「ナルトビエイ」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
新しいページ: 「サムネイル ナルトビエイ(Aetobatus narutobiei)は、トビエイ目エイの一種。学名にもnarutobieiとついている。 == 特徴 == 体盤には白色斑点がなくトビエイによく似るが、吻が鋭角で、背鰭は腹鰭間にあるなど、区別される。食用。 == 分布 == 南日本太平洋岸、日本海有明海瀬戸内海、…」
タグ: カテゴリを含まない記事の作成 ビジュアルエディター
 
加筆修正
1行目: 1行目:
{{生物分類表
[[ファイル:Naru Eagle Ray dors.png|サムネイル]]
|名称 = ナルトビエイ
ナルトビエイ(Aetobatus narutobiei)は、[[トビエイ目]]の[[エイ]]の一種。学名にもnarutobieiとついている。
|色 = 動物界
|画像=[[ファイル:Naru Eagle Ray dors.png|250px]]
|status = VU
|界 = [[動物|動物界]] {{sname||Animalia}}
|門 = [[脊索動物|脊索動物門]] {{sname||Chordata}}
|綱 = [[軟骨魚綱]] {{sname||Chondrichthyes}}
|目 = [[トビエイ目]] {{sname||Myliobatiformes}}
|科 = [[マダラトビエイ科]] {{sname||Aetobatidae}}
|属 = [[マダラトビエイ属]] {{snamei||Aetobatus}}
|種 = '''ナルトビエイ''' ''A. narutobiei''
|学名 = {{snamei||Aetobatus narutobiei}}<br/> White, Yamaguchi, and Furumitsu, 2013
|和名 = ナルトビエイ
|英名 = Naru eagle ray
}}


ナルトビエイ(学名:''Aetobatus narutobiei'')は、[[トビエイ目]]の[[エイ]]の一種<ref>{{Cite web |title=WoRMS - World Register of Marine Species - Aetobatus narutobiei White, Furumitsu & Yamaguchi, 2013 |url=https://www.marinespecies.org/aphia.php?p=taxdetails&id=835222 |website=www.marinespecies.org |access-date=2023-03-14 |language=en}}</ref>。かつてはLongheaded eagle ray (学名:''Aetobatus flagellum'') と同一視されていたが、2013年に別種とされた<ref>{{Cite journal|last=White|first=William T.|last2=Furumitsu|first2=Keisuke|last3=Yamaguchi|first3=Atsuko|date=2013-12-31|title=A New Species of Eagle Ray Aetobatus narutobiei from the Northwest Pacific: An Example of the Critical Role Taxonomy Plays in Fisheries and Ecological Sciences|url=https://journals.plos.org/plosone/article?id=10.1371/journal.pone.0083785|journal=PLOS ONE|volume=8|issue=12|pages=e83785|language=en|doi=10.1371/journal.pone.0083785|issn=1932-6203|pmid=24391827|pmc=PMC3877081}}</ref>。
== 特徴 ==
体盤には白色斑点がなく[[トビエイ]]によく似るが、吻が鋭角で、背鰭は腹鰭間にあるなど、区別される。食用。


== 分布 ==
== 形態 ==
体長は最大1.5mで、体盤には白色斑点が無い<ref name=":1">{{Cite web |title=Aetobatus narutobiei, Naru eagle ray |url=https://www.fishbase.se/summary/SpeciesSummary.php?id=67276&lang=English |website=www.fishbase.se |access-date=2023-03-14}}</ref><ref name=":0">{{Cite web |title=Aetobatus narutobiei {{!}} Shark-References |url=https://shark-references.com/species/view/Aetobatus-narutobiei |website=shark-references.com |access-date=2023-03-14}}</ref>。[[トビエイ]]によく似るが、吻が鋭角で、背鰭は腹鰭間にあるなどの特徴がある<ref name=":0" />。


