集]

ノートでの協議に伴い、この記事では以下のローカルルールが適用されています。ローカルルールの変更を希望する場合は、ノートに事前に提案を行ってください。

  1. 掲載作品一覧の記載方法
    1. 現在掲載作品と過去掲載作品に大別する。うち、過去掲載作品は掲載開始年の年代別に分類する。
    2. 前節(掲載開始年の年代別に分類)を容易に行えるようにするため、作品右に掲載期間を記載する。
    3. 過去掲載作品のうち、シリーズ作品は、一ヶ所にまとめて、最も過去の掲載開始年の年代別の節に分類する。

両性向け、男の子向け、女の子向け(複数列化)[編集]

類似他誌でも同様の疑問を感じているのですが、リストが縦に長くなっており、しかも右に長々と特記を書くことがほとんどないので、リストの複数列化を行ってはどうかと思っているのですが、ご意見ありますでしょうか?

  • 作品1
  • 作品2
  • 作品3
  • 作品4
  • 作品5
  • 作品6
  • 作品7
  • 作品8
  • 作品9
  • 作品10
  • 作品11
  • 作品12

複数列化する場合、そのまま書くと(このページのソースを見ていただくと判りますが)作品を途中に追加した場合の区切り文字の制御などが大変なので、{{Reflist}}などで使われている、複数列化の仕組みを使うのが良いかもと思っていますが、まずは複数列化自身についてのご意見をいただきたく。--NISYAN 2008年4月20日 (日) 03:33 (UTC)[返信]

記事内の作品リストをみましたが、その中には例えば『ウルトラマン』シリーズや、『仮面ライダー』シリーズといったシリーズものが含まれています。シリーズものはひとまとめのほうがわかりやすいと思いますので、今の形式でも悪くはないと感じました。確かに縦長になっていますが、週刊漫画雑誌のように大量の作品が掲載されるというわけではありませんので、短期間に大量の作品が追加される可能性は低いと思います。わたしとしては複数列化を否定するつもりはありません。ですが、その場合でもシリーズものを見やすくするような工夫が必要ではないでしょうか。--長月みどり 2008年5月17日 (土) 16:40 (UTC)[返信]

両性向け、男の子向け、女の子向け(どの作品がどれ)[編集]

  • 「両性向け」「男の子向け」「女の子向け」の間での項目移動を類似他誌でも見かける(さっきも『おともだち』で見かけた)わけですが、本当に執筆者の書き間違いによるものはともかく、執筆者間での微妙な認識の違いによるものだったら、何か対処方法ないでしょうか、と最近思っていますが、何かご意見ありますでしょうか?--NISYAN 2008年4月20日 (日) 03:33 (UTC)[返信]
まず、「女の子向け」に分類されている作品は、同じ講談社の『なかよし』などの少女漫画雑誌に掲載された作品が多いです。ですから「女の子向け」については、少女漫画雑誌掲載作品であるということで分類はできると思いますし、それ以外のキャラクターを題材にした作品でも、それが女の子を対象とした商品などであれば「女の子向け」に分類できるということで、こちらのほうはあまり問題にはならないと思います。
一方、「男の子向け」に分類されているものにはアニメや特撮になった作品が多くみられます。こちらのほうですと、例えば、タイトルに「男の子向け」とうたっているアニメソングなどを収録したCDや、男の子を対象とした商品がタイアップとして発売されているなどで分類することは可能だと思います。おもちゃを扱っているお店のチラシでは、対象となる性別をはっきり色分けし(男の子は青、女の子はピンクなど)、まとめて掲載されていますし。また、少年漫画雑誌に同じタイトルの作品が掲載されている場合もこちらに含めることで問題ないでしょう。
そして、以上に述べました「男の子向け」・「女の子向け」のいずれにも属さない(分類ができない)作品を、「両性向け」とすればよいと思います。こういうかたちのローカルルールを制定すればなんとかなるのでは。もちろん、これはあくまでわたしの個人的意見ですから、異論も当然あるかとは思いますが。--長月みどり 2008年5月17日 (土) 16:40 (UTC)[返信]

ファミリー・一般向けアニメについて[編集]

