「アズール顆粒」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
m →‎一次顆粒(アズール顆粒): 次亜塩素酸の作用を追記。
ごじら (会話 | 投稿記録)
<ref> の
1行目: 1行目:

'''アズール顆粒'''とは、血液細胞の細胞質中の、アズール色素で染まって紫褐色から紫赤色を呈する顆粒である。
'''アズール顆粒'''とは、血液細胞の細胞質中の、アズール色素で染まって紫褐色から紫赤色を呈する顆粒である。


5行目: 4行目:
[[File:AML-M3V.jpg|thumb|急性前骨髄球性白血病の白血病細胞。細胞質に多数の微細なアズール顆粒がみられる。]]
[[File:AML-M3V.jpg|thumb|急性前骨髄球性白血病の白血病細胞。細胞質に多数の微細なアズール顆粒がみられる。]]


アズール顆粒(あずーるかりゅう、[[英語|英]][[:en:azurophilic granule|azurophilic granule]])は、ある種の血液細胞の細胞質に存在する、[[染色 (生物学)#ロマノフスキー染色|ロマノフスキー染色]]([[メイ・グリュンワルド染色|メイ・グリュンワルド・ギムザ染色]]、[[ライト染色]]、[[ギムザ染色]]、など)の[[アズール色素]]<ref group="※">アズール色素は、[[メチレンブルー]]の酸化で生成する、アズールA、アズールB、アズールCなどの、青から青紫色の色素である。塩基性色素であり、水溶液中では陽性に荷電して、陰性に荷電している核酸などの酸性物質と結合する。</ref>で染まって紫褐色から紫赤色を呈する顆粒である。アズール好性顆粒とよばれることもある。
アズール顆粒(あずーるかりゅう、[[英語|英]][[:en:azurophilic granule|azurophilic granule]])は、ある種の血液細胞の細胞質に存在する、[[染色 (生物学)#ロマノフスキー染色|ロマノフスキー染色]]([[メイ・グリュンワルド染色|メイ・グリュンワルド・ギムザ染色]]、[[ライト染色]]、[[ギムザ染色]]、など)の[[アズール色素]]<ref group="※">アズール色素は、[[メチレンブルー]]の酸化で生成する、アズールA、アズールB、アズールCなどの、青から青紫色の色素である。塩基性色素であり、水溶液中では陽性に荷電して、陰性に荷電している核酸などの酸性物質と結合する。</ref>で染まって紫褐色から紫赤色を呈する顆粒である。アズール好性顆粒とよばれることもある<ref name="aln"/><ref name="intercyte"/><ref name="teiyou"/>
<ref name="aln"/>
<ref name="intercyte"/>
<ref name="teiyou"/>


アズール顆粒は、[[顆粒球]]の一次顆粒として知られているが、[[大顆粒リンパ球]]、[[巨核球]]/[[血小板]]、[[単球]]などにも、また別の機能を持つアズール顆粒がみられる。
アズール顆粒は、[[顆粒球]]の一次顆粒として知られているが、[[大顆粒リンパ球]]、[[巨核球]]/[[血小板]]、[[単球]]などにも、また別の機能を持つアズール顆粒がみられる。
14行目: 10行目:
==顆粒球==
==顆粒球==


[[顆粒球]]は多形核白血球とも呼び、[[好中球]]・[[好酸球]]・[[好塩基球]]が含まれる。
[[顆粒球]]は多形核白血球とも呼び、[[好中球]]・[[好酸球]]・[[好塩基球]]が含まれる。顆粒球の特徴は、微生物を殺したり組織を消化する成分を含む顆粒を持つことである。
顆粒球の特徴は、微生物を殺したり組織を消化する成分を含む顆粒を持つことである。

顆粒球のもつ顆粒には、アズール顆粒(一次顆粒)と{{仮リンク|特異顆粒|en|Specific granule}}(二次顆粒。好中球の場合は三次顆粒もある)がある。特異顆粒は顆粒球のみにみられるもので、特異顆粒の染色上の挙動により、顆粒球は、
好中球(微細な赤褐色の顆粒)、好酸球(粗大な橙赤色の顆粒)、好塩基球(粗大な青黒色の顆粒)の三種に分けられている。
<ref name="takebe"/><ref name="teiyou"/>


