西増穂村

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
にしますほむら
西増穂村
廃止日 1954年11月3日
廃止理由 新設合併
西増穂村、富来町、福浦村熊野村稗造村東増穂村西海村西浦村富来町
現在の自治体 志賀町
廃止時点のデータ
日本の旗 日本
地方 中部地方北陸地方
都道府県 石川県
羽咋郡
市町村コード なし(導入前に廃止)
総人口 2,209
(1953年)
隣接自治体 石川県:羽咋郡東増穂村西海村西浦村鳳至郡剣地村
西増穂村役場
所在地 石川県羽咋郡西増穂村酒見
座標 北緯37度09分20秒 東経136度42分25秒 / 北緯37.15567度 東経136.70683度 / 37.15567; 136.70683座標: 北緯37度09分20秒 東経136度42分25秒 / 北緯37.15567度 東経136.70683度 / 37.15567; 136.70683
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

西増穂村(にしますほむら)は、石川県羽咋郡に存在した

村名は、古くから「増穂浦」(ますほがうら)と言われた海岸に面し、その西側であることによる。

地理・概要[編集]

  • 現在の志賀町、富来町(1954年ー2005年)における北部に位置。
  • 当時の主な産業は、漁業だった。
  • 山:高爪山 (341m)
  • 河川:酒見川

歴史[編集]

教育[編集]

  • 東増穂村・西増穂村組合立増穂小学校(富来町合併後は富来町立。2005年平成17年)4月1日富来小学校に統合。この際に、旧・増穂小学校の校舎がそのまま富来小学校の校舎となる。)

脚注[編集]

  1. ^ 合併の翌年、1955年(昭和30年)に、酒見の区域の一部から香能が新設する。香能とは、香川県出身者による入植が多かったことから、川+登の意味で名付けられた。

関連項目[編集]