  • 概要の四つ目のファミリー・一般向けアニメについて書いてある箇所について、
「ディズニー以外に本誌で連載されているファミリー・一般向けアニメは「ゲゲゲの鬼太郎」しかない」と書かれてますが

「鬼太郎」はこの記事では男の子向けにカテゴライズされていますよね? それだったら該当項目にあるように(一部地域だけだと思いますが)再放送も多かったほうで実写・アニメのリメイクなどでそこそこ知名度もあるヤッターマンもファミリー向けとみなせそうに思いますが。 (余談ですが、他社の「めばえ」の先月(?)号のふろくのお面は、女の子用もあったような。。。公式サイト情報ですが。) 別に男の子向けから両性向けの項目に移動ということではなく、例えば「(本項目では男の子向けにカテゴライズしているが、)・・・」とか そういう趣旨の注釈をつけておいたほうがいいと思いますが。--my-ai-melody 2008年7月25日 (金) 16:47 (UTC)[返信]

コメントを付けようと思っていましたが、なかなかいい文章にまとまらず。
そもそもファミリー・一般向けアニメが微妙に曖昧で「子供を含め家族全員で楽しめるように制作されたアニメ」「純粋な『子供向けアニメ』だけには属さないアニメ」「OO家を舞台としていて、家族全員が楽しめるアニメ(ノートでの話より)」とあり、両性向けを前提としているかを含めて定義が曖昧ですが、ヤッターマンをファミリー向けと見ることに反対はしません。
ただ、そこの記述って「実際に雑誌を購入する親世代へのアピールという点で、表紙にファミリー・一般向けアニメを持ってきている他紙に比べて不利」と言いたいわけですが、文章のまとめ方だけで、具体的に鬼太郎やヤッターマンを挙げずに記述できるような気もします。(もっとも、本来は、そういう評価を出している信頼できる情報源を探すのが筋ではあります)--NISYAN 2008年7月31日 (木) 03:58 (UTC)[返信]
コメントありがとうございます。私の質問は、あの記述の本題ではなかったようですね・・
あの記述の本題についてですが、私も同感です。ただ、情報源はみつかりにくいと思います。--my-ai-melody 2008年7月31日 (木) 06:37 (UTC)[返信]

くいしんぼうたんてい せいやくん[編集]

  • 喰いタンのページにも書いてある、この雑誌に掲載されていた子供版「喰いタン」です。これを過去の掲載作品に載せたいのですが、
    • この作品を載せるべきか
    • もしのせる場合は私自身は両性向けだと思うが、男の子向けとみる人もいそう

と考えており、悩んでいます。--my-ai-melody 2008年8月14日 (木) 14:39 (UTC)[返信]

