「ガーラット式機関車」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
from en:Garratt 23 June 2015, at 03:23. & 関節式機関車 2014年3月21日 (金) 10:25
(相違点なし)

2015年7月17日 (金) 13:11時点における版

ガーラット式機関車の模式図
南アフリカ鉄道のGMAM 1979年撮影
最初のガーラットであるK1の写真

ガーラット連接式蒸気機関車の一形式で3分割で構成される。ボイラーは中心の台枠上にあり、前後に蒸気機関が分割されて設置される。連接機構により急曲線や許容軸重の軽い軌道でも大型の機関車が走行可能である。多くのガーラット設計はそれらの鉄道で運行される通常型の最大の機関車の倍の出力に設計され複数の機関車と乗員の必要性を削減する。

ウエルッシュ・ハイランド鉄道で動態保存される南アフリカ鉄道の2 ft  (610 mm) SAR NGG 16 ガーラット
ソ連のYa-01形

構造

2組の走り装置を別々の車体に設け、その両車の間に跨ってボイラーを搭載した主台枠が首振り構造で載る方式。イギリスのハーバート・ウィリアム・ガーラット (Herbert William Garratt) により、列車砲をヒントとして1907年に考案され、ベイヤー・ピーコック社の協力で実用化された。大型機に多く見られたが、その最初の適用例となったタスマニア島政府鉄道K1形は610mm軌間の4+4配置であり、小型機にもこのタイプのものが少なからず存在した。走り装置上に水タンクが搭載され、その空積に関わらず常に死重となる炭水車が基本的に不要(しかも特に軸重制限の厳しい線区への入線時には、走り装置上の水タンクを空にして別途炭水車を連結することで軸重を標準より軽くすることも可能であった)、燃料・水の積載量が多く長距離を走行できる、ボイラー下が空間となるため、缶胴部や火室設計の自由度が高い、急曲線や勾配に強く高速化もマレー式以上に容易、車輪数が多くすることで1軸あたりの軸重を相対的に軽くでき、それでいて容易に牽引力の強化が可能となる、など様々な利点があり、インド、南アフリカなど英連邦所属の各国で多く採用された。もっとも、その勃興期が第一次世界大戦後であったため、日本では採用されなかった。計画だけに終わったが、ガーラット式の足回りをマレー式相当とする、ガーラット・マレー式機関車も提案されていた。なお、ガーラットは「ガラット」や「ギャラット」などと表記されることもある。

機関車開発

ガーラット連接式機関車はイギリスの植民地の鉄道であるニューサウス・ウェールズ鉄道で働いたイギリスの機関車技術者であるHerbert William Garrattによって開発された。彼は1907年に連接式の大砲輸送機を見た後、特許を出願した。[1]

ガーラット式の利点

K1の図面、ボイラーと火室が走行装置が走行装置と分離されている。

ガーラットの設計の原理的な利点はボイラーと火室が前後の2機の蒸気機関の間に設置されている事である。これにより、ボイラーと火室の大きさを通常の蒸気機関車やマレー式機関車 のように台枠弁装置に制限されずに大きくする事が可能である。ガーラットのボイラーの直径は大きく、加熱面積と蒸気発生量を増やす事が出来る。ボイラーは同様に同じ加熱面積であれば他の設計よりも短くできる。いくつかの機関車の設計で火室はより燃料の燃焼効率が高まり、同様にボイラーの加熱も強化できる。

設計の寸法でガーラットはマレー式を上回った。曲線区間でボイラーと運転室が内側にあるので曲線通過時の遠心力を低減できるので曲線通過速度の高速化が可能だった。マレー式の前方の関節部は曲線通過時にはみ出した。[2] 大半のガーラットは貨物や貨客混合列車用に設計されたものの、旅客用に設計されたガーラットもあった。ガーラットは連接式機関車での世界速度記録を保持する。

ガーラットは軽鉄道狭軌路線で使用時に複数の利点を有する。タンク式機関車のように炭水車を前にして容易に走行できる。そのため、転車台が不要になる。ボイラーと走行部が分離されているので機関車の重量が分散されるので橋梁や分岐機の通過時に損傷を与えにくい。機関車の総重量が動輪にかかり、尚且つ軸重が軽量なので低規格の路線に入線できる。