顆粒球のもつ顆粒には、アズール顆粒(一次顆粒)と{{仮リンク|特異顆粒|en|Specific granule}}(二次顆粒。好中球の場合は三次顆粒もある)がある。特異顆粒は顆粒球のみにみられるもので、特異顆粒の染色上の挙動により、顆粒球は、好中球(微細な赤褐色の顆粒)、好酸球(粗大な橙赤色の顆粒)、好塩基球(粗大な青黒色の顆粒)の三種に分けられている<ref name="takebe"/><ref name="teiyou"/>。


===一次顆粒(アズール顆粒)===
===一次顆粒(アズール顆粒)===
26行目: 18行目:
全ての顆粒球に、一次顆粒とよばれるアズール顆粒が存在する。
全ての顆粒球に、一次顆粒とよばれるアズール顆粒が存在する。


顆粒球の骨髄での分化過程において、[[骨髄芽球]]の段階では細胞質には顆粒がなく、
顆粒球の骨髄での分化過程において、[[骨髄芽球]]の段階では細胞質には顆粒がなく、[[前骨髄球]]になると、まず、一次顆粒(アズール顆粒)が出現する<ref group="※">[[急性前骨髄球性白血病]]でよくみられる[[アウエル小体]]は、アズール顆粒に由来すると考えられている。</ref>。[[骨髄球]]の段階では一次顆粒の生成は止まり、その白血球種に特徴的な色に染まる特異顆粒(二次顆粒)が生成されはじめる。
[[前骨髄球]]になると、まず、一次顆粒(アズール顆粒)が出現する
<ref group="※">[[急性前骨髄球性白血病]]でよくみられる[[アウエル小体]]は、アズール顆粒に由来すると考えられている。</ref>。
[[骨髄球]]の段階では一次顆粒の生成は止まり、その白血球種に特徴的な色に染まる特異顆粒(二次顆粒)が生成されはじめる。


骨髄球も分裂増殖するので、細胞あたりの一次顆粒の数は減少していく。
骨髄球も分裂増殖するので、細胞あたりの一次顆粒の数は減少していく。
41行目: 30行目:
*[[リゾチーム]]:細菌細胞壁の[[ペプチドグリカン]]を分解する(リゾチームは特異顆粒にも含まれている)。
*[[リゾチーム]]:細菌細胞壁の[[ペプチドグリカン]]を分解する(リゾチームは特異顆粒にも含まれている)。
*[[アズロシジン]]:抗菌・抗真菌活性を持つ。
*[[アズロシジン]]:抗菌・抗真菌活性を持つ。
一次顆粒は、その他、[[好中球エラスターゼ]]、[[カテプシンG]]、などの[[プロテアーゼ]](蛋白分解酵素)も含んでおり、細胞外に放出されて、病原体の除去や局所の炎症過程の制御に関与する。
一次顆粒は、その他、[[好中球エラスターゼ]]、[[カテプシンG]]、などの[[プロテアーゼ]](蛋白分解酵素)も含んでおり、細胞外に放出されて、病原体の除去や局所の炎症過程の制御に関与する<ref name="FEBS"/><ref name="wintrobe12"/>

<ref name="FEBS"/>
<ref name="wintrobe12"/>
{{-}}
{{-}}


51行目: 39行目:


===大顆粒リンパ球===
===大顆粒リンパ球===
大顆粒リンパ球は、健常人の末梢血中リンパ球の10-15%程度存在して細胞性免疫を担っており、[[T細胞]]型と[[NK細胞]]型がある。
大顆粒リンパ球は、健常人の末梢血中リンパ球の10-15%程度存在して細胞性免疫を担っており、[[T細胞]]型と[[NK細胞]]型がある。大顆粒リンパ球は、[[自己免疫疾患]]、[[サイトメガロウイルス]]などのウイルス感染、[[造血幹細胞移植]]、[[臓器移植]]、などで増加するほか、顆粒リンパ球増多症/大顆粒リンパ球性白血病で著明な増加がみられる。
大顆粒リンパ球は、[[自己免疫疾患]]、[[サイトメガロウイルス]]などのウイルス感染、[[造血幹細胞移植]]、[[臓器移植]]、などで増加するほか、顆粒リンパ球増多症/大顆粒リンパ球性白血病で著明な増加がみられる。