多分載せるのが適切(これだけを積極的に外す合理的な理由が見つからない)だと思いますし、両性向けのような気がしますが、男の子向けと見る人がいそうだということにも同意です。
  1. 両性向けとして載せ、異論がある場合はノートで協議する旨を誘導する方法を取る。(告知テンプレや記事内コメントだけで誘導できるか疑問ですが)
  2. ノート:幼稚園 (雑誌)の議論を片付けて、その結果をこちらの記事にも適用する。(こちらの記事向けのを独立して決めるという方法もあるが、こちらでいい方法が決まれば向こうにも適用可能でしょうから、どうせなら途中まで話が進んでいるノート:幼稚園 (雑誌)で話し合ったほうがいい)。つまりは、男の子向けや女の子向けの基準を明確化するか、そもそも分類方法を性別以外の揺れの少ない方法に変更する。(問題はアクティブな参加者が2人だけという点で、ノートで合意に至っても実行の際にこれまでの執筆者との間で差し戻し合戦になりそうで怖い)
といった感じです。2点目の方法はまだまだ時間がかかりそうなので、1点目の方法でいくしかないかと思います。my-ai-melodyさんが書かなくても、ノートを見ずにIPさんが男の子向けとして書き加えていく可能性も捨てきれないということを考えれば、少なくともここでの多数派(合意意見)である両性向けで先に書くほうが無難かと思いますので。(もちろん新しい判断材料として男の子向けのものが出てくれば判断の変更は有り得ますが、それはそのときにノート議論を経ればいいと思うし)--NISYAN 2008年8月14日 (木) 15:10 (UTC)[返信]
この作品は『喰いタン』という男性向け青年漫画雑誌、『イブニング』に連載されているものがもとになっているようですね。対象となる性別を分ける基準を考えた場合、元が男性向けですから男の子向けに分類しておかしくないと思います。ですから、男の子向けとして追加される可能性は十分あるでしょう。
個人的な意見ですが、性別で分類する場合、もっともわかりやすいのはもとになった作品がどの雑誌に掲載されていたかということだと思います。男性向けの雑誌か女性向けの雑誌かで判断します。かりに両方に掲載されているかどちらにも掲載されていないときは、両性向けとする。ということです。ただ、欠点としてグッズが元になった作品やアニメの漫画化などの場合に判断が困難ということがあります。
性別では以上のようにいろいろと問題も生じますので、NISYANさんも言われているように、分類方法を変更するのがよいのではないかと思います。分類方法としては『りぼん』や『なかよし』などで用いられている、「現在の主な連載作」と「過去の主な連載作」とに分ける方法を提案いたします。もちろん連載作すべてを網羅しますと作品の数があまりに多くなる恐れがありますので、なんらかの基準を議論して決めることが必要になってくるでしょう。これでも編集合戦になる可能性はありますが、性別で分類するよりはわかりやすいと思います。いかがでしょう?--長月みどり 2008年8月14日 (木) 17:46 (UTC)[返信]
  • ご意見ありがとうございます。
>NISYANさん

ノート:幼稚園 (雑誌)の議論が長引きそうなので、今両性向けとして書いたほうがいいとおっしゃられているようですが、議論終了後に追加しようと思います。

>長月みどりさん

ノート:幼稚園 (雑誌)のほうにも書かれてるようですが、「現在の作品」「過去の作品」で分けることに賛成です。 性別分けはいろいろ問題がありますし。

ここに書くべきかわからないですが、

上であげている、原作が男性向け雑誌か女性向けか(etc・・)を基準に分類する方法だと、
「たの幼ひめぐみ」に青年誌作品チーズスイートホームがのってるみたいですし、(他誌の話をしていいのかわからないのですが)幼稚園 (雑誌)で過去に男性向け原作の作品が「女児向けキャラクター」として載ったり[([ぴたテン]]ギャラクシーエンジェル (アニメ))したこともある
ファミリー向け(またはその雰囲気がある)作品についての分け方(ゲゲゲの鬼太郎名探偵コナン(他誌)について移動が行われている)
個人的意見だが、少年誌掲載で、主人公(メインキャラ)が女の子のものについては両性向けに分けられてるが、出版社側はどう思ってるか--my-ai-melody 2008年8月16日 (土) 14:58 (UTC)[返信]

ローカルルール節について[編集]

ノート(ノート:幼稚園 (雑誌))での協議に伴い、ローカルルール節を設け、協議内容を記載致しました。ローカルルールに伴って、作品分類方法の変更をお願い致します。幼稚園 (雑誌)は既に作品分類方法の変更をほとんど完了していますので、新しいルールでどのように分類すればよいかのサンプルとして使えると思います。異議等ありましたら、ノートへのご意見を宜しくお願い致します。--NISYAN 2008年9月17日 (水) 12:25 (UTC)[返信]

工事中テンプレートについて[編集]

本記事には多数の工事中テンプレートが掲出されていますが、その後特に目立った編集はされていないようです。除去しても構わないでしょうか。--Avanzare 2009年3月16日 (月) 11:48 (UTC)[返信]

工事中テンプレートの貼付期間関連の議論ではお疲れ様です。こちらの記事については除去していいと思います。テンプレートの存在理由である「大規模な変更を伴うために他者編集を控える旨の通知」が必要な編集状況ではないと思います。--NISYAN 2009年3月17日 (火) 00:30 (UTC)[返信]
全除去したと同時に代替として、コメントをNoticeで表示させてみました。--Avanzare 2009年3月17日 (火) 12:53 (UTC)[返信]