これらの利点により蒸気機関車の時代の末期にアフリカやインド等、各地でガーラットの残存機の割合が比較的高かった。 [2]

ガーラット式の短所

主要なガーラット式の短所は(タンク式機関車にも当てはまる事だが)牽引力が燃料と水の使用に伴って減少する事である。前方の水タンクと後方の石炭庫の量が少なくなると軸重が減少して空転しやすくなる。 空転を避ける為に水槽車を牽引してこれは同時に長距離の運行時に有効だった。

保存

現在、およそ250輌のガーラットが現存する。多くは部品取り用等で解体されかかったような状態で放置されていたりもするがそれでも尚、100両以上が博物館や保存鉄道で保存される。動態保存のガーラット機関車はヨーロッパ、アフリカ、インド、オーストラリアで見る事ができる[3]

最初に製造されたタスマニア鉄道の610 mm (2 ft)  K Class ガーラットは保存され、軌間600 mm (1 ft 11 5⁄8 in) のウェルエッシュ・ハイランド鉄道で運行される。

2007年12月、ニュージーランドで本線走行するためにジンバブエのクラス14Aガーラット509号機がBulawayoで分解された。[4] 2011年初頭にジンバブエの15番目のクラス398も同様にSteam Incによって走行できるように修理する為にニュージーランドへ運ばれた。

2011年2月時点では世界中でジンバブエのBulawayo/HwangeとアルゼンチンのUshuaiaの2か所のみベイヤーガーラットが毎日運行されている様子を見る事ができる。 北ウェールズのDinasは年間およそ10ヶ月間、毎日運行する。

出典

  1. ^ Durrant, A.E. (1981). Garratt Locomotives of the World. Dawlish: David & Charles. ISBN 0-7153-7641-1 
  2. ^ a b Hollingsworth & Cook 1987
  3. ^ [www.beyergarrattlocos.co.uk/survivors.html ガーラットの残存機]
  4. ^ RailwaysAfrica 2008/1 p 34

