オオブタハナスベヘビ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
オオブタハナスベヘビ
オオブタハナスベヘビ
Leioheterodon madagascariensis
保全状況評価[1]
LEAST CONCERN
(IUCN Red List Ver.3.1 (2001))
分類
ドメイン : 真核生物 Eukaryota
: 動物界 Animalia
: 脊索動物門 Chordata
亜門 : 脊椎動物亜門 Vertebrata
: 爬虫綱 Reptilia
: 有鱗目 Squamata
亜目 : ヘビ亜目 Serpentes
: イエヘビ科 Lamprophiidae
亜科 : Pseudoxyrhophiinae
: ブタハナスベヘビ属 Leioheterodon
: オオブタハナスベヘビ
L. madagascariensis
学名
Leioheterodon madagascariensis
(Duméril & Bibron, 1854)
和名
オオブタハナスベヘビ
英名
Malagasy giant hognose snake

オオブタハナスベヘビ(大豚鼻滑蛇、Leioheterodon madagascariensis)は、イエヘビ科ブタハナスベヘビ属に分類されるヘビ。別名マダガスカルホッグノーズスネーク

分布[編集]

種小名madagascariensisは「マダガスカル産」の意。マダガスカル島全域に分布する。コモロにも移入分布する[1]

形態[編集]

全長120-150 cmと属内のみならずマダガスカルに分布するナミヘビ科最大種。黒と褐色の斑紋が入り、市松模様になる。

奥歯に毒牙になっている(後牙類)とされるが、毒性は低い。

生態[編集]

昼行性・地上性で、森林や草原に生息する。ある程度は人工的な環境にも適応できる[1]

食性は動物食で、主にカエルを食べるが、小型爬虫類、小型哺乳類等も食べる。

繁殖形態は卵生で、1回に5-13個の卵を産む。

人間との関係[編集]

ペットとして飼育されることもあり、日本にも輸入されている。主に野生個体が流通するが、繁殖個体が流通することもある。マダガスカルからの野生動物の輸出は減少傾向にあるため、流通量は今後減少していくものと思われる。野生ではカエルを主に食べるが、飼育下では容易にマウスやラット等に餌付くとされる。性質が荒く、触れようとすると暴れる。後牙類だが毒性は低く、現在のところ被害は知られていない。しかしどのような症状が発症するかわからない上に、ストレスになるので触るのは避けた方がいい。

参考文献[編集]

  1. ^ a b c Raxworthy, C.J. & Hawlitschek, O. (2011). "Leioheterodon madagascariensis". IUCN Red List of Threatened Species. Version 3.1. International Union for Conservation of Nature. 2012年11月28日閲覧
  • クリス・マティソン 『ヘビ大図鑑』、緑書房、2000年、164頁。
  • 『小学館の図鑑NEO 両生類はちゅう類』、小学館、2004年、125頁。
  • 山田和久 『爬虫・両生類ビジュアルガイド ヘビ』、誠文堂新光社、2005年、94頁。

関連項目[編集]