コンテンツにスキップ

「自殺配信」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
自殺配信に関する項目の追加
タグ: カテゴリを含まない記事の作成 ビジュアルエディター
(相違点なし)

2023年7月29日 (土) 14:14時点における版

自殺配信(じさつはいしん)とは自殺する様子を撮影し、配信すること。自殺生配信や、自殺放送自殺中継自殺生中継などとも言われるが、明確な定義はなく「インターネット上で時間差なく希死念慮、自殺計画、自殺未遂を含む自殺傾向を自己開示すること」などと定義される場合もある。[1]

中国では2003年から2016年の間に少なくとも193件の自殺配信に関連する事件が報告されており[2]、ネット上での自殺未遂と自殺は増加傾向にある。更に、自殺配信の多くは若年層に多いことが報告されている。

自殺配信はWeiboFacebookTwitterInstagramツイキャスニコニコ生放送等、様々なプラットフォームで行われる。

1961年、FarberowとShneidmanは、自殺が「助けを求める叫び」であると理論づけた[3]が、自殺配信が現代版の「助けを求める叫び」である可能性を検証するデータはほとんどない。[4]しかし、2016年の中国の研究で考察された自殺配信を行った者の多くは、特定の人物の注目を集めているように見え、期待する反応を別の一部の配信参加者からコメント等を通じて得られることがよくあったとしている。[5]

対策

自殺配信の対策に関して、根本的には自殺に関する基本的な対策が必要である。しかし、多くの場合、自殺配信を行う者は、事前に自殺の意図や遺書等を投稿している[6]ため、人工知能や機械学習を用いた自殺リスクの検出や、自殺の美化などを防止するための自殺防止ガイドラインの遵守等が必要である。

更に、自殺配信は通常の自殺とは異なり不特定多数の人がウェルテル効果などによって、自殺のリスクが上がるため自殺配信に関連する情報の拡散に関しても、それぞれのプラットフォームが早急に情報の拡散を防ぐなどの対策をする必要がある。[7]

  1. ^ Li, Ang; Jiao, Dongdong; Liu, Xingyun; Sun, Jiumo; Zhu, Tingshao (2019-08-09). “A Psycholinguistic Analysis of Responses to Live-Stream Suicides on Social Media”. International Journal of Environmental Research and Public Health 16 (16): 2848. doi:10.3390/ijerph16162848. ISSN 1660-4601. http://dx.doi.org/10.3390/ijerph16162848. 
  2. ^ Li, Ang; Huang, Xiaoxiao; Zhu, Tingshao (2017-10-04). “A systematic analysis of online broadcasts of suicidality in China”. Asia-Pacific Psychiatry 10 (3): e12302. doi:10.1111/appy.12302. ISSN 1758-5864. http://dx.doi.org/10.1111/appy.12302. 
  3. ^ Farberow, Norman L., ed (1965). The cry for help. New York: McGraw-Hill. ISBN 978-0-07-019943-9 
  4. ^ Ma, Jing; Zhang, Wei; Harris, Keith; Chen, Qiang; Xu, Xiaolin (2016-08-11). “Dying online: live broadcasts of Chinese emerging adult suicides and crisis response behaviors”. BMC Public Health 16 (1). doi:10.1186/s12889-016-3415-0. ISSN 1471-2458. http://dx.doi.org/10.1186/s12889-016-3415-0. 
  5. ^ Ma, Jing; Zhang, Wei; Harris, Keith; Chen, Qiang; Xu, Xiaolin (2016-08-11). “Dying online: live broadcasts of Chinese emerging adult suicides and crisis response behaviors”. BMC Public Health 16 (1). doi:10.1186/s12889-016-3415-0. ISSN 1471-2458. http://dx.doi.org/10.1186/s12889-016-3415-0. 
  6. ^ Behera, Chittaranjan; Kishore, Shyam; Kaushik, Ruchika; Sikary, Asit Kumar; Satapathy, Sujata (2020-08). “Suicide announced on Facebook followed by uploading of a handwritten suicide note”. Asian Journal of Psychiatry 52: 102061. doi:10.1016/j.ajp.2020.102061. ISSN 1876-2018. http://dx.doi.org/10.1016/j.ajp.2020.102061. 
  7. ^ Shoib, Sheikh (2022年9月19日). “Facebook and Suicidal Behaviour: User Experiences of Suicide Notes, Live-streaming, Grieving and Preventive Strategies. A Scoping Review.”. dx.doi.org. 2023年7月29日閲覧。