== 生態 ==
南日本[[太平洋]]岸、[[日本海]]、[[有明海]]、[[瀬戸内海]]、[[東シナ海]]沿岸[[朝鮮半島]]、[[台湾]]、[[中国]]沿岸分布沿岸域に生息する。
南日本[[太平洋]]岸、[[日本海]]、[[有明海]]、[[瀬戸内海]]、[[東シナ海]]沿岸[[朝鮮半島]]、[[台湾]]、[[中国]]沿岸分布する<ref name=":1" />。沿岸域に生息し、河川での観察例もある。貝や甲殻類を捕食する<ref name=":0" />
川にでたという例もある。
=害=
ナルトビエイは肉食で、ある問題が発生している。
兵庫県では、水質改善のため、[[アサリ]]や[[牡蠣]]などによる養殖実験が行われた。
ただ、ナルトビエイが実験用の貝を食べてしまうなどあったため、害魚として扱われた。
養殖に使われた牡蠣も食べられているため、漁師にとっては厄介だ。


== 参考 ==
== ==
ナルトビエイは肉食で、ある問題が発生している。兵庫県では、水質改善のため、[[アサリ]]や[[牡蠣]]などによる養殖実験が行われた。ただ、ナルトビエイが実験用の貝を食べてしまうなどあったため、害魚として扱われた。養殖に使われた牡蠣も食べられているため、漁師にとっては厄介だ。
https://zukan.com/fish/internal838


== 脚注 ==
https://www.nippon.com/ja/news/fnn20220913416482/
{{reflist}}

== 関連項目 ==
* [[魚類]]
* [[魚の一覧]]

{{Taxonbar|from=Q16748088}}
{{Commons|Aetobatus narutobiei}}
{{Fish-stub}}

{{DEFAULTSORT:なるとひえい}}
[[Category:トビエイ目]]

2023年3月14日 (火) 06:16時点における版

ナルトビエイ
保全状況評価
VULNERABLE
(IUCN Red List Ver.3.1 (2001))
分類
: 動物界 Animalia
: 脊索動物門 Chordata
: 軟骨魚綱 Chondrichthyes
: トビエイ目 Myliobatiformes
: マダラトビエイ科 Aetobatidae
: マダラトビエイ属 Aetobatus
: ナルトビエイ A. narutobiei
学名
Aetobatus narutobiei
White, Yamaguchi, and Furumitsu, 2013
和名
ナルトビエイ
英名
Naru eagle ray

ナルトビエイ(学名:Aetobatus narutobiei)は、トビエイ目エイの一種[1]。かつてはLongheaded eagle ray (学名:Aetobatus flagellum) と同一視されていたが、2013年に別種とされた[2]

形態

体長は最大1.5mで、体盤には白色斑点が無い[3][4]トビエイによく似るが、吻が鋭角で、背鰭は腹鰭間にあるなどの特徴がある[4]

生態

南日本の太平洋岸、日本海有明海瀬戸内海東シナ海沿岸、朝鮮半島台湾中国沿岸に分布する[3]。沿岸域に生息し、河川での観察例もある。貝や甲殻類を捕食する[4]

ナルトビエイは肉食で、ある問題が発生している。兵庫県では、水質改善のため、アサリ牡蠣などによる養殖実験が行われた。ただ、ナルトビエイが実験用の貝を食べてしまうなどあったため、害魚として扱われた。養殖に使われた牡蠣も食べられているため、漁師にとっては厄介だ。

脚注

  1. ^ WoRMS - World Register of Marine Species - Aetobatus narutobiei White, Furumitsu & Yamaguchi, 2013” (英語). www.marinespecies.org. 2023年3月14日閲覧。
  2. ^ White, William T.; Furumitsu, Keisuke; Yamaguchi, Atsuko (2013-12-31). “A New Species of Eagle Ray Aetobatus narutobiei from the Northwest Pacific: An Example of the Critical Role Taxonomy Plays in Fisheries and Ecological Sciences” (英語). PLOS ONE 8 (12): e83785. doi:10.1371/journal.pone.0083785. ISSN 1932-6203. PMC PMC3877081. PMID 24391827. https://journals.plos.org/plosone/article?id=10.1371/journal.pone.0083785. 
  3. ^ a b Aetobatus narutobiei, Naru eagle ray”. www.fishbase.se. 2023年3月14日閲覧。
  4. ^ a b c Aetobatus narutobiei | Shark-References”. shark-references.com. 2023年3月14日閲覧。

関連項目