文献

  • Álvarez Fernández, Manuel (1988) (スペイン語). Locomotoras 1: Las «Garrat» en España. Barcelona: MAF Editor. ISBN 8486758017 
  • Badawey, Emile D; Sargent, John (1998). Victorian Railways Narrow Gauge "G" Class: "Garratts in the Otways": a photographic profile, 1954-1962. Studfield, Vic, Australia: Train Hobby Publications. OCLC 40620204 
  • Badawey, Emile D; Sargent, John (1999). Victorian Railways Narrow Gauge "G" Class: "Garratts in the Otways" Part Two: a photographic profile, 1958-1962. Studfield, Vic, Australia: Train Hobby Publications 
  • Badawey, Emile D; Sargent, John (2001). Victorian Railways Narrow Gauge "G" Class: "Garratts in the Otways" Part Three: a photographic profile, 1954-1968. Studfield, Vic, Australia: Train Hobby Publications. ISBN 1876249412 
  • Ballantyne, Hugh (2009). South African Two-foot Gauge: featuring the Garratts. Narrow Gauge Branch Lines series. Midhurst, West Sussex, UK: Middleton Press. ISBN 9781906008512 
  • Butrims, Robert (1975). Australia's Garratt. Belmont, Vic, Australia: Geelong Steam Preservation Society in conjunction with Australian Railway Historical Society, Victorian Division. ISBN 0959832203 
  • Cénac, Dr Christian (1996) (フランス語). "K1": 1ère Garratt en Tasmanie. Toulouse, France: C. Cénac. ISBN 2950540333 
  • Coelho, Eduardo José de Jesus (2003). Locomotivas Articuladas: as gigantes da era do vapor no Brasil. Brasil: Memória do Trem. ISBN 8586094056  (ポルトガル語) (英語)
  • Durrant, A E (1969). The Garratt Locomotive. David & Charles Locomotive Studies. Newton Abbott, Devon, UK: David & Charles. OCLC 729984551 
  • Durrant, A.E. (1981). Garratt Locomotives of the World. Dawlish: David & Charles. ISBN 0-7153-7641-1 
  • Essery, R.J.; Toms, G. (1991). LMS & LNER Garratts. Didcot, Oxfordshire, UK: Wild Swan Publications. ISBN 0906867932 
  • Groves, Ken; Wright, Harry; Morahan, Mick (1994). The 60 Class. Burwood, NSW, Australia: New South Wales Rail Transport Museum. ISBN 0909862338 
  • Hills, R.L.; Patrick, D. (1982). Beyer, Peacock: locomotive builders to the world. Glossop, Derbyshire, UK: Transport Publishing Company. ISBN 0903839415 
  • Hills, R.L. (1997). Beyer Peacock Locomotive Order List. London: British Overseas Railways Historical Trust. ISBN 1901613003 
  • Hills, Richard L (2000). The Origins of the Garratt Locomotive. East Harling, Norfolk, UK: Plateway Press. ISBN 1871980437 
  • Hocking, Graham; Peach, Ron; Thompson, John (1981). G42, Puffing Billy's Big Brother: pictorial history of a Beyer-Garratt in Victoria, Australia. Melbourne: Puffing Billy Preservation Society. ISBN 0959839275 
  • Hollingsworth, Brian; Cook, Arthur (1987). The Great Book of Trains. Lifetime Distributors. ISBN 0-86101-919-9 
  • Hughes, Hugh (1992). Indian Locomotives, Part 2—Metre Gauge 1872–1940. Harrow, Middlesex: Continental Railway Circle. ISBN 0-9503469-9-3 
  • Hughes, Hugh (1994). Indian Locomotives, Part 3—Narrow Gauge 1865–1940. Harrow, Middlesex: Continental Railway Circle. ISBN 0-9521655-0-3 
  • Hughes, Hugh (1996). Indian Locomotives, Part 4—1941–1990. Harrow, Middlesex: Continental Railway Circle. ISBN 0-9521655-1-1 
  • McClare, E.J. (1978). The NZR Garratt story. Wellington: New Zealand Railway and Locomotive Society. ISBN 0908573057 
  • Manning, Peter (2009). The Anatomy of a Garratt: A detailed look at the design and construction of K1. The original Garratt locomotive built for the Tasmanian Government Railways - A century ago. Coromandel Valley, SA, Australia: Peter Manning Design & Drafting. ISBN 9780980621228 
  • Manning, Peter (2013). The Anatomy of the Darjeeling Garratt and the Engine it tried to Replace: the DHR Class "B" saddle tank. Coromandel Valley, SA, Australia: Peter Manning Design & Drafting. ISBN 9780980621228 
  • Overbosch, S. (1985) (オランダ語). De stoomlocomotieven der Nederlandse tramwegen. Amsterdam: De Bataafsche Leeuw. ISBN 9067070513 
  • Payling, David (2012). Garratts and Kalaharis of the Welsh Highland Railway. Porthmadog, Wales: Ffestiniog & Welsh Highland Railway. ISBN 9780901848109 
  • Ramaer, Roel (2009). Gari la Moshi: Steam Locomotives of the East African Railways. Malmö, Sweden: Stenvalls. ISBN 9789172661721 
  • Rowe, D Trevor; Álvarez Fernández, Manuel (2000) (スペイン語). Locomotoras Garratt De España Y Del Mundo. Barcelona: MAF Editor. ISBN 8486758262 
  • Sixsmith, Ian (2007). The Book of the LM Garratts: A British Railways Illustrated Special. Book of series. Clophill, Bedfordshire, UK: Irwell Press. ISBN 9781903266830 
  • West, A.M. (1995). Crimson Giants: the articulated steam locomotives of Queensland Rail. Brisbane: Australian Railway Historical Society, Queensland Division. ISBN 0909937303 
  • Whiting, Alan (1988). Engine of destruction: the Australian Standard Garratt scandal. Indooroopilly, Qld, Australia: A. Whiting. ISBN 0731614666 

外部リンク