コンテンツにスキップ

「山川篤」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
ciniiリンク切れに対処
5行目: 5行目:


==著書==
==著書==
*『フローベール研究 作品批評史(1850-1870)』風間書房、1970
* 『フローベール研究 作品批評史(1850-1870)』風間書房、1970
*『フランス・レアリスム研究 1850年を中心として』駿河台出版社、1977
* 『フランス・レアリスム研究 1850年を中心として』駿河台出版社、1977
*『「[[ボヴァリー夫人|ボヴァリ夫人]]」語彙索引』フランス図書、1979
* 『「[[ボヴァリー夫人|ボヴァリ夫人]]」語彙索引』フランス図書、1979
*『[[田山花袋|花袋]]・フローベール・[[ギ・ド・モーパッサン|モーパッサン]]』駿河台出版社、1993
* 『[[田山花袋|花袋]]・フローベール・[[ギ・ド・モーパッサン|モーパッサン]]』駿河台出版社、1993
*『続 花袋・フローベール・モーパッサン』駿河台出版社、1995
* 『続 花袋・フローベール・モーパッサン』駿河台出版社、1995


===翻訳===
===翻訳===
*『かえるの王様 [[ジャン・ド・ラ・フォンテーヌ|ラ・フォンテーヌ]]童話集』創芸社、1948
* 『かえるの王様 [[ジャン・ド・ラ・フォンテーヌ|ラ・フォンテーヌ]]童話集』創芸社、1948
*[[オノレ・ド・バルザック|バルザック]]『夫婦の生態』トツパン、1949
* [[オノレ・ド・バルザック|バルザック]]『夫婦の生態』トツパン、1949
*『モオパッサン全集 第2巻 遺産,或る巴里人の日曜日』創芸社、1950
* 『モオパッサン全集 第2巻 遺産,或る巴里人の日曜日』創芸社、1950
*[[ジャン・コクトー]]『グラン・テカール』創芸社 近代文庫 953
* [[ジャン・コクトー]]『グラン・テカール』創芸社 近代文庫 953


== 参考 ==
== 参考 ==
* [http://ci.nii.ac.jp/els/110009459123.pdf?id=ART0009930397&type=pdf&lang=jp&host=cinii&order_no=&ppv_type=0&lang_sw=&no=1387930041&cp= 中部支部特別会員 山川篤先生を偲んで 長谷川太郎 日本フランス語フランス文学会中部支部研究報告集 1998-05]
* {{Cite journal|和書|author=長谷川太郎 |title=中部支部特別会員 山川篤先生を偲んで |journal=日本フランス語フランス文学会中部支部研究報告集 |url=https://doi.org/10.24522/basllfc.22.0_3 |publisher=日本フランス語フランス文学会中部支部 |year=1998 |volume=22 |pages=3-5 |naid=110009459123 |doi=10.24522/basllfc.22.0_3 |issn=0285-3795}}


{{Normdaten}}
{{Normdaten}}

2020年8月20日 (木) 08:20時点における版

山川 篤(やまかわ あつし、1914年(大正3年)11月3日 - 1997年(平成9年)5月29日)は、日本のフランス文学者

略歴

愛知県(現岩倉市)出身。東京で育ち、麻布中学校、旧制浦和高等学校卒、1938年東京帝国大学文学部仏文科卒。外務省嘱託として仏印に渡る。1948年第八高等学校教授、49年名古屋大学教養部助教授、56年文学部助教授、70年教授、71年「フローベール研究 作品批評史 1850~1870」で東大文学博士。78年名大定年退官、名誉教授。南山大学教授、83年退職。

著書

  • 『フローベール研究 作品批評史(1850-1870)』風間書房、1970
  • 『フランス・レアリスム研究 1850年を中心として』駿河台出版社、1977
  • 『「ボヴァリ夫人」語彙索引』フランス図書、1979
  • 花袋・フローベール・モーパッサン』駿河台出版社、1993
  • 『続 花袋・フローベール・モーパッサン』駿河台出版社、1995

翻訳

参考

  • 長谷川太郎「中部支部特別会員 山川篤先生を偲んで」『日本フランス語フランス文学会中部支部研究報告集』第22巻、日本フランス語フランス文学会中部支部、1998年、3-5頁、doi:10.24522/basllfc.22.0_3ISSN 0285-3795NAID 110009459123