大顆粒リンパ球のアズール顆粒には[[パーフォリン]]、[[グランザイム]]、などの細胞傷害性の物質が含まれており、細胞性免疫機能を発揮して腫瘍細胞やウイルス感染細胞を破壊するのに重要な役割を果たしている。
大顆粒リンパ球のアズール顆粒には[[パーフォリン]]、[[グランザイム]]、などの細胞傷害性の物質が含まれており、細胞性免疫機能を発揮して腫瘍細胞やウイルス感染細胞を破壊するのに重要な役割を果たしている。
59行目: 46行目:


===悪性リンパ腫/リンパ性白血病===
===悪性リンパ腫/リンパ性白血病===
大顆粒リンパ球性白血病以外の、アズール顆粒を有するリンパ系の悪性腫瘍としては、NK細胞性やT細胞性の悪性リンパ腫がよく知られている。
大顆粒リンパ球性白血病以外の、アズール顆粒を有するリンパ系の悪性腫瘍としては、NK細胞性やT細胞性の悪性リンパ腫がよく知られている。B細胞性の悪性腫瘍としては、縦隔原発の大細胞性リンパ腫や有毛細胞白血病、まれに、小リンパ球性リンパ腫/白血病、MALTリンパ腫<ref name="tsuruta"/>、[[急性リンパ性白血病]](ALL)<ref name="all"/>、[[骨髄腫]]<ref name="myeloma"/>などでも報告がある。
B細胞性の悪性腫瘍としては、縦隔原発の大細胞性リンパ腫や有毛細胞白血病、まれに、小リンパ球性リンパ腫/白血病、MALTリンパ腫<ref name="tsuruta"/>、
[[急性リンパ性白血病]](ALL)<ref name="all"/>、[[骨髄腫]]<ref name="myeloma"/>などでも報告がある。

{{-}}
{{-}}


==単球==
==単球==
[[File:Hem1Monocyte2.jpg|thumb|単球]]
[[File:Hem1Monocyte2.jpg|thumb|単球]]
[[単球]]の細胞質顆粒にもペルオキシダーゼを含むものがあるが、単球の顆粒は顆粒球よりずっと小さく、光学顕微鏡では、微細な顆粒により細胞質がスリガラス状にくすんだように見えるのが通常である。しかし、状況により、単球の核周囲に紫紅色のアズール顆粒を認めることがある。
[[単球]]の細胞質顆粒にもペルオキシダーゼを含むものがあるが、単球の顆粒は顆粒球よりずっと小さく、光学顕微鏡では、微細な顆粒により細胞質がスリガラス状にくすんだように見えるのが通常である。しかし、状況により、単球の核周囲に紫紅色のアズール顆粒を認めることがある<ref name="teiyou"/><ref name="wintrobe12"/>
<ref name="teiyou"/>
<ref name="wintrobe12"/>

{{-}}
{{-}}


80行目: 61行目:
[[血小板]]は淡青色の細胞質のなかに多数の微細なアズール顆粒がみられる(アズール顆粒は血小板の中心部に集まることも多く、一見、核があるようにみえることがある)。
[[血小板]]は淡青色の細胞質のなかに多数の微細なアズール顆粒がみられる(アズール顆粒は血小板の中心部に集まることも多く、一見、核があるようにみえることがある)。


