コンテンツにスキップ

「無細胞タンパク質合成系」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
環状mRNAを用いた無細胞タンパク質合成(理化学研究所)
編集の要約なし
1行目: 1行目:
{{出典の明記|date=2011-10}}
{{出典の明記|date=2011-10}}
'''無細胞タンパク質合成系'''(むさいぼうタンパクしつごうせいけい、''cell-free protein synthesis system '')とは[[大腸菌]]等の[[細胞]]を直接使用せず、代わりに大腸菌などの各種細胞内に存在する[[酵素]]などを利用して[[タンパク質]]を合成する方法のことである。大別するとコムギ胚芽由来・大腸菌由来・ウサギ網状赤血球由来・昆虫細胞由来の合成系が広まっており、転写及び翻訳の際にはそれぞれの細胞由来の酵素類を用いる。
'''無細胞タンパク質合成系'''(むさいぼうタンパクしつごうせいけい、''cell-free protein synthesis system '')とは[[大腸菌]]等の[[細胞]]を直接使用せず、代わりに大腸菌などの各種細胞内に存在する[[酵素]]などを利用して[[タンパク質]]を合成する方法のことである。大別するとコムギ胚芽由来・大腸菌由来・ウサギ網状赤血球由来・昆虫細胞由来の合成系が広まっており、転写及び翻訳の際にはそれぞれの細胞由来の酵素類を用いる。<ref name="ghoshdastider">{{cite journal | authors = Ma Y, Ghoshdastider U, Wang J, Ye W, DötschV, Filipek S, Bernhard F, Wang X | year = 2012 | title= Cell-free expression of human Glucosamine 6-phosphate N-acetyltransferase (HsGNA1) for inhibitor screening. | journal = Protein Expres Purif | volume = 86 | issue =2 | pages = 120-126 | pmid = 23036358 | doi = 10.1016/j.pep.2012.09.011 }}</ref>
<ref>{{Cite book
| pmid = 24395412
| year = 2014
| author1 = Roos
| first1 = C
| title = Cell-Free Protein Synthesis
| volume = 1118
| pages = 109–30
| last2 = Kai
| first2 = L
| last3 = Haberstock
| first3 = S
| last4 = Proverbio
| first4 = D
| last5 = Ghoshdastider
| first5 = U
| last6 = Ma
| first6 = Y
| last7 = Filipek
| first7 = S
| last8 = Wang
| first8 = X
| last9 = Dötsch
| first9 = V
| last10 = Bernhard
| first10 = F
| doi = 10.1007/978-1-62703-782-2_7
| chapter = High-Level Cell-Free Production of Membrane Proteins with Nanodiscs
| series = Methods in Molecular Biology
| isbn = 978-1-62703-781-5
}}</ref><ref>{{Cite journal
| pmid = 22716775
| year = 2013
| author1 = Roos
| first1 = C
| title = Co-translational association of cell-free expressed membrane proteins with supplied lipid bilayers
| journal = Molecular Membrane Biology
| volume = 30
| issue = 1
| pages = 75–89
| last2 = Kai
| first2 = L
| last3 = Proverbio
| first3 = D
| last4 = Ghoshdastider
| first4 = U
| last5 = Filipek
| first5 = S
| last6 = Dötsch
| first6 = V
| last7 = Bernhard
| first7 = F
| doi = 10.3109/09687688.2012.693212
}}</ref>


== 細胞系と無細胞系 ==
== 細胞系と無細胞系 ==

2015年11月17日 (火) 13:32時点における版

無細胞タンパク質合成系(むさいぼうタンパクしつごうせいけい、cell-free protein synthesis system )とは大腸菌等の細胞を直接使用せず、代わりに大腸菌などの各種細胞内に存在する酵素などを利用してタンパク質を合成する方法のことである。大別するとコムギ胚芽由来・大腸菌由来・ウサギ網状赤血球由来・昆虫細胞由来の合成系が広まっており、転写及び翻訳の際にはそれぞれの細胞由来の酵素類を用いる。[1] [2][3]

細胞系と無細胞系

DNAPCRによって容易に複製することが可能となった。しかしタンパク質の場合、2006年の時点においてタンパク質を複製する技術は見つかっていない。このためタンパク質合成を行う場合、DNAからmRNA転写し転写産物を翻訳するという一連の流れを大腸菌等の細胞を用い人為的に行うことで、タンパク質合成を行うという手法がある(細胞利用のタンパク質合成系)。

ただし、細胞を用いる方法ではいくつかの問題点が挙げられる。たとえば、合成に手間がかかる、合成可能なタンパク質が制限される、合成によって得られるタンパク質の量が少ない、合成に必要とする時間及びコスト等が非効率的、バイオハザードの危険が存在するといった点が挙げられることがある。また生命倫理の問題も存在している。

2013年5月、理化学研究所は、終止コドンを除いた環状mRNAを用いて無細胞タンパク質合成を行い、通常の直鎖状mRNAを用いた場合と比べて単位時間当たり200倍の反応効率を得ることに成功したと発表した[4][5]

応用分野への展開

ゲノムの塩基配列を解読するゲノムプロジェクト以後の研究としてポストゲノムが存在する。ゲノムから合成されるタンパク質の総称をプロテオームと呼び、ポストゲノムの一分野としてプロテオームを扱う研究分野をプロテオミクスと呼ぶ。無細胞タンパク質合成系はプロテオミクスにおいて研究に欠かせない手法であるため、バイオ機器として商品化されている。

出典

  1. ^ Ma Y, Ghoshdastider U, Wang J, Ye W, DötschV, Filipek S, Bernhard F, Wang X (2012). “Cell-free expression of human Glucosamine 6-phosphate N-acetyltransferase (HsGNA1) for inhibitor screening.”. Protein Expres Purif 86 (2): 120-126. doi:10.1016/j.pep.2012.09.011. PMID 23036358. 
  2. ^ Roos, C; Kai, L; Haberstock, S; Proverbio, D; Ghoshdastider, U; Ma, Y; Filipek, S; Wang, X et al. (2014). “High-Level Cell-Free Production of Membrane Proteins with Nanodiscs”. Cell-Free Protein Synthesis. Methods in Molecular Biology. 1118. pp. 109–30. doi:10.1007/978-1-62703-782-2_7. ISBN 978-1-62703-781-5. PMID 24395412 
  3. ^ Roos, C; Kai, L; Proverbio, D; Ghoshdastider, U; Filipek, S; Dötsch, V; Bernhard, F (2013). “Co-translational association of cell-free expressed membrane proteins with supplied lipid bilayers”. Molecular Membrane Biology 30 (1): 75–89. doi:10.3109/09687688.2012.693212. PMID 22716775. 
  4. ^ 理化学研究所 (2013年5月22日). “環状mRNAを用いてエンドレスなタンパク質合成に成功”. 2013年5月22日閲覧。
  5. ^ Naoko Abe, Michio Hiroshima, Hideto Maruyama, Yuko Nakashima, Yukiko Nakano, Akira Matsuda, Yasushi Sako, Yoshihiro Ito and Hiroshi Abe “Rolling circle amplification in a prokaryotic translation system using small circular RNA”. Angewandte Chemie International Edition, 2013

関連項目

外部リンク