[[電子顕微鏡]]で観察すると、血小板細胞質には、巨核球で産生された多数のα顆粒と少数の濃染顆粒(δ顆粒)が含まれている。α顆粒には、[[βトロンボグロブリン]]、[[血小板第4因子]]、[[血小板由来成長因子]]、[[フィブリノーゲン]]、[[フォンウィレブランド因子]]など、δ顆粒には、[[ADP]]、[[ATP]]、[[セロトニン]]、カルシウムイオンなど、血小板の放出反応を惹起する物質が含まれている。血小板が活性化するとこれらの顆粒の内容物が細胞外に放出される<ref name="yatomi"/>
[[電子顕微鏡]]で観察すると、血小板細胞質には、巨核球で産生された多数のα顆粒と少数の濃染顆粒(δ顆粒)が含まれている。α顆粒には、[[βトロンボグロブリン]]、[[血小板第4因子]]、[[血小板由来成長因子]]、[[フィブリノーゲン]]、[[フォンウィレブランド因子]]など、δ顆粒には、[[ADP]]、[[ATP]]、[[セロトニン]]、カルシウムイオンなど、血小板の放出反応を惹起する物質が含まれている。血小板が活性化するとこれらの顆粒の内容物が細胞外に放出される<ref name="yatomi"/>


巨核球、および、血小板のアズール顆粒の大部分はα顆粒であると考えられている。<!--https://uomustansiriyah.edu.iq/media/lectures/2/2_2020_05_12!09_48_37_PM.pdf-->
巨核球、および、血小板のアズール顆粒の大部分はα顆粒であると考えられている。<!--https://uomustansiriyah.edu.iq/media/lectures/2/2_2020_05_12!09_48_37_PM.pdf-->
α顆粒の先天的欠損であるα顆粒異常症(灰色血小板症候群)では血小板細胞質に顆粒を認めないので、血小板は灰青色に見える<ref name="shoman"/>
α顆粒の先天的欠損であるα顆粒異常症(灰色血小板症候群)では血小板細胞質に顆粒を認めないので、血小板は灰青色に見える<ref name="shoman"/>

{{-}}
{{-}}


93行目: 73行目:
<references>
<references>


<ref name="intercyte">[http://www.intercyto.com/lecture/manual/fluid_manual.pdf 細胞診標本作成マニュアル「体腔液」. 細胞検査士会ホームページ ]</ref>
<ref name="intercyte">[http://www.intercyto.com/lecture/manual/fluid_manual.pdf 細胞診標本作成マニュアル「体腔液」. 細胞検査士会ホームページ ]</ref>


<ref name="takebe">[https://www.kango-roo.com/word/10190 カンゴルー用語辞典 「顆粒球」]</ref>
<ref name="takebe">[https://www.kango-roo.com/word/10190 カンゴルー用語辞典 「顆粒球」]</ref>


<ref name="teiyou">{{Cite book|和書|editors=金井正光|title=臨床検査法提要|edition=31|year=1998|publisher=金原出版株式会社|isbn=4-307-05033-9|pages=286-310}}</ref>
<ref name="teiyou">
{{Cite book
|和書
|editors=金井正光
|title=臨床検査法提要
|edition=31
|year=1998
|publisher=金原出版株式会社
|isbn=4-307-05033-9
|pages=286-310
}}
</ref>


<ref name="yatomi">[https://www.jstage.jst.go.jp/article/naika/97/1/97_168/_pdf/-char/ja 活性化血小板に由来する生理活性物質:臨床への展望. 矢冨裕. 日内会誌 .2008;97:168~175.]</ref>
<ref name="yatomi">{{cite journal|和書 |url=https://doi.org/10.2169/naika.97.168 |title=活性化血小板に由来する生理活性物質:臨床への展望 |author=矢冨裕 |journal=科学|volume=97 |issue=1 |pages=168-175 |date=2008 |doi=10.2169/naika.97.168}}</ref>


<ref name="shoman">[https://www.shouman.jp/disease/instructions/09_20_034/ 小児慢性特定疾病情報センター 診断の手引き 34血小板放出機構異常症](2022年11月21日閲覧)</ref>
<ref name="shoman">[https://www.shouman.jp/disease/instructions/09_20_034/ 小児慢性特定疾病情報センター 診断の手引き 34血小板放出機構異常症](2022年11月21日閲覧)</ref>


<ref name="watters">[https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC3721966/ T-cell and natural killer-cell large granular lymphocyte leukemia neoplasias. Watters RJ, et al. Leuk Lymphoma. 2011;52(12): 2217–2225.] </ref>
<ref name="watters">{{cite journal|title=T-cell and natural killer-cell large granular lymphocyte leukemia neoplasias |url=https://doi.org/10.3109/10428194.2011.593276 |author=Watters, Rebecca J and Liu, Xin and Loughran Jr, Thomas P |journal=Leukemia & lymphoma |volume=52 |issue=12 |pages=2217-2225 |year=2011 |publisher=Taylor & Francis |PMC=3721966 |PMID=21749307 |doi=10.3109/10428194.2011.593276}}</ref>


<ref name="aln">[https://asia-lym-net.com/activities/%E3%82%B3%E3%83%A9%E3%83%A0-%E9%A1%86%E7%B2%92%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%83%91%E7%90%83/ 顆粒リンパ球. 押味和夫. 特定非営利活動法人 Asia Lymphoma Network <アジア リンフォーマ ネットワーク>](2022/11/22閲覧)</ref>
<ref name="aln">[https://asia-lym-net.com/activities/%E3%82%B3%E3%83%A9%E3%83%A0-%E9%A1%86%E7%B2%92%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%83%91%E7%90%83/ 顆粒リンパ球. 押味和夫. 特定非営利活動法人 Asia Lymphoma Network <アジア リンフォーマ ネットワーク>](2022/11/22閲覧)</ref>


<ref name="tsuruta">[https://www.jstage.jst.go.jp/article/jjscc1962/42/1/42_1_35/_pdf Azur 顆粒を認めた胃 MALT リンパ腫の 1 . 鶴田誠司,ほか. 日本臨床細胞学会雑誌. 2003;42:35-38. https://doi.org/10.5795/jjscc.42.35]</ref>
<ref name="tsuruta">{{cite journal|和書|title=Azur顆粒を認めた胃MALTリンパ腫の1 |url=https://doi.org/10.5795/jjscc.42.35 |author=鶴田誠司, 野本豊, 新保千春, 根岸春美, 新井華子, 飯島美砂, 小島勝, 鈴木豊 |journal=日本臨床細胞学会雑誌 |volume=42 |issue=1 |pages=35-38 |year=2003 |doi=10.5795/jjscc.42.35}}</ref>


<ref name="fonc">[https://www.frontiersin.org/articles/10.3389/fonc.2021.748610/full Fattizzo B, et al. (2021) Large Granular Lymphocyte Expansion in Myeloid Diseases and Bone Marrow Failure Syndromes:Whoever Seeks Finds. Front. Oncol. 11:748610. doi: 10.3389/fonc.2021.748610]</ref>
<ref name="fonc">{{cite journal|title=Large Granular Lymphocyte Expansion in Myeloid Diseases and Bone Marrow Failure Syndromes: Whoever Seeks Finds |url=https://doi.org/10.3389/fonc.2021.748610 |author=Fattizzo, Bruno and Bellani, Valentina and Pasquale, Raffaella and Giannotta, Juri Alessandro and Barcellini, Wilma |journal=Frontiers in Oncology |volume=11 |pages=748610 |year=2021 |publisher=Frontiers Media SA |doi=10.3389/fonc.2021.748610}}</ref>


<ref name="all">[https://ashpublications.org/blood/article/133/17/1919/275905/Azurophilic-granular-blasts-are-not-always-part-of Azurophilic granular blasts are not always part of myeloid lineage: an atypical case of BCP acute lymphoblastic leukemia. Derrieux C et al. Blood 2019;133 (17):1919. https://doi.org/10.1182/blood-2019-01-894600]</ref>
<ref name="all">{{cite journal|author=Derrieux, C. and Tarfi, S. |title=Azurophilic granular blasts are not always part of myeloid lineage: an atypical case of BCP acute lymphoblastic leukemia} |journal=Blood |volume=133 |issue=17 |page=1919 |year=2019 |month=04 |ISSN=0006-4971 |doi=10.1182/blood-2019-01-894600 |url=https://doi.org/10.1182/blood-2019-01-894600}}</ref>


<ref name="myeloma">{{cite journal |author=Bain, Barbara J. and Siow, Wenchee and Rahemtulla, Amin and Abdalla, Saad |year=2014 |title=Azurophilic granules in myeloma cells |url=https://doi.org/10.1002/ajh.23651 |journal=American Journal of Hematology |volume=89 |issue=4 |pages=437-437 |doi=10.1002/ajh.23651}}</ref>
<ref name="myeloma">[https://onlinelibrary.wiley.com/doi/full/10.1002/ajh.23651 Azurophilic granules in myeloma cells.Bain BJ, et al. American Journal of Hematology. 17 December 2013 https://doi.org/10.1002/ajh.23651]</ref>


<ref name="FEBS">[https://febs.onlinelibrary.wiley.com/doi/epdf/10.1111/febs.15803 Roles of neutrophil granule proteins in orchestratinginflammation and immunity. Othman A, et al.The FEBS Journal 2022;289:3932–3953. doi:10.1111/febs.15803]</ref>
<ref name="FEBS">{{cite journal|author=Othman, Amira and Sekheri, Meriem and Filep, János G. |year=2022 |title=Roles of neutrophil granule proteins in orchestrating inflammation and immunity |url=https://doi.org/10.1111/febs.15803 |journal=The FEBS Journal |volume=289 |issue=14 |pages=3932-3953 |doi=10.1111/febs.15803}}</ref>


<ref name="wintrobe12">{{Cite book|editors=John P. Greer et al|title=Wintrobe's clinical hematology|edition=12th|year=2009|publisher=Lippincott Williams & Wilkins|volume=1|isbn=978-0-7817-6507-7|url=https://books.google.com/books?id=68enzUD7BVgC&pg=PA170|accessdate=2022-12-2|pages=170,173,252}}
<ref name="wintrobe12">
{{Cite book
|editors=John P. Greer et al
|title=Wintrobe's clinical hematology
|edition=12th
|year=2009
|publisher=Lippincott Williams & Wilkins
|volume=1
|isbn=978-0-7817-6507-7
|url=https://books.google.com/books?id=68enzUD7BVgC&pg=PA170
|accessdate=2022-12-2
|pages=170,173,252
}}


</ref>
</ref>
161行目: 118行目:


{{デフォルトソート:あすうるかりゆう}}
{{デフォルトソート:あすうるかりゆう}}


[[Category:血液学]]
[[Category:血液学]]
[[Category:内科学]]
[[Category:内科学]]

2022年12月6日 (火) 09:05時点における版

アズール顆粒とは、血液細胞の細胞質中の、アズール色素で染まって紫褐色から紫赤色を呈する顆粒である。

概要

急性前骨髄球性白血病の白血病細胞。細胞質に多数の微細なアズール顆粒がみられる。

アズール顆粒(あずーるかりゅう、azurophilic granule)は、ある種の血液細胞の細胞質に存在する、ロマノフスキー染色メイ・グリュンワルド・ギムザ染色ライト染色ギムザ染色、など)のアズール色素[※ 1]で染まって紫褐色から紫赤色を呈する顆粒である。アズール好性顆粒とよばれることもある[1][2][3]

アズール顆粒は、顆粒球の一次顆粒として知られているが、大顆粒リンパ球巨核球血小板単球などにも、また別の機能を持つアズール顆粒がみられる。

顆粒球

顆粒球は多形核白血球とも呼び、好中球好酸球好塩基球が含まれる。顆粒球の特徴は、微生物を殺したり組織を消化する成分を含む顆粒を持つことである。

顆粒球のもつ顆粒には、アズール顆粒(一次顆粒)と特異顆粒英語版(二次顆粒。好中球の場合は三次顆粒もある)がある。特異顆粒は顆粒球のみにみられるもので、特異顆粒の染色上の挙動により、顆粒球は、好中球(微細な赤褐色の顆粒)、好酸球(粗大な橙赤色の顆粒)、好塩基球(粗大な青黒色の顆粒)の三種に分けられている[4][3]

一次顆粒(アズール顆粒)

ヒトのさまざまな血液細胞の発達

全ての顆粒球に、一次顆粒とよばれるアズール顆粒が存在する。

顆粒球の骨髄での分化過程において、骨髄芽球の段階では細胞質には顆粒がなく、前骨髄球になると、まず、一次顆粒(アズール顆粒)が出現する[※ 2]骨髄球の段階では一次顆粒の生成は止まり、その白血球種に特徴的な色に染まる特異顆粒(二次顆粒)が生成されはじめる。

骨髄球も分裂増殖するので、細胞あたりの一次顆粒の数は減少していく。 また、一次顆粒の染色性も変化していき、成熟した顆粒球においては、ライト染色で淡青紫色に染まるようになる(染色性が変化しても、引き続き、アズール顆粒とよばれることがある)。なお、重症感染症などで中毒性顆粒が好中球細胞質にみられることがあるが、これは、幼若なアズール顆粒と考えられている。

一次顆粒はミエロペルオキシダーゼを含むので、ペルオキシダーゼ染色で特異顆粒と区別することができる。

一次顆粒は、各種の抗菌物質を大量に含有しており、食胞と融合して貪食された微生物を殺すのに重要な役割を果たしている。例をあげる:

一次顆粒は、その他、好中球エラスターゼカテプシンG、などのプロテアーゼ(蛋白分解酵素)も含んでおり、細胞外に放出されて、病原体の除去や局所の炎症過程の制御に関与する[5][6]

リンパ球

T細胞大顆粒リンパ球性白血病の細胞(ライト染色)

末梢血中のリンパ球の多くは小リンパ球であり、細胞質に乏しく細胞質顆粒も見られない。しかし、リンパ球の中には、大型で豊富な細胞質にアズール顆粒を有するものがあり、大顆粒リンパ球(large granular lymphocyte、LGL)とよばれる。

大顆粒リンパ球

大顆粒リンパ球は、健常人の末梢血中リンパ球の10-15%程度存在して細胞性免疫を担っており、T細胞型とNK細胞型がある。大顆粒リンパ球は、自己免疫疾患サイトメガロウイルスなどのウイルス感染、造血幹細胞移植臓器移植、などで増加するほか、顆粒リンパ球増多症/大顆粒リンパ球性白血病で著明な増加がみられる。

大顆粒リンパ球のアズール顆粒にはパーフォリングランザイム、などの細胞傷害性の物質が含まれており、細胞性免疫機能を発揮して腫瘍細胞やウイルス感染細胞を破壊するのに重要な役割を果たしている。

[7][8][1]

悪性リンパ腫/リンパ性白血病

大顆粒リンパ球性白血病以外の、アズール顆粒を有するリンパ系の悪性腫瘍としては、NK細胞性やT細胞性の悪性リンパ腫がよく知られている。B細胞性の悪性腫瘍としては、縦隔原発の大細胞性リンパ腫や有毛細胞白血病、まれに、小リンパ球性リンパ腫/白血病、MALTリンパ腫[9]急性リンパ性白血病(ALL)[10]骨髄腫[11]などでも報告がある。

単球

単球

単球の細胞質顆粒にもペルオキシダーゼを含むものがあるが、単球の顆粒は顆粒球よりずっと小さく、光学顕微鏡では、微細な顆粒により細胞質がスリガラス状にくすんだように見えるのが通常である。しかし、状況により、単球の核周囲に紫紅色のアズール顆粒を認めることがある[3][6]

巨核球・血小板

赤血球と血小板。多数のアズール顆粒で中心部が青く見える。
骨髄の巨核球。上部に生成された血小板が見える。
血小板の構造

血小板は淡青色の細胞質のなかに多数の微細なアズール顆粒がみられる(アズール顆粒は血小板の中心部に集まることも多く、一見、核があるようにみえることがある)。

電子顕微鏡で観察すると、血小板細胞質には、巨核球で産生された多数のα顆粒と少数の濃染顆粒(δ顆粒)が含まれている。α顆粒には、βトロンボグロブリン血小板第4因子血小板由来成長因子フィブリノーゲンフォンウィレブランド因子など、δ顆粒には、ADPATPセロトニン、カルシウムイオンなど、血小板の放出反応を惹起する物質が含まれている。血小板が活性化するとこれらの顆粒の内容物が細胞外に放出される[12]

巨核球、および、血小板のアズール顆粒の大部分はα顆粒であると考えられている。 α顆粒の先天的欠損であるα顆粒異常症(灰色血小板症候群)では血小板細胞質に顆粒を認めないので、血小板は灰青色に見える[13]

脚注

  1. ^ アズール色素は、メチレンブルーの酸化で生成する、アズールA、アズールB、アズールCなどの、青から青紫色の色素である。塩基性色素であり、水溶液中では陽性に荷電して、陰性に荷電している核酸などの酸性物質と結合する。
  2. ^ 急性前骨髄球性白血病でよくみられるアウエル小体は、アズール顆粒に由来すると考えられている。

出典

  1. ^ a b 顆粒リンパ球. 押味和夫. 特定非営利活動法人 Asia Lymphoma Network <アジア リンフォーマ ネットワーク>(2022/11/22閲覧)
  2. ^ 細胞診標本作成マニュアル「体腔液」. 細胞検査士会ホームページ
  3. ^ a b c 金井正光 編『臨床検査法提要』(31版)金原出版株式会社、1998年、286-310頁。ISBN 4-307-05033-9 
  4. ^ カンゴルー用語辞典 「顆粒球」
  5. ^ Othman, Amira and Sekheri, Meriem and Filep, János G. (2022). “Roles of neutrophil granule proteins in orchestrating inflammation and immunity”. The FEBS Journal 289 (14): 3932-3953. doi:10.1111/febs.15803. https://doi.org/10.1111/febs.15803. 
  6. ^ a b John P. Greer et al, ed (2009). Wintrobe's clinical hematology. 1 (12th ed.). Lippincott Williams & Wilkins. pp. 170,173,252. ISBN 978-0-7817-6507-7. https://books.google.com/books?id=68enzUD7BVgC&pg=PA170 2022年12月2日閲覧。 
  7. ^ Fattizzo, Bruno and Bellani, Valentina and Pasquale, Raffaella and Giannotta, Juri Alessandro and Barcellini, Wilma (2021). “Large Granular Lymphocyte Expansion in Myeloid Diseases and Bone Marrow Failure Syndromes: Whoever Seeks Finds”. Frontiers in Oncology (Frontiers Media SA) 11: 748610. doi:10.3389/fonc.2021.748610. https://doi.org/10.3389/fonc.2021.748610. 
  8. ^ Watters, Rebecca J and Liu, Xin and Loughran Jr, Thomas P (2011). “T-cell and natural killer-cell large granular lymphocyte leukemia neoplasias”. Leukemia & lymphoma (Taylor & Francis) 52 (12): 2217-2225. doi:10.3109/10428194.2011.593276. PMC 3721966. PMID 21749307. https://doi.org/10.3109/10428194.2011.593276. 
  9. ^ 鶴田誠司, 野本豊, 新保千春, 根岸春美, 新井華子, 飯島美砂, 小島勝, 鈴木豊「Azur顆粒を認めた胃MALTリンパ腫の1例」『日本臨床細胞学会雑誌』第42巻第1号、2003年、35-38頁、doi:10.5795/jjscc.42.35 
  10. ^ Derrieux, C. and Tarfi, S. (04 2019). “Azurophilic granular blasts are not always part of myeloid lineage: an atypical case of BCP acute lymphoblastic leukemia}”. Blood 133 (17): 1919. doi:10.1182/blood-2019-01-894600. ISSN 0006-4971. https://doi.org/10.1182/blood-2019-01-894600. 
  11. ^ Bain, Barbara J. and Siow, Wenchee and Rahemtulla, Amin and Abdalla, Saad (2014). “Azurophilic granules in myeloma cells”. American Journal of Hematology 89 (4): 437-437. doi:10.1002/ajh.23651. https://doi.org/10.1002/ajh.23651. 
  12. ^ 矢冨裕「活性化血小板に由来する生理活性物質:臨床への展望」『日本内科学会雑誌』第97巻第1号、2008年、168-175頁、doi:10.2169/naika.97.168 
  13. ^ 小児慢性特定疾病情報センター 診断の手引き 34血小板放出機構異常症(2022年11月21日閲覧)

外部リンク

関連項目